• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の死を迎えたときの子どもはどう対応すればいい?)

親の死を迎えたときの子どもはどう対応すればいい?

このQ&Aのポイント
  • 親の死後の後始末について、どういう風にすればいいのか現実的な回答をお願いいたします。
  • 親の死について、子どもがどのように対応すればいいのかを教えてください。
  • 親の死を受け入れるために、子どもがどのようなサポートを受けるべきかを教えてください。

みんなの回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.8

年金があるならばお父さんを特別養護老人ホームに入所させるという事は可能だと思います。 特別養護老人ホームに入所するには要介護認定を受けなければなりません。 80過ぎのお年寄りならば要介護1~5のどれかにまず間違いなく入ると思います。 これはお母さんにも言えると思います。 グループホームは一生入所していられる場所ではないからです。 土地建物の相続に関しては司法書士に相談してください。 書類上の処理で済むみたいですから今住んでいる近くの司法書士に相談したらいいと思います。 評価額によって金額が決まるようです。 固定資産税の通知書を持っていけば概算の金額は出してくれると思います。 10万~20万は覚悟しないといけないようです。 土地の売却ですが案外お隣さんがその土地をほしがるケースが多いと思います。 地続きというのは非常に魅力的な土地なのです。 極端なことを言えば相続放棄も可能なようです。 3か月以内に家庭裁判所への届が必要みたいですね。

Mother-3fmf
質問者

お礼

特養の入所は多分2~3年待ちかな?って感じですね。 まあ、要介護認定対象にはならないので、うちの父は無理ですが・・・・ 母は要介護1ですが、足腰は元気(先日骨折したらしいのですが、いつの間にか治っていた)なので、まだこのままだと思います。 今母のいるグループホームは2棟に分けられていて、母の居住するエリアは認定度が低い方が殆ど。 隣の棟はよく分からないのですが、介護度は高いらしいです。 グループホームの方には、看取り看護が無いという事なので、急変時は病院に搬送されるらしいですが、絶対救命措置はしないでくれ、と頼んでいます。 私は間に合わなくてもいい。 それは母が10年前に肺への転移が見つかった時から予後2~3年、と言われ、それでも呆けてでも生きている母にこれ以上の不要な医療はいらないし、私自身も告知を受けてからいつでも覚悟はしています。 相続はやはり司法書士なのですね。 実家は郡部なので、後見人制度についても考えましたが、何せ私の時間が無くて、また管轄する場所が遠いのもあって、それにはちょっと苦労しましたので、多分事が終わったら考えなくてはいけないのでしょうね。 土地の売却ですが、例えば何とか建託みたいな業者が一括して全てやってくれるとありがたいのですけど、わざわざ実家のような車が入りにくい場所には魅力を感じないでしょうね。 離婚前はVOXYに乗っていて、でもかなりギリギリの道幅で、車庫入れでも四苦八苦するくらいのところなので・・・・ 相続放棄とかしたら、多分両親が呪って出て来るかも・・・・ それくらい、私は小さい頃からこの家を守って行くのはあんただけだからね、と母に叩き込まれ、それを裏切り、今は後始末をどうしよう・・・・と悩んでいる現状です。 田舎の小さい町です。 バスも1時間に1本。 経由によってはもっと少なく、廃止路線もあります。 子どもを育てるにも、通学さえも苦労するような過疎地域になりました。 離婚して実家に帰る、という事も出来ず、ほぼ100%に近い状況で元夫の方に不利があるのですが、私自身も年取った両親を抱え、尚更3人の子ども達の育児、そして自立に向けての再就職には、やはり今はとにかく全てを我慢しよう、と思って、独り暮らしを選択しました。 今はいつかこの手で親権を奪う時を目標に頑張ってます。 自分の進む道に障害物が現れて、多分それは私に課せられた試練なのでしょう。 私は自分が試されている、と思ってます。 きっとちゃらんぽらんにやって来た受験勉強なのでしょうね。 アドバイスをありがとうございます。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

親子関係の前にまず一点。過去や現在においてご近所の方に明らかにお世話になっている ご迷惑をかけているということであれば、きちんと菓子折など添えてご挨拶された 方が良いと思います(すでにされていたらご容赦下さい)また、緊急連絡先として質問者様の 電話番号なども渡しておいた方がいいでしょうね。 お父様ご自身、ご近所つきあいが無くても、何か変化があれば通報してくれたりという 場面がこれからあるかも知れません。家の前で転んで倒れていることだって無くはないです。 子と親が交流のあるないはご近所には関係の無いことですから大なり小なり何かご近所の 手を煩わせる可能性があるなら「お世話かけます」という声かけは重要ですね。 介護認定が受けられないなら、市などがやっている「高齢者見守りサービス」のような 物を利用されてもいいと思います。私の父も軽度認知症で独居でしたが、市などで色々な サービスを提供しているのを知りました。消防署でもあると思います。 家族が見守れないならそういうものを利用するしかないでしょうね。 私は姉と交代で週に2度ほど様子を見に行けましたが、亡くなったのは訪問していない時 でした。ベッドの中で眠ったまま。前々日までは元気にデイに通っていましたので 画に描いたような「ぽっくり死」でした。 独居死の場合はすでに亡くなっていたら警察ですね。一応救急に連絡しても良いとは 思いますが、状況によっては「警察の方に」と言われると思います。そこで「ご遺体など 触らない手下さい」と言われますので指示に従って下さい。家族から見れば明らかに病気で 亡くなってるだろうなと思っても、無人の状態で亡くなると他殺、自殺、色んなことを 警察は現場検証で調べますので「現場保存」が重要になってくるわけです。 その時点で近所にはパトカーが数台来て刑事さんもバタバタ出入りします。 普段から近所の方にご挨拶が出来ていると、こういう場合に助かるんですよね。 「こういう理由でご迷惑おかけします」と一言言えば「分りました」とすぐに理解して もらえるからです。 くまなく調べて病死という判断が下されれば後は通常の流れになります。 葬儀をするなら葬儀会社。そのまま荼毘に付すなら役所で手続きをして埋葬許可証など もらいます。 今の一番の心配はなんですか。 心情的なことは質問者様ご自身が解決していかなければならないことですが、それ以外で 心配なことは今からでも少しずつ手を入れていくことです。家の売却なども無料相談に のってくれる不動産屋があります。資産価値や、リフォーム、解体費用、事前に 調べられることは調べておいた方が良いです。葬儀をするならそういうものの下調べも 必要です。通帳などの解約も手続きがけっこう面倒です。戸籍謄本・印鑑証明なども たくさん必要になりますので。 不安感を持つというのは実態をつかめないからそうなるんだと思います。 他の回答者様も書かれてますが、その道のプロというのが必ず居ます。 後始末がいやなら今からきちんと調べて「その日」のために備えて置くことです。 そうやって不安をひとつひとつつぶしていくと、少しずつ雲が晴れてきますよ。 自宅で吐血して亡くなるなんてまだ良い方ですよ。 信号無視して交通事故とか、本当に大変ですから。でもこんな時でもご近所さんが 居合わせていたら、すぐに連絡をもらえるのです。ご近所って良い意味でも悪い意味でも 本当によく見ていますから。こういうネットワークは遠く離れている家族にとっては本当に ありがたいものです。 出血も心配ですね。「どうしたの」と気軽に聞ける関係でもなさそうですが、病気が 重くなるとそれだけ質問者様に負担がかかってくるということもご自覚下さい。 痔も悪化すると物を食べなくなりますのでどんどん弱りますし、内臓からの出血なら 必ず検査が必要です。お子さんが下血したら大騒ぎしませんか? 色んな親子関係がありますから、しがらみの部分は仕方ありませんがやはり「人として しておくべきことはする」ということだと思います。ご近所のこともそうですし、お父様が 孫と交流したいなら、なるべく実現させてあげて欲しいと思います。手紙でも写真でも 良いのではないいですか。質問者様とお父様は上手くいかなかったけれど、お父様と 上手くやれる人もいたはず、いるはずです。そこは尊重するべきことですよね。 いずれにしても不安をつぶすには情報を得ることです。 ネットで関連した言葉を打ち込めばたくさん答えが出てくると思います。また役所の窓口 でも相談に乗ってくれます。アバウトなことでも良いと思いますよ。話をしているうちに 適した窓口を紹介してくれると思います。一人っ子さんなので抱える物も大きいですが 早いうちから手を付ければ大丈夫です。とにかく不安をそのままにしておかないことです。 質問者様とご両親の親子関係を、質問者様のお子さんも見て育つでしょう。 背中を見せる、ではないですが人の親として何かを子どもに見せ、伝えるのも大事な 仕事だと思います。 大変でしょうが、どうぞ少しずつ前進して下さい。先手先手が決め手です。 遠距離移動、運転にも気をつけて下さいね。まずはご自身の健康が第一です。 頑張って下さい。

Mother-3fmf
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご近所への菓子折りなど、そういう類の挨拶は済ませております。 ただ、私でさえよく知らないかなり遠い親戚筋には、もう正直手が出ません。 近所(と言っても、うちの本家に当たりますが、そこも以前から父と確執があって、でも殆ど亡くなってしまい、独り残された嫁いだおばちゃんの話)くらいが一番父に近いかな?くらいです。 あと民生委員の方とかもちょこちょこ入っていたようですし、シルバー人材は多分依頼はしたようですが、賃金に合った仕事の内容では無かったようで、父が断ったみたいです。 遺品整理のネットも見ました。 平米数とか中身によっても金額が違うみたいです。 別にお宝が眠っている訳でも無いのですが、自称郷土史家という名刺を持っていたくらい、父のその郷土史研究には父なりのお宝があるのでしょう。 多分、それは自分なりに整理をしているようですが、私にとってはゴミ同然なので・・・・ (そういう細かい探究心から生まれる、例えばNHKの大河ドラマのほんの一部分の脇役の一生や地域の歴史とか、くらいは役に立っていたようですが・・・・・) 孫たちの顔も年に1~2回は見せています。 ただ、子ども達も話下手な父とはからみ辛く、勿論認知症の母も会話が成立しないので、今はなぜ祖父母に逢わないといけないのか?という疑問になってしまってます。 それでも老いると言う事はこういう事なのだ、と思って顔見せだけはやっているのですが、今年に入ってからはまだ合わせていません。 母の入所の問題もあって、合わせるヒマも無く、またどうしても旅行のついでに、くらいのおまけをつけておかないと、子ども達も付いて来てはくれないもので・・・・ 私も子ども達の親権を奪回する為の弁護士費用を貯める必要もあって、ホント、お金さえあれば・・・って感じです。 一気に私に色んな課題が突きつけられていて、一つ一つを冷静に解しながら糸口を模索しています。 けれど人の死はいつ訪れるのかも判りません。 ただ私もひとの親であるように、やはり順番通りに自分の親を見送ってあげないといけない、と思っています。 私もまだまだやらなきゃいけない事が山のようにあるから、今はまだ自分の死に対してはあまり自覚は無いのですが、子ども達が成人して巣立つのを見届けたら、自分の身体が思うようにいかなくなった時に、棺桶ボックスみたいなものに入って、安楽死とか出来ないものかしら?とか考えてしまいます。 合理的な死に方だと思うんですけどね。 すみません。 独りで背負う荷が多すぎて、愚痴でもこぼさないとやってられない、っていうのが本音でしょうね。 その場その場でやっていくしかないのですが、帰省する度に片付かない家と弱って行く両親を見ていると、今まで生きていてくれてありがとう、と言う感謝の気持ちと、超現実的な葬儀の問題とか、色々考えてしまうので、毒を吐いてしまいました。 アドバイスをありがとうございます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 旦那にも孫にも逢わずが何も知らないのだろうかね。詳細までは知らなくとも問題ある子どもに何かされようとはしないよ。だから、父は黙ってるんだよ。それこそ理想論だ。

Mother-3fmf
質問者

お礼

父の様な寡黙的なお答えですね。 多分、そうだったのでしょうけど、さすがに認知症の母でも、煩わしいと思っていても、いなくなったら淋しい・・・というオーラが出始めました。 父は娘の私には迷惑を掛けないように、と思いつつも、結局は他人の手を掛ける事になり、巡り巡って私に来ます。 入院ともなれば、それは私が住むエリア内での病院でも探して世話なりは出来るのですが、今は特別そういう状況でもないので、様子見の段階です。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.5

生きているうちにしてあげられることがまだありそうですが、今までのしがらみの何かがストップをかけているように感じました。 お母さんが施設に入所して一人暮らしになったお父さん、家を守る意味があるのですか。 県外から通うより、2DKに転居して同居してしまった方が安心できませんか。実家を本人の意識のしっかりしているうちに売却して現金化できます。病人や死人の出た家よりはまともな値段で売れます。 個人的な事情は知りませんので余計なお世話かもしれません。でしたら失礼いたしました。

Mother-3fmf
質問者

お礼

確かにそれが合理的なんです。 ただ地元に根付いた人間は、その土地でしか生きていけないのだと思います。 父は自分にもしも、の事があったらばと、通帳その他登記簿などは準備しているようです。 そういうところはちゃんとしている父なので、そういう点は評価出来るのですが(お墓も決めているので大丈夫です)何せ父子のコミュニケーションが取れてない。 今までは母が仲介役になっていたのですが、母が認知症になってから、直接対決、って感じで、お互い必要最小限の会話しかしない。 実家の売却なんて無理です。 築何年でしょう?100年を超えているかな? それもつぎはぎだらけのふすまと障子だけで区切られた、居間は昼間でも電燈をつけなきゃいけないくらい、なあんにもない家です。 家としての評価額より、土地としての評価額も車が入りにくい、というのがネックでしょうから、二束三文ですよ。 父と同居するくらいなら、反対に父が認知症になるくらい自分の自由を奪われる、てことでしょうね。 難治な質問にお答え下さってありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 たぶん、親は君の離婚も背負っているだろう。自分たちの生き方が、離婚に向かわせたのだと。だから、二人で居る分、あなたのひとりがこの先耐え難いことは、君以上に知ってるはずだ。だから、離婚しなかったのだ。寂しいから。二人でいる方が何とか生きていけるから。  故に、親は最期の教えを君に無意識に考えるだろう。それは、離婚していないのに、一人での死を見せること。それが今君が感じていることなのだと思う。  この先、君の子供は、片親の作用を知らずに生きる。故にそろった家族の幸せは学べない。君が今後すべきことは、そこをどう考えるかだな。  そうやって、あらゆることを使って親は子供を育てる。始末は、死んでから粛々とすればいい。たぶん、君の親は親の始末を考えることを望んでいない。あなたの子供の始末を考えてくれと願っている。

Mother-3fmf
質問者

お礼

そうですね。 私からすると理想論です。 理論ではそうなりますが、理論だけでは解決出来ないのが人間の感情の部分なのでしょう。 前述しましたが、うちの親は私が離婚した事すら知りません。 母の事でいっぱいになって弱っている人間に、そこまでのムチは不必要と考えたからです。 どちらかの葬儀で、私の離婚は明らかになるだろうと思っています。 親の始末は親は望んでないかも知れないけど、現実に親が死んだら相続にしろ、葬儀にしろ、その後の後始末は全て私しかいないのです。 ご配慮頂いた上での回答をお願いします。

回答No.3

2ヶ月前に一人暮らしの母を亡くしました。 勤務中にヘルパーさんから一報を受け、実家に着いた時には警察の現場検証が終わったところでした。 父の時に世話になった葬儀社さんに連絡し、遺体の搬送などの手配をお願いしました。 そこから四十九日までは、葬儀社さんと、親類の世話好きな叔母の助けで何とかなりました。 相続の手続きは進行中ですが、父の時に経験していたので、司法書士さんのヘルプでどうにかなりそうです。 何事もその道のプロという人がちゃんといて、助けてくれますから、心配しないで大丈夫です。

Mother-3fmf
質問者

お礼

司法書士、ですね。 うちは郡部の田舎町なんで、そういう類のものはどうなるのかは分かりませんが、相続は必ず私が引き継ぐ事になると思います。 (土地の三分の一は私名義らしいので) ただ、過疎化で高齢化している町です。 土地は割と(農家では無いのですが)あるのかな?と言った感じですが、かなり細い路地道を通らないといけないところなので、土地評価額は期待してません。 むしろ、死後の処理(家財道具の処理)をしてくれる業者の費用とか、解体費用とかを考えると胃が重くなります。 平地にして買い手があるかどうかの問題もあり、かと言って空き家にするにもご近所迷惑だし、庭は草ぼうぼう状態だし、こういうのを全部私がやらなきゃいけないのか…という覚悟はあったのですが、その前に父がどういう死後を迎えるのだろう・・・と思った時には、想像がつかなくて・・・・ プロに頼むのには幾らくらいお金が掛かるのでしょうか?

回答No.2

お父様も 施設に入って頂くしかないですね。

Mother-3fmf
質問者

お礼

施設入所までは出来ません。 介護保険は多分通らないし(障害が無いので)、それ以外入院しかないのですが、入院するほどの検査結果でも無いみたいだから、自宅にいるのでしょう。 本人も自分のペースでは何とか過ごせていますが、なにせ年齢が年齢なので、いつどうなるか?が問題なのです。

noname#181719
noname#181719
回答No.1

はじめまして 後始末って・・・・・言い方・・悲しいよ 俺は・31で。1月母・3月父と続けて自殺で亡くしてます 田舎なので近所の人に葬式から何から何まで ご迷惑お掛けしました。 後は相続です、自分ではとても出来ることではありませんでした 司法書士さん会社の社長に紹介してもらい 無事終わりました。 後始末って・・本当は答えたくないよ

Mother-3fmf
質問者

お礼

辛い事を思い出させてしまいすみません。 でもきれい事だけでは済まない現実が身に迫ってます。 家の中を汚さずに、路上で息絶えてくれた方がいい、とさえ思ってしまいます。 薄情ですが、それくらい私は自分の分身が欲しいくらいです。 もういっぱい涙は流したから、後は現実に向き合うしかないんです。

関連するQ&A