• ベストアンサー

子供のしつけについて

お互い再婚同士で年の差夫婦です。旦那59歳私32歳私の子供12歳と11歳の男の子です。旦那は上の子ばかり可愛がります。上の子は少々不良ですが気持ちが優しく旦那の顔色も見れます。ですが下の子はやんちゃと言うかしつこい性格で駄目と言ってもしつこくダダをこねてます。迎えにきてほしいとか私を使います。だから旦那は下の子が嫌いみたいです。私が下の子を怒らずまだまだ甘いっと怒られています。 それは分かるのですが私としては平等に可愛がってほしいと思うのです。食事中も旦那はたべるとすぐに自分の部屋に行きます。なぜかというと子供二人が喧嘩しだすからです。そのとき私が注意しなかったので怒っていたのもあると思いますが。。血がつながっていない分私はいつも不安になります。旦那と下のこの仲が悪いこと。普段喋りもしなければ一緒にお風呂も遊びもありません。私もしつけていないから悪いのですが。。。旦那はわしが怒ったら角がたつから怒れないといいます。 又 上の子は可愛いから少々の事でも許せると言っています。 上の子にはとても甘いです。したのこがよい子になれば可愛がってもらえるのでしょうか?再婚夫婦さん教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoroooo
  • ベストアンサー率25% (26/103)
回答No.10

下の子が駄々をこねてるのではなく 質問者さんになついてくれてるじゃないですか 子どもながら気を使いすぎるあなたに 向き合ってくれてるんじゃないかと思います あと 父親が怒らずに母親が怒るのは普通です うちの親は 母が1000回中999回は怒ってます なぜかというと躾や日常の注意まで父親がやった場合 犯罪など大きな間違いを起こした時に父親が怒る事の重要性が薄れます 普段から父親が注意や文句を言っている家庭は 父親の威厳に満ちた 言葉さえ またかよ~と聞き流すことになります そうならないためにも 普段の注意や躾は母親がしっかりしなきゃだめです 旦那さんは昔気質な人です 長男をひいきするのは当たり前 いずれは自身の介護など面倒を見てもらうわけですから 次男は 昔的に言えば婿に行く人ですから そのようにひいきされてしまうのは普通です 田舎ならまだまだそんなの一杯あります だから 母親の質問者さんが 大きく深い愛情を二人の子供さんに与えるのですよ 愛情を与える=甘やかすではありません(旦那さんはさておき) 愛しているからこそ怒ることの大切さを考えてください そして信じてあげることも必要です 道をはずしたりしないように母親の愛情という街頭を子どもに示してください 私は悪いこと一杯してきましたが心までは腐らなかったのは 信じてつつんでくれた母の愛情と 未だ色褪せない父の背中のおかげです くさいことを延々とコメントしちゃいましたが がんばってください

その他の回答 (10)

noname#78404
noname#78404
回答No.11

私たち夫婦も再婚同士で、私の子と暮らしています。子どもは1人なので、 質問者様のところとは違いますが、友人のところが同じ悩みを抱えていま した。ご主人が下の子と相性が悪くて、その子も自分が好かれていないと 感じて、ちょっとギクシャクした時期もあったみたいです。ただ、友人の ところは両方とも女の子で、我が家も女の子です。 読ませていただいて感じたことなんですが、下のお子さんに「嫌われている んじゃないか……」って不安なのはご主人の方なんじゃないですか? 友人 のところは、結局そういう部分もあったんです。上の子は、本音と建前を 使い分けることができた分、大人同士が気を遣いながら付き合うような関係 を築くことができたんですね。これもどうかと思うんですが、ご主人にして みれば、ラクなんでしょう、かといって、上のお子さんが幸せかどうかは わからないですよ(苦笑)。常に下を羨ましいと思っているかもしれません。 ご主人に好かれるような子になってほしいと質問者様が願う気持ちはわかる のですが、下のお子さんとしては、ご主人とうまくやれない分、質問者様に わがままを言って、試しているところもあるのでしょう、まずはお子さんと 質問者様がしっかりスキンシップをとって、ご主人とも、お子さんのことを 引きずらずに仲良くすればいいんだと思います。質問者様が間に挟まれたと しても、ご主人と下のお子さん、2人とも平等に(笑)愛情をかけてあげれば とりあえず2人はそれぞれに満足するでしょう。満足した者同士なら、それ なりに心にゆとりをもってコミュニケーションできるようになるかもしれま せん。ご主人は大人だから、下のお子さんのように駄々をこねるわけには いかないだけで、本当は心のどこかで「認めてもらえない(涙)」と悲しんで いるのかもしれません。質問者様があまり気に病まず、大らかに受け止める ことで、みんなラクになれるんじゃないでしょうか。質問者様は大変かも しれませんが「私はみ~んな大好きで、一緒にいられて幸せなのよ」という オーラを出して暮らしていればいいんじゃないでしょうか。 頑張って下さい^^

回答No.9

きちんとした、親子関係を築けていないのは、 お母さん、あなたではないですか。 次男君がよい子になれば、ではなくて、 ranran33さんがよいお母さん&奥さんになれば、です。 旦那さんが今、この状態で子どもを怒らない人でよかった。 さすが大人だと思います。 子どもを思う気持ちは大切ですが、 親が子どもに振り回されいてはいけません。 ranran33さんが夫を本気で尊敬して大事にする気持ちが、 子ども達に伝わるような生活をしてください。 仕事から帰っての団欒時間に喧嘩などしない子になります。 それと「平等」は、無理です。 「平等なように見えるように」と夫が努力をすべきだとは思いますが、 その努力に見合うほどの努力を、ranran33さんがしていないのでは無理かと思います。 今から、思春期に入り難しい子になってしまうとしたら 親が再婚したから、ではなく今までのお母さんの育て方です。 今ならまだ間に合うかもしれません。 家庭の軸は子どもではありません。 夫婦です。 子どもに振り回されないよう、ブレないお母さんになってください。 あと、要領が良い長男が問題を抱えていないとは限りません。 長男くんにも、次男くんにも、当然旦那さんにも、 平等(に思えるよう)な心遣いをお願いします。

noname#108572
noname#108572
回答No.8

あの~。 質問者様の説明からは下のお子さんが悪い子だとは全く思えないのですが・・・。 ご主人の顔色を伺える長男が良い子でしつこくダダをこねる次男は良い子ではないと? 質問者さまの「しつけ」のせいですか? ただの「性格」だと思います。 私は次女ですが長女(姉)はとても要領がいいです。そして私は同じ事をしても叱られる・・なぜだかとても不満でしたし、親がそのように(上はいい子で私は悪い子だと)見ているのが子供ながらに感じていましたよ。なので親が好きではなかったし信用も信頼も出来ませんでした。 どんな理由にせよ、どんな子供にせよ、同じ兄弟であるのに自分は可愛がられないと感じる子供は悲惨です。 下のお子さんが感じているかは分かりませんが(年齢的にもぉ感じていると思いますが)絶対に辞めてもらうべきです。 男は仕事、女は育児なんて。ただそういって面倒から逃げているようにしか思えません。お兄ちゃんに逆らってはいけないのは何ででしょう? ご主人のお考えがあるならそれこそ奥さんにごちゃごちゃ言ってないで男同士、次男ともしっかり向き合うべきだと思いますけど。 下のお子さんと同じような幼少期を過ごしてきたのでなんだかとても可愛そうになってしまいました。

  • hornby
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.7

まずranran33さんがラッキーだと思うのはお子さんが二人いること。兄弟がいれば、お子さんがお母さんに相談できないでいることを相談しあえますよね。 >旦那はわしが怒ったら角がたつから怒れないといいます。 そう考えてくださるご主人のほうが私は円満に行くと思います。 虐待がないだけ良いと割り切った方がいいですよ。下のお子さんもやんちゃということはまっすぐ育っておられるのでしょう。 お子さんもそろそろ思春期に入りますよ。 ranran33さんがしっかりしないと! 再婚夫婦でなくても、あることだと思うので心配しすぎないように。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.6

ちょっと他とは違う意見かもしれませんが、 私の友人で長年保育士をしている子がいます その友人が時折口にするのですが、 やっぱり相性ってあると思うんです。 人間ですもの、得意な人、苦手な人っていると思うんです。 旦那様にとっては、上の子とは相性も良く扱いやすい、 コミュニケーションも取りやすい子ってところでしょう。 下の子とは、そういう意味では差が出てしまうのではないでしょうか。 本当はもちろん、平等が良いのは決まっていますが、 現実問題として考えると、 平等性というのは、結構無茶な話なんです。 良く子供にも皆仲良くね。などといいますが、 自分に置き換えて考えてみると、 学校や職場やあらゆる環境でも、何となく話が弾んだり友達になれる人と、そうでない人っていますよね。結局、そういうことなんです。 駄目といって、ダダをこねるのは、 それまでのあなたのやり方がまずかったからだけです。 うるさいからと最終的に要求を呑み、我慢を教えなかった結果です。 それはあなたに問題があって、次男君が悪いわけではない。 なのに、嫌いと言われてはかわいそうに思いました。 あなたのやり方ではいけないと言われているのであれば、 真剣にそこを正す努力をまずしてみませんか。 下の子に怒っているんじゃない、 たぶんあなたの下の子に対する接し方に腹を立ててるのが主な原因と思いますよ。 そこが改善できた時に、改めて旦那様と子どものことを 考えるべく、育児の話をした方が良いと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.5

補足: 子供に躾したら・・・。 あんまり重要なことではないので割愛しましたが、心配なので補足! 躾なんてのは、ギブアンドテイクですよ。 <慕う慕われる>って関係を築くギブなくして<いけないに従う>のテイクはありえません。 Good faith will be reciprocated. つまり、「躾したら・・・」は、テイクアンドギブは正に逆さま。 「躾が出来ていない子は、我が子にあらず」ってことにも通じる暴論ですよ。 そんなことを言い出したら、障害児とは永遠に親子になれませんよ。 で、屁理屈を捏ねずに、遊んで、遊んで、そして、叱って、時には謝ってですよ。

  • dyapuchi
  • ベストアンサー率18% (31/170)
回答No.4

>旦那はわしが怒ったら角がたつから怒れないといいます。 まぁ無責任な旦那ですね。自分の子じゃないから? 怒るのは嫁の仕事だ!とでも思っているのでしょうか? 都合よく父親の仕事を放棄しているだけ。 気持ちいい上の子との関係だけに浸っているのです。 父親こそが子供が悪いことをした場合に 怒るべきときに怒らなくてはならない存在です。 ただし、自分の感情を理由に怒る父親は最低です。 ここは勘違いしないように。 下の子は何も悪くないです。 父親としての自覚の問題です。 「子供のしつけは女がするもの」と思っているうちはダメでしょうね。 貴女が未熟な旦那をしつけるしかないと思いますよ。

  • 6akaaka9
  • ベストアンサー率8% (9/111)
回答No.3

そもそも子供そっちのけでお互い好きだからだけで結婚しちゃった んですよね。 ”いまさら”じゃないですか。 我慢しているだろう子供さんかわいそうですよ。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、下のこがよい子になれば可愛がってもらえるのでしょうか? A、No! 確か、私が妻と出合ったのは上の子が小5で次が小3で一番下が3歳。 小5は、言語能力ゼロ、知能測定不可という障害児。 で、小5との関係作りですが、これは「エイ!ヤー!」の一言です。 まず、グッチャ、グッチャに食べこぼしたご飯粒を我が口に入れることからスタート。 次に一緒に風呂に入って体を洗ってやることに。 これは、33年経過した今でも、私の役目です。 小3の子と仲良くなるためには、登山を利用しました。 で、2キロの登り道を3歳の子を敢えてオンブして必死に頂上を目指しました。 「歩かせなさい」という妻の声も無視して3歳の子を敢えてオンブ。 で、頂上でご飯を食べて山を下り始めました。 で、今度は、3歳の子は歩かせて私はスタスタ。 で、100M下ったところで小3の子に、「頑張って登ったな!偉いぞ!」と。 で、「ご褒美にお前もオンブしてやる」と言いました。 小3とは言っても、まだまだ、子供でしたね。 この子は2キロ地点で、「もう、少し」と言いました。 で、結局は3キロもオンブさせられました。 「オイ!みんな起きろ!何時までも寝ているんじゃーねー!」と私の怒声が飛び交います。 「ワーッ!また、親父の気まぐれが始った!おい、早く起きろ!拳骨が飛ぶぞ!」と小5になった息子。 「エーッ!今日は、何なのさー!」と5歳になった末っ子。 妻は、私の顔色を窺いながらいそいそと子供の身支度の手伝い。 で、車に乗って出発したのはいいが阿蘇山までの道順も距離も皆目知りません。 で、夜中の1時頃に阿蘇山らしきところに着き、文句を言う子供達を叱り飛ばしてテントを道端に。 で、夜が明けると、「親父!ここからキャンプ場が見える」と。 なるほど、私らはキャンプ場から100mぐらい上の道端の小さな空地にいました。 まあ、その後は、高校野球でも聞いてのキャンプ生活です。 産まれた長女が大きくなるとマージャン大会を開くのが何よりもも私の楽しみ。 小3だった二男が大学で鬱病を発症し家に帰ろうとも、それはそれこれはこれ。 「おい、やるぞ!」の声で、みんな集合。 別に、鬱病だからと言ってマージャンが出来ないわけではないですからね。 長々となりましたが、親子関係は<かくあるべし>という考えの産物ではありませんよ。 長々となりましたが、親子関係は、ただただ、親子としての触れ合いの蓄積の産物。 色々と頭で考える前に、遊んで、遊んで、そして、叱って、時には謝ってを蓄積するのみ。 だって、そういう思い出の一つひとつが親子の愛憎の源泉じゃないですかね。 で、愛されもするし、憎まれもするでいいのじゃーないですかね。 と、経験者は語るでした。 し、しかし、悪い親父の典型だったなーと思う今日この頃です。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

旦那様は間違っていますね。 昔の大家族時代には、兄弟が喧嘩をすると、どちらに原因があるにせよ 一緒に叱られたそうです。また、喧嘩をしている本人たち以外の兄弟が その場にいて知らぬ顔をしていたり、いちいち気にせずにほっぽらかしに していても、一緒に叱られたそうです。 また、旦那様のこの発言 >わしが怒ったら角がたつから怒れない これこそ間違いです。本当に自分の子のようにしかるべき。 叱れないなら、それはお父さんじゃありません。 「お母さんの旦那」ってだけです。 結局、自分が面倒だと思うことは自分でちゃんとする自信がないか 避けて通りたいのだと思いますよ。 ご主人とお話し合いになって、一度その点をやんわりと そしてずばり指摘してみてはどうでしょうか?

ranran33
質問者

補足

回答ありがとうございます。旦那と以前その話したのですが 男がごちゃごちゃ言いたくないし 怒るのは女親のやくめで 男は仕事がやくめっと言われました。 それとおにいちゃんに逆らってはならないんやって言っています。 私は旦那を信じて あっそっかあ~と思って私が怒っていました。 旦那はそれを見て子供が言うことを聞かなければ怒って部屋に入ります。私は又子供がしつこいから怒って部屋にはいったんだっていつも落ち込み 私のしかり方が不十分だったんかなって落ち込むのです。