- ベストアンサー
サポート終了後、XPでネットは問題ありますか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/23/news064.html バスターのサポートはXP公式サポート終了後も続くようです。これで、安全は維持されてると思うのですが何か問題はありますか?7や8とリスクはどの程度違うのでしょうか。具体的にどういうリスクがあるのか教えてください。思い入れのあるPCなのでなるべく長く大切に使いたいです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほとんど問題ありません。ウイルスは自然に入ってくるわけではありません。PCユーザが何かおかしなことをするから入ってくるのです。怪しげなサイトを覗いたり、おかしなメールや添付ファイルを開かなければ、何も問題はありません。見知らぬ人からのメール、特に添付ファイルは絶対に開かず、そのまま捨ててしまうようにして下さい。そうすればリスクは7,8と大して変わりません。気をつけていなければ、7でも8でもウイルスは入ります。どちらにしろ、ウイルスが入ったからと言って、別に命が取られるわけではありません。 万万万が一汚染されたら、パソコンごと捨てましょう。それだけ長く使ったら、惜しくはないでしょう。新しいPCを買う絶好の動機になります。
その他の回答 (12)
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
#14にいっしょに書けばよかったですが、 ウイルスを100%防げるセキュリティソフトがあったら、ウイルス定義の更新なんて要らないわけですよね。 なんで更新するのかといえば新しいウイルスに対応するため。 逆に言い換えれば新しいウイルスは検知/防御できない。だから更新するということ。 この更新をするまでの間は出回っている最新ウイルスには無防備。 いまは手を変え品を変えどんどん新たなウイルスがでてきています。ですので100%防げる完璧武装のセキュリティソフトも存在しないということです。 そこのところを良く考えてみてください。
お礼
回答ありがとうございます
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
お礼
回答ありがとうございます
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
質問であげられているサイトの記事の一文に要約されていますよ。 〉また、XP固有の脆弱性といった問題が原因となるトラブルではサポートを提供できない場合がある。 これXP固有の脆弱性というのは、こういったソフトの使用条件として常識的な 「アップデートを行なっていること」という条件と対になって考えられます。 つまり、2014年5月に、WindowsXP,Vista,7,8共通の脆弱性が発見されたとします。 そして、それを狙った攻撃が行われたとします。 Vista,7,8であれば、アップデートを受けて、その脆弱性は無くなっています。 つまり、その時点で、実質的には、アップデートを受けられないXP固有の脆弱性となるわけです。 最初っから、これが問題として報じられているのであって そこまで面倒を見ないソフトが、XP対応を謳ったとしても それは、ほとんど意味がありません。 Windows2000の例を挙げる人もいますが、2000は一般ユーザーが少なかったので 実際の事故例は少なく、またPCの陳腐化で使い続ける人はごく少数でした。 そして、以降にWindows2000が影響を受ける脆弱性の報は、ほとんど無いのですが… つまり延長サポート終了とは、影響を受けるかどうかの調査すら行われないことを意味するのです。 限定的に、社内規則やその他の備えを持って リスクを最小限にしている職場であれば あえてリスクを負って、そういうソフトを頼る場合もあるかもしれません。 でも、そういう後付のソフトですべてが解決できるのであれば そもそも、XPやVista Home系への延長サポート付与なんか 最初っから行なう必要は無かったんですよ。 それが行われたということは、逆に それが終わることが、それだけ重大であることを裏付けているのです。 そういうわけで、そういうその他の備えをどうするか? それを当たり前に理解していないのであれば… なにをやったらヤバイのかを理解していないのであれば 2014年4月以降は、XPを使い続けるべきではありません。 私なら、Windows7,8を導入することが困難なPCには Xubuntu12.04LTSなどの導入を検討します。 実用と考える性能は個人差があると思いますが 個人的には、800MHz,512MBの機体で、それなりには使えると思っています。 まぁ、Windowsでは無いということ自体が 非常に大きな障壁になるかもしれませんが サポート中の環境であるほうが、安心感が得られるんじゃないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます
- Deep_Scan
- ベストアンサー率41% (5/12)
こんにちは。 脆弱性を悪用する攻撃などに詳しい者です。実際に攻撃が行われた時の通信記録なども取ったりしています。 トレンドマイクロはOSベンダではないのでOSのセキュリティーホールは修正できません。ウイルスバスターはOS上で動くソフトです。 ウイルスバスターに限りませんが、対策ソフトはOSやアプリケーションの脆弱性を悪用する攻撃防御は苦手です。大元の欠陥(OSやアプリケーションのセキュリティーホール)を修正できるわけではないので対処療法的にならざるを得ません。 https://www.ccc.go.jp/faq/other/09.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120817/416402/
お礼
回答ありがとうございます
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
金庫の扉を開いたままの銀行があります。 一応警備員は居ます。 あるとき泥棒が警備員の注意をそらしてそっと侵入。 泥棒は金庫から大金盗みだすことに大成功。 金庫の扉を開けたままの銀行というのはサポート終了後のWindowsです。 警備員がウイルスバスター。 扉が閉まっていれば警備員がやられても大丈夫ですけど、警備員(ウイルスバスター)は100%防御できるわけではありません。(100%防御できるセキュリティソフトはありません。) 実際はセキュリティソフト入れてるのに感染なんていう事例は結構あるようですよね。 なぜかというとWindowsUpdateを怠っていたり、セキュリティソフトが対応するまでの間に感染してしまったということ。 最近は1時間ごとにウイルス定義のアップデートするとか、ふるまい検知で未知のウイルスに対応するというソフトもありますが、それとて完全ではありません。 少しでも感染リスクを減らすという意味で、ふさげるセキュリティホールはふさぐというのが基本なんです。
お礼
回答ありがとうございます
アンチウイルスアプリはOSの脆弱性の情報が無ければ、『修正』をする事は出来ません。 その情報はMSが公開して居ない以上、延長サポート期間が終了した時点で、無防備に成ります。 重要なのはWindowsOS自体が特に『完成』された物では無いと言う事です。 (パソコンOSすべてに関して同じ) CDにOSを焼きそこから起動すれば、使える可能性は有ります。 Windowsは増築を繰り返した建物です。 どこで雨漏りするかもMS以外は解りません。
お礼
回答ありがとうございます
- okgoripon
- ベストアンサー率44% (1141/2548)
残念ながら「ワーム」や「ボット」と呼ばれる「セキュリティがダメなPCを探して回るプログラム」が存在するので、いくら使用者が注意しても、安全であるとは限りません。 間違っても「Windows7や8と大差ない」などと勘違いしてはいけません。 例えるなら「扉や窓の鍵が壊れても直してもらえない家(=サポート終了後のXP)を、警備会社が警備(=ウイルスバスターが保護)している」という状態です。 それで「この状態なら泥棒に入られたりしない(=悪意のプログラムの被害を受けない)」と言ってるのが、今の質問者さんです。 「危ないサイトを見なければいい」というのは「近所に泥棒は居ない」と言ってるのと同じですが、世の中には「地付きの泥棒(=危ないWEBページやメール)」だけでなく、「流れの泥棒(=ワーム)」だって居るんです。
お礼
回答ありがとうございます
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
トレンドマイクロは、ウイルスバスターは、ウイルスバスターの不都合などは対処しますが、Windowsのサポートを行いません。Windowsの脆弱性があっても、そのままで放置ですよ 脆弱性をファイアウォールやアンチウイルスで遮断できるものではありません。 ファイアウォールはそのまま素通りってパターンもあります ファイアウォールで防げないのだから、そのままOSに影響を及ぼしますよ AdobeやOracleってMSのサポートが終了したのだから、すぐにサポートを終了する可能性もあります。 プラグインをついた攻撃なら、防げませんから。 結局サポートのあるプラグインが必用となります。
お礼
回答ありがとうございます
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
OS(XP)に欠陥が見つかってもMicrosoftは対応してくれないです。もちろんVirus Baster がその欠陥を防いでくれるわけでは無いです。 Virus Baster がやってくれることは定義ファイルでウィルスを見つけてくれるかも知れませんがOSの欠陥を突いたものでしたらパソコンへの侵入を許してしまい検疫(削除)は出来ないでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます
- tar5500
- ベストアンサー率22% (852/3865)
所詮ウイルスバスターが対策したとしても MSが対策するのとは違います たとえるならMSは設計し建築した大手ゼネコンです トレンドマイクロはシロアリ駆除の専門家程度です シロアリの被害ならトレンドマイクロでも事足りますが 家が傾いたり床が抜けたりなどの修理は 当然トレンドマイクロではできず 最初に設計したマイクロソフトしかできないのです しかもこの設計書はマイクロソフトが公開してませんので 他のゼネコンが修理しようにもできません ウイルスだけなら問題ないですが 違うセキュリティの穴を突いた攻撃には無力です そのリスクを承知でサポート終了後のXPを使うべきでしょう
お礼
回答ありがとうございます
- 1
- 2
お礼
怪しいサイトは見ない。添付ファイルは開かない。ですね! ルールを守れば7,8と大差ないと聞いて安心しました。 これでXPを使い続けることができます。 回答ありがとうございます。