• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「お外であんよ」のときの指しゃぶり & 靴)

お外であんよの指しゃぶりと靴の対策

このQ&Aのポイント
  • 1歳1か月の娘がお外であんよをする際の指しゃぶりと靴について、対策方法を教えてください。
  • 娘は指しゃぶりが大好きで、指にタコもできています。また、室内では髪の毛や埃も口にします。外で地面や砂などを食べたり、歩きながら指しゃぶりすることも心配です。
  • 外であんよの練習した後の靴の扱いも気になります。汚れた靴をそのままベビーカーや車に乗せたり、抱っこするのでしょうか?同じような指しゃぶりがひどい性格のお子さんをお持ちの方は、指しゃぶりによる口の汚染や靴の扱いについてどのような対策をしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

お礼、有難うございました。 他の方へのお礼欄を読んでいて気になったので再び。しつこくてすみません。 靴は脱がしても、履かせたままカバーをしてもどちらでも良いと思うのです。 そこはお母さんがやりやすいと思う方法で。 ですが、抱いていると脱げてしまうということは靴のサイズが大きいのではないでしょうか。 子どもの成長は早いので服等はワンサイズ大きめを購入したりしますが、靴に関しては大き目を履かせてしまうと子どもの足の負担になります。勿体無いないかもしれませんが靴だけは今の足にあったものを用意してあげてください。 【赤ちゃんのファーストシューズ選び】 http://allabout.co.jp/gm/gc/189203/ 【こどもの足・靴のトラブル】 http://www.orthotics-society.or.jp/visitor/children/index.html 指しゃぶりのことですが、何故指しゃぶりをするのか問題が解決されず、親から一方的に禁止されると他の癖に移行するか、隠れて指を吸うようになります。 隠れてするので親は気がつかず、中学生になっても止められないというお子さんもいます。 ストレスの解消ですから問題を解決せずに無理に取ればストレスの解消が髪を引っ張る(自傷行為)という行動に繋がる訳です。 保健師さんが無理にとってはいけないというのはそういうわけなのですか、ではお子さんのストレスをそのままで指しゃぶりで誤魔化したままでいいかというとそれは違います。 無理やりに取るのではなく親がきちんと見てあげるのです。 どんな時に指を吸っているのか見ることから始めます。 1歳くらいですと、たいてい眠くなったときと暇でぼーっとしている時なのです。 年齢が上がるほどストレス要因も複雑になるので低いうちに親の努力で外してしまった方が良いと思います。 逆にいえば、年齢が低いほど取るのは簡単です。 よく玩具を渡しても遊ばないという親御さんを見ますが、見ていると砂場でバケツやシャベルなどを広げて「さあ、遊べ」という感じで自分はベンチに座ったきりだったりします。 昔みたいに子どもが大勢いて、異年齢の子ども達が一緒に遊んでいた時代でしたらそれでもよかったのですが(大きい子どもが遊び方を教えてくれたり、大きい子のやることを見ているうちに自然と学べる)、今は時代が違いますし、親が遊び方を教える大きい子ども達の役割も果たさなければなりません。 外遊びでも室内遊びでも同じ。玩具を渡したら始めは一緒に遊び、子どもが集中し始めたら大人は後ろに下がって見守る。飽きてきたら、また子どもの遊びに加わり、集中し始めたら後ろに下がる。 この繰り返しで子どもは一人で遊べる時間が増えていきます。 この「一人でじっくりと遊べる」というのは小学校に入ってからの学習意欲に繋がります。 手を出しすぎてしまうと一人で遊べなくなってしまうので加減が難しいのですが、お子さんをしっかりと見ていればここは大人の手が必要、ここは一人でもまだ大丈夫というのが見えてきます。 家事もあるのでずっとお子さんにつききりというのは無理ですよね。 ですからDVDなんかを活用してもいいのです。 きちんと必要な場面でお母さんが遊んであげていれば、お子さんの中にお母さんは見ていてくれるいう安心感が育ちます。 そこのところを抜きにして、ただただ指しゃぶり禁止にしてしまうと問題がお子さんの中に残ったままになってしまいます。 遊んであげるの大変って思うかもしれませんが、何年もそのままにしておいて大変な方向にいってから取り返そうとすると物凄く大きなエネルギーと時間が必要となります。 共稼ぎでも指しゃぶりをしない子はしませんし、寂しいからと中高生になって必ずしもグレる訳ではありません。 この違いは親が子どもが小さいときにかけた時間の差ではないのかなという気がします。 「共稼ぎで寂しいけれどでもお母さん(お父さん)は私をしっかり見ていてくれてる」そういう安心感あが子どもを強くするのではないでしょうか。 乳児が砂場で遊んでいる時に、汚れた手を口に入れたら注意しますし、砂を食べたらいけないので止めさせます。 これは指しゃぶりがある無しに関係ない躾の問題です。 その時にどうしていけないのか、その時々の年齢に見合った会話で知らせてあげることが大切です。 若いお母さんは、子育てをしながら自分の時間が無い、好きなことが出来ないと思うそうです。 でもね、3歳くらいまで自分の時間は犠牲にして子どもをよく見てあげると一人でよく遊べる子どもに育ちます。 そうなったら、あとは要所要所ポイントを押さえていけば自分の時間が沢山持てるようになりますよ。 三年なんてあっという間です。 長文で少々押し付けがましいですが、質問者さんが指しゃぶりを取る方向に考えていこうかなと思ってくだされば幸いです。 いきなりではなく段々と吸う時間が短くなっていけばいいのです。 子どもと遊ぶと楽しいですよ。 子どもは隠さずに喜怒哀楽を出してきますからね。 楽しかったときのお母さん大好きって顔は幾つになって可愛いものです。

hanazuki
質問者

お礼

思いがけず、たくさんの方から温かいアドバイスをいただき感激です! みなさま 、BAなのですが、2度もお答えいただいたのでBAにさせていただきます たしかにオモチャを置いてるだけで、遊び方がわかるはずないですよね。外でも、最初は一緒に遊んで遊び方を教えて、集中したら一歩引く。飽きてきたら、また加わる。集中したら下がる。で学習意欲もつくのですね。自信をつけさす手伝いでしょうか。 3歳までは、娘優先で。わすれないようにしたいです。 指しゃぶりも2歳までには、と思いベビーサインのDVDを買うつもりです。 ありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.5

今年で3歳になる息子は未だに指しゃぶりが酷いです・・・。 ただ、検診で先生等に言われたのは、 無理矢理やめさせてしまうと、今度は自分の髪を引っ張ったりするので 無理にやめさせようとはしないでといわれました。 でも、歯も変形してくるし、気になりますよね指しゃぶり。 あんまり私は気にはしてませんでしたが、 砂等あきらかに汚れた物を触った時は、手を洗うようにしていました。 それでも、汚い手で目を擦ったからか、ものもらいになってしまった事がありました。 半年くらい治りませんでした。 それを思うと、なるべく手は拭いてあげた方が良いかなと思えてきました。 (今更ですが・・・・) 靴なんですが、最初のうちは靴がぬげやすいと思うんです。 はいたまま抱っこすると、いつの間にか靴が落ちてたりします。 だから、脱がしてしまった方が良いんじゃないかと思いました。 よく公園でも靴下とか靴とか落としてる子いますので。 もうちょっと手先が器用になると、自分で靴勝手に脱いじゃう子なんかもいます。 ちなみに・・・近所の子は裸足でお外デビューしてました(笑) 車の中はこれから暑くなってきますし、 脱がしてあげてても良いんじゃないかと思います。 靴をはいていると、結構足が汗をかいていて暑そうなんです。 抱っこして自分の服が汚れるというのは考えた事もなかったです。 その前に、汚れた手で服をベタベタ触ってきた時の方が気になっていたので それに比べたら、靴のまま抱っこなんてかわいいものだなと思っていたからかもしれません・・・。 もう少し大きくなると、公園で沢山動いて指しゃぶりしている暇なくなってくるので きっと今だけだと思います!頑張ってください。

hanazuki
質問者

お礼

そうなんですね! 確かに靴下今でも落としたり、車で汗かいてます。 大事なファーストシューズ落としたらショックですね! 汚いとかあまり気にせず、人並みに手を洗うことと ウッカリ無くしたりすると探す時間もムダだし、 自分に余裕がなくなって、危険な目にぁわせそうになったりするので、そういうことがないようにする方が優先だと思いました。 指しゃぶりされるママ様の意見、参考になります! 一人だとつい考え方が狭まるので、温かいアドバイスありがとうございます! 指しゃぶりは、わたしは親が忙しく、また厳しかったので、自分の欲求をガマンするクセがついて そのせいかなと思っています。ダメと言われたら、隠れてしていた記憶があります。 でも甥っ子は3歳で保育園に行き出して、指しゃぶりしてたらかっこよくないね~と言ってたら、やめたそうです。 歯並びもいいし、わたしなんて小学生までしてましたが歯並びは良い方ですよ 気になりだすと、気になるのですが、本人のサインを見逃さないようがんばろうと思います。ありがとうございました。

  • na53-2012
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.4

お子様のお外の世界へのデビューはお母様にとってもデビューですね。 私も最初は砂を舐めないか、石を舐めないかか、虫を触らないか、等とても気になって怖かったです。 でも、未然に防ごうにも防げない事態にそのうちなります。最初はみんな気にするものですが、砂は舐める、石は口にする、ありやダンゴムシをさわる。もちろん公園で手を洗ったり、帰ったら必ず手は洗わせますが、まあ、いいかの精神が大事ですよ。 お友だちで指しゃぶりしてる子はやはり指しゃぶりの癖をやめさせるように頑張っていました。でも、私からすると、指しゃぶりをしないうちの娘も、砂を舐めたり、石をなめたりするので、結局は同じだと思いました。 靴は車に乗る時は脱がせることが多いです。シューズカバーも普段持ち歩いたりします。抱っこして服が汚れるのも、最初は嫌でしたが、娘が歩かずに抱っこしてーと迫られるので、否応なしですね。 なるようになりますよ!気を楽になさってください。

hanazuki
質問者

お礼

シューズカバー使ってらっしゃるのですね!今まで見たことないので実際に使ってる方がいるとわかり、安心しました。 でも、そのうちそんなこと気にしていられなくなるんでしょうか ダンゴムシ…確かに子供の頃、触ってました… 他の方も言われているように、それ位で死んだりしないですね。。 公園で水道があれば手を洗う、帰宅したら洗う、ウエットティッシュは多用しない、こころに止めておきます 温かいアドバイス、本当にありがとうございます>_<

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

毎回拭いてあげてもいいと思いますが、ウェットティッシュは添加物や薬品が全くないわけではないので(100%水はないので)なんども拭くと、小さい子の敏感な肌にはよくないと思います。 ガーゼを水で濡らして拭くのが一番いいと思いますが、何度も拭くのであればたくさん持ち歩くか、同じガーゼで何度か拭くということになってしまいます。 私は気にしない性格なのでチャイルドシートやベビーカーも靴を履いたままのせていましたが、靴を脱がせることも多かったです。(子供が脱ぎたがる) ベビーカーの下の荷物かご(?)に入れていました。 靴カバーは市販もしているし、作られる方もいらっしゃいます。 ただ、2、3歳にもなってくると靴を履いたまま抱っこも多くなりますよ。いちいち脱がせていられなくなってきますので。 指に関しては、小学生になっても地面に指で絵をかいて、その指をそのあとなめたりしゃぶったりする子がいます。 「1歳だから」ではなく、止めさせるようにしたほうがいいと思います。

hanazuki
質問者

お礼

ウエットティッシュがよくないこと、忘れてました。 ご指摘、ありがとうございます! 実は、わたしが小学生になっても、指しゃぶりをしていた記憶があり、遺伝なのか、わたしの相手が足りないのか、最近気になり出しています。 自分が子供の時は、汚い手のまま、指しゃぶりしていたんだろうと思います。 やめさせれるようにこれから 工夫や努力したいと気づきました。 ありがとうございます>_<

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

靴に関しては靴カバーなるものがあります。 市販のものもありますが、簡単なので要らない服で手作りも可能です。(作り方は検索をかけると出てきます。) 小さいうちは靴の脱ぎ履きが大変なので、たいてい履かせたまま靴カバーをしてだっこです。 外出中の手洗いは、公園から帰宅する前に公園の水道で洗うように躾けます。 口に入れてはいけないものを口にした時は、その都度教えます。 傍についていて入れる前に手を押さえて止めるのがいいでしょう。 砂を口に入れようとするのはこの時期でしたら普通です。 乳児にとって口は脳と同じ。 何でも口に入れて確認し覚えようとします。 ですからお子さんが朝起きる前に室内の掃除を済ませ、床は毎日拭くのがベストでしょう。使い終わった玩具も午睡中に消毒します。 外遊びでは地面を拭くことは出来ませんから、必ず傍にいてその都度それは○○だから口にはいれないよと教えます。 そうすると物の名前を覚えるのも早いですよ。 砂を触った指を口にいれそうになったら汚れた手をお子さんに見せて、お腹が痛くなるから止めようねと声を掛けていきます。 拭くことよりも指しゃぶりを止めさせる方向で考えてください。 お子さんをよく見ていると集中して遊んでいるときは指をしゃぶるのを忘れていませんか? 暇だし退屈だから指が口に入ってしまうのです。 指が口に入りそうになったら話しかけて遊びに誘います。 駄目とは言わずに入る前に手を添えて口から離してあげるといいでしょう。 口に指が入る回数や時間が少なくなると外しやすくなりますから、出来るだけお子さんと接し、口に入りそうになる前に止める事でなくなります。

hanazuki
質問者

お礼

靴カバーとして使えそうな アームカバーがあったので、それでとりあえずやってみます! 実は、わたしが小学生になっても指しゃぶりをしていた記憶があります。 精神的なものだと思います。 娘にも同じ思いはさせたくありません。 テレビも最近見せてしまいすぎかもです。 上記の声かけ、さっそく先ほどしてみました。 詳しいアドバイスと、指しゃぶりの件もご指摘ありがとうございました、反省してがんばります

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.1

1)拭いてもいいと思います。ただ、市販ウェットティシュは添加物が多いので(水99%等でも)お肌によくありません。 特に、「除菌ができる~」といったものは、あきらかに殺菌しないと困るような菌が手についた可能性のある場合をのぞき、皮膚の常在細菌バランスを崩してかえってよくないです。 除菌成分のついた手をなめて、除菌成分が口に入るのも心配。 ガーゼハンカチ等を濡らしたおしぼりで拭いてあげるのが一番です。 その際、ティーツリーの精油(アロマオイルやコロンとは違います。専門店で購入してください。)を少量入れた水で濡らしたり、ごく薄めたミョウバン水(ネットで調べると作り方があります)にすると、口に入っても安心な材料で軽い除菌効果もあります。 何枚か用意して汚れたら替えれば、ウェットティシュで拭くより見た目もいいとおもいます。 2、3)気になるなら脱がせるか、靴カバーを使っては? 市販もされていますし、手作りもできますよ。 靴を履いたまま、上から布やビニルのカバーをかぶせると、手軽に服や座席の汚れを防止できます。 販売サイト例: http://www.amazon.co.jp/dp/B000OX6G7O まあ、赤ちゃんは微量の汚れや菌が皮膚に付着したりなめて口に入れることで、少しづつ免疫が発達して強くなっていきますので。 清潔は重要ですが、潔癖はかえって赤ちゃんの免疫発達を阻害し弱い子になる可能性もあります。 人間は、菌と共生して生きていますので。 特に初めてのお子さんですと神経質にきれいにしたくなる気持ちはわかりますが、ぐっとこらえてほどほどに。 せっかくの今しかない時期。「あれはダメ!これはダメ!」や「汚いからきれいにしなきゃ!」に振り回されていると、楽しくないですよ。 どうぞ、おおらかに楽しんでください。 いくら赤ちゃんでも、土や鳥のフンをなめた程度では死にはしません。 日射病予防に帽子は忘れずに! 帽子は最初嫌がりますが、家族親戚友人総出で「うわぁ~かわいい~~!!」と褒めちぎったり、「お散歩に行くから帽子!」「オヤツ食べるから帽子!」と「帽子=楽しいことが起こる合図」にすると、 かぶってくれるようになりますよ。

hanazuki
質問者

お礼

靴カバー、初めて知りました。リンクまでありがとうございます>_< 帽子もどうせかぶらないからとよく忘れてしまいます。 123とキチンと回答頂いたことにも、すごいなあとも思いました おおらかに…こころに止めて、ダメダメ言い過ぎないようガマンします。 詳しいアドバイスありがとうございました>_<

関連するQ&A