- 締切済み
社会不安障害
社会不安障害でデプロメールを飲んでいたのですが、ジェイゾロフトに切り替えました。 この二つの効き目、依存性はどんなものでしょうか? デプロは酷い眠気におわれるうえ、中々効果が出ませんでした。 将来就職し、保険の関係や仕事の関係で精神科に通えない場合、内科の診療部門で上記の薬を処方してもらうことは可能ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
内科の医者は、精神科はわからないといっていました。心療内科にしたらどうでしょうか。どちらも依存性はないとおもいますが、効き目がでるまでに1-2週間かかると思います。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
どちらもSSRIというタイプの坑うつ剤です。日本で認可されているSNRIは、まだトレドミンしか無いと思います。 抗うつ剤の効果や副作用は個人差が大きく、事前にどちらが良いかなど、分かりません。通院歴が長くなると、医師のほうである程度の患者の体質の傾向を理解できるようになりますが、現段階では、まだ何も確定的なことは言えないと思います。ごく一般論としては、SSRIは効果を強めるために開発された薬ではなく、副作用を弱めるために作られた薬です(ただし、吐気だけは他のタイプの坑うつ剤より強い傾向があります)。依存性があるというより、効くのにも止めるのにも時間がかかるという感じです。口が乾くとか、便秘になるとかの副作用に耐えられるなら、三環系といわれるタイプの古い坑うつ剤のほうが効果は確実です。 絶対に、精神科でないと危険です。内科でも抗うつ剤を処方する人がいますが、副作用がきつく、難しい薬です。抗うつ剤だけでなく、様々なタイプの薬を使いこなすのは、精神科の領域です。精神科医は薬理学のプロフェッショナルという性格を持っており、他の医療分野における新薬情報にもアンテナをはりめぐらせ、薬本来の目的を無視して、使えるものは何でも使うという傾向があります。こういう知識は、内科にはありません。また、脳神経の薬には死にいたる副作用もあり、どうしても内科で受診をしたいなら、製薬会社の公式情報である「添付文書」を読み、自己責任でリスク管理をするしかありません。決して、容易なことではありませんよ。(まあ、精神科にも、ヤブはいるのですが…) 精神科は、精神安定剤が効いていないと判断すると、代わりにてんかんの薬を出します。坑うつ剤の副作用で手が震えると、βブロッカーという心臓の病気の薬を出します(多分、小沢一郎が飲んでいるのと同じタイプの薬です)。興奮状態が続いて眠れないと判断すると、統合失調症の薬で興奮状態を無理やり押さえ込み眠らせます。こういう技を知っている内科医は少数派です。
どちらも、SNRIでしたよね?依存性は高くないはず。 効き目は、抗精神薬というのは、風邪薬と違って本当に、千差万別なんです。(医者が薬探しをするのは、暗闇を歩くようなもの。と聞いた事があります) 恐がるといけないですが、その例として・・・私は、ジェイゾロフト(最新の薬です)で、髪の毛がゾロゾロと抜けてしまい、手の平の指の間に全部髪の毛!と言う状態になり、即中止して貰いました。 でも、全然平気な人は沢山います。(医者も不思議がってました) そんなわけで、医者(精神科医ですよ。内科医では駄目です)との信頼関係を深めて、自分に合う薬をまずは、見つけて下さいね。 合う薬さえ見つかれば、処方を絶対に変えないと言う決意で、心療内科に移る事は可能だと思います。 純然たる内科の医師は、新薬に関しては、素人同然ですから、危険だと思います。 会社に知られないで、病院通いしている人は沢山いますし、知られてどうと言う会社は、どうなんでしょうか?鬱や障害の人って、山ほどいますから隠すのはいかがなものでしょうか? 頑張らずに!頑張って下さいね!