- ベストアンサー
まったくの無勉から再受験
- 大学の再受験を考えている者です。広島の公立大学を目指しているのですが、どれから手を付けていいかわかりません。
- 特に国語。英語、数学はどの参考書から選べばいいのかアドバイスしてはくれないでしょうか?
- 今から再受験するに至って国語は「この参考書がいいよ」とか教えて頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず現状の偏差値と選択科目、受験大学・学部とレベルなど書かないと誰もわかりませんよ(笑) ただ、大型書店などで見て自分に合ったものを選べばそれでいいですよ。 「参考書や選択科目で合否が別れること」はありえませんから。 40-50⇒55⇒60を目標とすると 【国語】 ・現代文と格闘する ・565の漢文 ・マドンナ古文 【英語】 ・ターゲット(単語) ・DUO(単語) ・フォレスト解いトレ(文法) ・ネクストステージ(英文法) ↓ ・英語長文レベル別問題集1-6 【世界史】 ・タテ世界史 ・ヨコ世界史 ・マンガ世界史 ・銃・病原菌・鉄 ・ローマ人の物語 【数学】 知らない などがオススメですね。 あとは1ヶ月とかって区切りの中で3-5回は繰り返すことですね。 例えば東進の有名講師の関正生さんは「まず1ヶ月で1000単語」と言ってます。 「1日2時間で200-300単語を読む」だけです。 これで5日で1000単語になる。 30日で6周できます。 2,3周ではまるで覚えられないが4,5周から徐々に覚えられる。 「1000単語新たに獲得出来れば、英語力は格段に上がる」と言ってます。 人間の記憶力は大差なく、いわゆる短期記憶は定着しないし、長期間になると逆に覚えられない。 「1ヶ月で1000単語」のようなざっくりした確実な目標は良い目標になると思います。科目に関係なく。 逆に言うと「1日2時間1000単語読む」 ことすら怠けるようではどうしようもない。 参考書とか、本人の賢さなど以前の問題です。 こういうのを今日明日からまじめに2ヶ月もやれば「それなりに力になってる」感じはしますよ。 特に歴史や単語のような暗記科目はそうですね。 世界史は遊びも入れました。その方が結局は高得点ですし、基本は英語、数学になるので勉強時間内と言うより自由時間の趣味の延長でやるって感じです。そもそも選択科目はそういう存在であるべきだと思います。 早めに始めて、続けること、楽しむことで有利な状況になっていきますが それを怠ると厳しくなっていきます。 (当たり前ですが。)
その他の回答 (6)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
どこを受けようと思っているのか? 広島の公立大学は4つ 尾道市立 広島市立の芸術系は浪人でも推薦がある。 ※ 他は現役のみが推薦対象 芸術以外で考えると センター試験で70%程度が必要 数学の選択で工業数理も選択可能な学部学科を選択する。 社会では A を選べる学部学科を選択する。 県立広島 OR 市立広島 が選択対象 学部学科によって、二次試験の科目が変わりますので、得意科目で学部学科を決めてください。 壊滅的の数値化をしてください センター試験の問題と解答は公表されています。 例えば広島市立大学の国際学部 センター試験 3教科3~4科目(600点満点) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40]) 《国語》国語(200) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から選択(200) 《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(200) ●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2 (注)地歴・公民の選択について:地歴・公民からの選択は1科目まで(2科目選択不可) 個別学力試験 学科試験なし(400点満点) 【小論文】(400) 備考 【センター試験備考】数選択の場合は2科目必須。理の2科目の組合せは不可 【個別試験備考】小論文は日本語と英語による出題。 英語 200点 必須 地歴 世界史A < 出題範囲が世界史Bより狭い 数学 工業数理 < 工業高校で工業数理を授業で受けたものしか選択できない など、普通科の高校では通常選択できない科目で受験可能です。 そして、受験科目に 国語も数学もない。 特に国語。英語、数学はどの参考書から選べばいいのかアドバイスしてはくれないでしょうか? ↓ などと質問をする前に、その科目を学習する必要があるのかを考えましょう。
数学国語が壊滅的で、英語もその様子では壊滅に近いようですが、どうしてそういう人が大学進学を思い立ったのでしょう? 公立ということは学費のことや通学範囲という問題なのでしょうか? それしか選択肢がないのか、そのあたりの事情がよくわかりませんが、今まで勉強してこなかった人が、ゼロから始めるとなると、3年計画4年計画になりますよ。それでもするというのならおとめしませんが。 英語はラジオの基礎英語続基礎英語をしましょう。 他の教科もNHKの高校講座があります。まず1年目はそれをすべてしましょう。 勉強したことのない人は、続けるということが出来ません。続けるためには、そういうスケジュールが決まってるものにしっかりリードしてもらう必要があります。 自学自習ができる人が、壊滅的なわけないですから。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
他に言及されている方もいますが、「再受験」とは、「いま大学生」あるいは「すでに大学中退、あるいは大卒」のひとが使う言葉です。つまりまがりなりにも(レベルは低いかもしれないが)どこかの大学に在籍した事実がある、せめてその程度の学力はあるということです。 「英語はようやく中学レベル、数学国語は壊滅」が文字通りだとしたら、上記のレベルにも到達していません。「再受験」は事実なのでしょうか? 勉強した経験がまったくないのなら自分では勉強法を探れないだろうし、かといって教わる金もそれを稼ぐ意欲もない、ネットで調べようにもこんなところで「箇条書きしてください」と丸投げしてしまうほど甘えた根性の持ち主であるなら、あるいは想像力/創造力が欠落しているのなら、大学進学などやめて別の道を探したほうがいいよ、時間をロスするばかりだよ、というのが現実的なところでしょう。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
うーーん。予備校に行くお金もないのなら進学自体が無謀だと思います。国公立大でも年55万ほどの授業料は必要ですし、私学となるとその倍はかかります。なんのための受験なんでしょうか?単に大卒という肩書きを欲しがるのならやめた方がいいと思います。 あとなぜ工業高校に進学されたのでしょうか?もし学力的に普通科高校が無理、ということで工業高校に行かれたのなら、難関の私立や国公立は何年かけても合格は無理だと思います。さらに何年もかけるとたとえば就職市場での大卒の価値はなくなってしまいます。 学力も才能の一種です。運動能力が低いのに体育大に行きたいとかスポーツ選手になりたいとは思わないし、それが常識でしょう。学力についても同じことがいえます。国公立大の難しさというのは普通科に行った生徒でも平均すれば1割程度しか進学出来ないことに示されています。それだけの定員しかないんです。 質問文を読んでいても「もう無理」というのが感想です。脱字もあるし、改行も出来ていませんよね。構文能力が低すぎます。これは学力を決める基本的要素なんです。 今のままで別な道を探されることが吉だと思いますよ
- michiyaxkomaba
- ベストアンサー率44% (31/70)
はじめまして。大学の再受験とのこと、頑張っていますね。 私も詳しくはないので、もし自分だったらという視点で考えてみました。 再受験ということですが、大学受験は初めてですね。 参考書は、まず、解説と基礎的な問題がのっている、薄くてやりやすそうなものを選び、それが終わってから、次のものにレベルアップするとよいと思います。こうすると勉強の進みが速く、意欲がわくと思います。必要に応じて教科書にもどるのもよいと思います。また、ふだんから、新聞を読んだり、本を読んだりするように心がけるとよいと思います。 どの参考書がよいか具体的に分からないので、他に回答があれば、それを参考にしてください。
- saki_nagatsuka
- ベストアンサー率8% (19/226)
元塾講師です。 目指す学科と現状の成績ぐらいは記載しましょう。スタートとゴールすら分からなければ 計画を立てようもない。ただ、質問文から考えるに、受験勉強にすら辿り着けない状態だと 思われます。 大学での勉強って高校より難易度が高いって事は理解できますか? リトルリーグで 精一杯のレベルなのに、今から大リーグに行きたいって言うようなもんですな。まずは、 金を貯めて予備校に通いましょう。勉強の仕方も分からないんだからそれが無難ですし、 参考書だけで大学に合格できるならば、予備校なんて廃業ですわ。 とりあえず、公立高校の受験問題とセンター試験を解いてみて、現状の学力を確認 しましょう。ちなみにセンター試験は教科書レベルなので、これに躓くようでは お話にならない。まあ、いちばんの疑問だが、そんなザマで大学卒業して何がしたいの? それとも大卒って肩書きが欲しいだけなの? 目的も無しに勉強するなんて理解できない。