• ベストアンサー

自律訓練法 自己催眠について

自律訓練法や自己催眠に興味を持っています。 どなたかマスターされた方いらっしゃいましたら、習得の過程についての 体験談やそのコツなど教えてください。 また、どんなことに活用されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 私が自律訓練をはじめたのは、No2でも書きましたように、カウンセリングを受けた中で、カウンセラーの先生にご指導を受けてのことです。どうしてカウンセリングに行ったかといえば、あまり具体的なことはここではお話したくありませんが、これまでの自分の生きてきたやり方の無理が、自分のそのときの生活全般のあちこちでほころびを生じさせ、自分が壊れていくのを感じて、自分がなくなっていくのを感じて、自分を取り戻したくて、カウンセリングにたどり着いたといえます。  シュルツさんはドイツ人で、システマティックに訓練法を定めていらっしゃいますが、私は一面めんどくさがり屋で、アバウトなので、最近は、アメリカ人の方(名前忘れちゃいました)がシュルツさんのをもとに開発したという方法でやってます。それは、リラックスし、深呼吸をした後で、ゆっくりと自分の呼吸を「ひと~つ、ひと~つ、・・・・」とひたすら数えるのみ、という方法です。さきほどNo3で答えたようなイメージをもちつつ行うものです。それは、肯定的な自己暗示も含んでいると思います。  そんなわけで、アメリカ式?にしてしまったので、冷感まで訓練を進めたかって言うとはっきり自覚しておりません。が、自律訓練の目的は達しているように思うのであまり気にしていません。自律訓練は、好ましい心理的条件反射を体に覚えさせるものだ私は理解しております。要するに自分の意志で自分をコントロールするということです。  その意味では、自律訓練はアガリ症克服にはよいと思います。スポーツのメンタルトレーニングもこれですから。  ここまできて思ったんですが、ドイツ人、アメリカ人のステレオタイプな私の偏見を曝してしまった気がしますが、今回はお許しいただきたく。以後気をつけます。

oslo-4
質問者

お礼

経験者ならではの、貴重かつ丁寧なアドバイス大変感謝しています。 参考にさせていただき、自律訓練法に取り組んでいきたいと思います。 講習も受けてみようと思ってます。 またこのサイトでアドバイスをうかがうかもしれません。 そのときはまたよろしくお願いします。 ありがとうございました。

oslo-4
質問者

補足

happyheatさんのアドバイスに、ポイントを付けたいのですが10pと20pを同じ人には付けられないようです。はたまた10と20を両方選ばなければ締め切ることも出来ないみたいです。どうしましょう。困りました。

その他の回答 (4)

回答No.5

 お気遣いをありがとうございます。回答のポイントはたぶん該当者なしっていう欄があって、そこにチェックを入れると送信されたような・・・確かそんな風ひとりだけにポイントをつけたことがあります。  私でお役に立てることがありましたら、またどうぞ。

回答No.3

何度もすみません。先ほどの補足です。コツといえば、訓練中は、なるべくリラックスするよう、自分の楽しかった場面とか、雄大な大自然とか、そういったイメージを膨らませて、頭に思い描きながらやるとよいと思います。ちなみに私は、ひだまりで息子が楽しく遊んでいるのを、風に吹かれてみている私、とか、山登りした後の山頂からの景色を見ながら深呼吸している私などなりきります。

oslo-4
質問者

お礼

なるほど。具体的なアドバイスありがとうございます。丁寧な回答で大変参考になります。ところでHappyHeatさんが自律訓練をはじめてみようと思ったきっかけってなんですか?僕はアガリ症をなおそうと思っているのですが。アドバイスの中では効果があるとのことですね。 自律訓練の間に自己暗示もかけているのでしょうか?またHappyHeatさんは温感の先、冷感とかまで訓練をすすめていらっしゃいますか? 質問ばかりで申し訳ありません、教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

回答No.2

シュルツというひとが開発した自律訓練法は 1.「きもちがおちついている」 2.「両腕両足が重い」 3.「両腕両足が温かい」 4.「心臓が静かに規則正しく打っている」 5.「楽に呼吸している」 6.「おなかが温かい」 7.「額が涼しい」 とやりますよね。私は初めての自律訓練をカウンセリングの中で、カウンセラーの先生にやっていただきました。そのとき、既に私はカウンセラーに対して信頼感(ラポール)を持っておりましたので、最初からすんなりとおなかが暖かいような感じまでしました。ですが、自分ひとりでやるといろいろ雑念もあって・・・ 自分でやるときはコツといったら、やはりコツコツと(^^;)毎日続けていくことでしょうか。最初は夜寝る前とか、一人でゆったりできるときを選んで、一日数回時間をとったらいいと思います。慣れてきたら、前にもかいたように電車の中や、ちょっとした待ち時間で練習できると思います。自律訓練をするようになって私はそろそろ2年になりますが、なんとなく日常生活に実感として効果が現れてきたのは半年くらいだったでしょうか。  講義は健康心理学会の研修の中の1学科として受講しました。学会員でなくても受講できるようですので、お問い合わせください。健康心理学会のHPは下記ですが、最新データになかなか更新されない傾向がありますので,これからの研修日程などは電話でお尋ねになったほうがよいかと思います。  日本健康心理学研究所内 日本健康心理学会研修委員会事務局  (tel)03-5275-3885

参考URL:
http://www.waseda.ac.jp/conference/JAHP/frame.html
回答No.1

 自律訓練やってます。私は、講義も受けましたが、自分でやるなら、本屋さんでカセットテープつきの「自律訓練法の実際」佐々木雄二(創元社)2600円というのが売っています。私はマスターしたとは言いがたいかもしれませんが、自然に手が暖かく感じられたり、するようになり、普段でも以前ならどきどきものすごく緊張してしまっていたであろう場面で、穏やかにとまでいかなくても、何とか自然に対処ができるようになっていったと思います。また、何か事件や自分にとって大きなストレスを感じることがおきた時、自律訓練を沢山行います。電車の中や何かちょっとした待ち時間などでも行います。自分で自分が緊張しているか、リラックスしているかわかるようになっただけでも役立ちます。冷え性も改善したような。夏でも手足の冷たい人でしたが、最近はそうでもありません。冬は布団に入っても手足冷たくて眠れないことがありましたが、それもなくなりました。  訓練の過程ですっかりねむくなって(ある意味でリラックスしている証拠なんですが)眠ってしまうことがありましたが、眠らないほうがよいようです。眠っちゃったら、「こと」に対処できないから・・・眠らないでいながら、さえてる状態になれたら理想みたいですね。私はその境地はよくわかりません。でも、個人的には、眠れないほど、緊張した時に、眠れるようになるだけでも、私にとってすごく自律訓練は役立ってます。  ばらばらと、まとまりがなくなってしまったけれど、経験談を少し。

oslo-4
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。僕の周りには 経験者が居ないものですから、実際の体験談を聞けて大変参考になりました。 もう少し教えていただいてもよろしいでしょうか?訓練を始めてどのくらいで 感じをつかめるようになりましたか?コツとかは何かありますか?講義はどこで 受けられたのでしょうか?

関連するQ&A