- 締切済み
社会不安障害と薬
社会不安障害で悩んでいます。現在心療内科に通って抗不安薬を処方されてるのですが、効果はいまいちです。特に不安が強いと動悸、息切れを起こしてしまいます。ネットいろいろ調べていたら社会不安障害の薬としてβ-ブロッカーという動悸を改善する薬があることに気付いたのですが、まさに自分が必要としてる薬の感じがするんですが、これは心療内科でもらうにはどうすればいいでしょうか。 担当医に自分で調べたら社会不安症の薬にそのような薬があったのでくださいと患者のほうから言うのも気がひけます。でも効果の可能性があるのならその薬を使ってみたいという気持ちも強いです。 薬を処方してもらうにはどうすればいいでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aoixy
- ベストアンサー率44% (111/248)
薬剤師です。 βブロッカーとは、高血圧症の方によく出るお薬で、心臓にあるβ1受容体という部分を遮断することにより、心臓の動きを抑える作用があります。この手のお薬で、不安神経症の方に出るお薬は、ミケランだと思います。 ほとんどの医師は、患者さんから指定のお薬を出してほしいというと、断ります。ある意味、これは当然で、患者さんの診断をするのは医師であり、本人ではないということに基づきます。 ですが、どうしても欲しい薬がある場合があると思います。そういう場合は、そのお薬の記事が載っている新聞記事や雑誌の切れ端、ネットの紹介ページのコピーなど、信用があるところからの情報を持って行けば、医師も受け付けてくれるかもしれません。 ダメもとかもしれませんが、一度相談してみてください。
- sybil55
- ベストアンサー率28% (15/53)
心療内科+精神科歴10年以上です。 最近はインターネットの普及でお薬も自分で選べるようになってきたと思います。 現在は心療内科より、普通の内科で安定剤や睡眠導入剤をもらっています。 私の経験上、精神科医の方がプライドが高いのか、 こういう薬を飲みたいと言っても、一方的にあなたにはいらないと言われて凹むのが落ちです。 ですので、近所の小さな内科に行ってみました。 初め、内科を受診する時に”~~~(薬の名前)は出せますか?”って受付に聞いてから受診したので軽く 出してもらいました。 飲み合わせなどもあると思うので、”~~を飲んでみたいんだけど、大丈夫か?”という スタンスはどうでしょうか? あくまでも医者はアドバイザであり、 治すのは自分なんだと主導権を取り戻すといいかも知れませんね。
お礼
回答ありがとうございます。内科で処方してもらうという方法もあるんですね。ぜひ参考にいたします。
お礼
回答ありがとうございます。現役の薬剤師の方のご意見、とても参考になりました。やはり患者側から薬の指定をするのは難しいみたいですね。情報記事を見せる方法、少し勇気がいりますが頑張ってトライしようかなと思います。