- ベストアンサー
2歳からの指しゃぶり&人見知り
2歳2ヶ月になる娘が2歳の誕生日頃から急に指しゃぶりそれと同時に 人見知りを始めました。指しゃぶりは四六時中しています。 公園遊びの時でさえしております。人見知りも今まで仲の良かったお友達とも会うときは殆ど母である私が真横にいないと遊べないようになりました。 だっこも元々好きな子ではありましたが、最近は頻繁に求めてきます。 以前はどちらかというとお友達のお母様がたに愛想を振りまく子でしたし、 指しゃぶりどころか、おしゃぶりもあまり必要としない子でした。ただ物を口に いれるのが好きではありましたが。 大きくなり言葉も話せ、コミュニケーションもとれるのに始まった指しゃぶりに とまどっております。 心に傷がある、ストレスがあるとかのこととかを考えたりすると指に何かを塗って無理やりやめさそうとするのも根本的な解決になっていないように思えるので躊躇してしまいます。 こういった年頃から始まる指しゃぶりなども普通にあるのでしょうか? それかこういったケースは何かのサインを送っているようなものなのでしょうか? ご回答よろしければお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
8歳の男の子と6歳の女の子のママです。うちの子供たちは2人とも0歳からはじめました。 私は大きくなった親の意見として回答させていただきます。 はずかしながら、上の男の子は現在も指しゃぶりをします。 ちなみに下の女の子は手足口病になったときに自ら止めました。 うちの子供の場合、はじめは寂しい等のサインだったと思います。 しかし、現在は習慣だと思われます。 本人に聞くと「知らないうちにしてるんだよね・・・」との答えが。。。 「大人になっても指しゃぶりをしている人はいない」といままできましたが、開交といって歯が開いてしまい、とても悪い歯並びになりました。永久歯が生えそろった時点で矯正等を考えましょうと歯医者さんに言われました・・・ 私の場合、愛情不足なんて言われたこともありました。 たしかにそう感じたこともあります。でも私なりに精一杯愛情を注ぎ、「ママ大好き」って言ってくれる子供がいる。 それでいいのではないでしょうか?
その他の回答 (3)
- bakeBAKEbake
- ベストアンサー率13% (4/29)
2才になって、少しお姉さんになったんですよ~♪ うちの子は3人兄弟で真ん中が2才ですが、やっぱり2才からあれ?っと思う行動が増えました。 指しゃぶりは赤ちゃんの時からしているけど、これはただ単に好きだからだと理解してます。 おっぱいに落ち着きを得る子もいれば、おしゃぶり、タオル、おもちゃ、何かしらの物が情緒を安定させてくれるのだと思います。 ちなみにうちの子は急に怪獣になりました。 それまでは大人しく、周りの大人にも愛想が良かったのですが 今はひっくり返って泣いたり騒いだり・・・ これは上の子も2才になった途端、豹変しました。 2才と言うのは赤ちゃんから幼児に変わるターニングポイントなんでしょうね。 sycamoreさんも言われてる通り、 >大きくなり言葉も話せ、コミュニケーションもとれるのに そうなったからじゃないでしょうか? 我、自分の意思が出てきたんだと思います。 寂しい、怖い、恥ずかしい、そんな感情が娘さんの中で色づいてきたんだと思います。 そして信頼できるのがお母さん。そんな感じなのでは? 他の方も言われてるように、いつまでもおしゃぶりする子はいないし お母さんなしではいられないことはありませんよ。 すべては一時期。あっと言う間の出来事。 娘さんのかわいい時期だと思って、楽に考えられたらどうでしょうか? 一生懸命に考えられているお母さんがいるのだから、心に傷なんて考えられません。
お礼
回答ありがとうございます。 読んでいて胸にジーンとくるものがありました。 >すべては一時期。あっと言う間の出来事。娘さんのかわいい時期だと思って そうですね。これも愛嬌のひとつって思えるようになりたいです。うちの『恐怖の2歳児』はこういう形なんだって考えるようにします。
- taigger
- ベストアンサー率0% (0/2)
指しゃぶりをしていたらきっと心が落ち着くんですね。 ですので、今はさせてあげたら良いと思いますが 気が付いた時にお母さんが「○○ちゃん、ティッシュ取って」とか 「手遊びしようか?」「歌をうたおうか?」とか声掛けしてあげて 気をそらしたりしてみてあげてはいかがですか?ティッシュ取るにも 歌うにも手遊びも指を入れたままではできないことです。 無理にやめさせると隠れて指を吸いだしたり他でストレスを発散 (爪かじりなど)するようになりますので今は優しく見届けて あげましょう。ただ、長く指しゃぶりをしていると歯並びに 影響がでてきますので自然に取れる方向にいけると良いですね。 機会があれば市町村の保健士さんに相談してみるのもいいのでは ないでしょうか?いろんなケースを見てきていらっしゃるから いいアドバイスがいただけますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 歌を歌うのが大好きなのでこれから歌をたくさん歌うようにします。(歌い終わるとまた指を口にいれますが笑) やはり無理にやめさせると他の方法をみつけてストレス発散するようになるのですか。。。 今は海外暮らしなのでそういった相談できる所も探してみます。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
昔は指しゃぶりは悪いことだと極め付け、いろいろな方策を講じて止めさせようとしていましたが、今では大人になるまで指しゃぶりをしている人はいないというおおらかな気持ちで子供に接するのがよいということになっているようですよ。 『指しゃぶり』をキーにして検索をかけると多くのサイトのURLがヒットしますからそれをお読み下さい。一ッだけ下に挙げておきます。
お礼
参考のサイトを教えていただきありがとうございました。 このじるさんのサイトは以前授乳していた時にお世話になってました。 おおらかな気持ちで接するのが良いんですね。最近は家庭内の事情で特にぴりぴりしてたかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 私も歯並びのことが一番気になっています。 本人にもそのことを伝えてるんですけど、多分今はそれがどうした?って感じなんでしょう。 nnriekoさんのお子さんにも今は習慣になってるようだとおっしゃってますが、下のお子さんのように何かきっかけが訪れればいいですね。