• ベストアンサー

親の離婚で疎遠になった父の死亡してその引取りについて 

みなさんならどうするか教えて下さい。 私は9歳の時に親が離婚し、母が親権を持ちました。 それと同時に関東に住んでいましたが、母の実家近くに引越しをして27年たちます。 今から16年前に上京した時に母に内緒で父の居所を探し会いに行きました。 その時の気持ちとして、知らない土地での寂しさもあり 肉親に頼りたかったことと、急に父とお別れしてしまったので すごく会いたくなったからです。 月1位のペースで約半年くらい交流をしたと思います。 しかし、その時にあった父はとても弱い人で、一人暮らしをしていた私の生活に入り込んでくるような感じでした。 その後引越しをしたのを期に連絡をとることをやめ 16年の月日がたちました。 そして父の死の知らせが届きました。 父は一人暮らしの孤独死だったので、父の身元から 肉親を探しだし、いきついたのが母だったのです。 母は困惑しており、正直引き取ることを拒否しています。 妹達も全く父に対しての愛情等がないので引き取るという事は絶対にしないと思います。 それで近くにいる私に相談してきました。 もし、引き取らないのであれば区が何かしらの処置を してくれるといってますし、 警察の話ですと事件性もない死ということです。 だから、私が引き取らないという判断されれば、公共の 機関をもって対処してくれます。しかし公共機関からは 子供だし引き取ってあがたらお父さん喜ぶよっと 無責任な言い方をされました。 主人には父のことを相談したくないので、みなさんの 意見をお聞きしたいと思います。 もし、引き取るとした場合にどのような手続きをとったら よいかもあわせて教えて頂けると嬉しいです。 家は母用にお墓(まだ誰も入っていない)もありますが、 もし父をひきとってもこのお墓に入れることは絶対に したくないと思っています。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • warning
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.4

突然の連絡で、大変戸惑っていらっしゃると思います。 私は仕事の中で、孤独死の方のご遺族を探して連絡するという経験もしています。遺族を差し置いて勝手に役所が事を進めるわけにはいかないため、電話や手紙でお知らせすることとなります。もちろん詳しい家族関係や家庭の歴史を存じませんから感謝されたり罵倒さたり、さまざまです。切ない仕事でした。 以後は現実的な面での回答になってしまいます。 相談者さまとご親族がやはり受け入れがたいという結論であれば、おそらく地域の民生委員などが葬祭を行い、無縁仏として納骨されるといった経緯を辿ります。 またお引取りになるとすれば、ご葬儀から行うのか、あるいはお骨の引き取りのみとなるのか、そういった現実的な話になると思います。

mintuma
質問者

お礼

有難うございました。 引き取らない場合には公共の機関で埋葬してくれるんですね。 こちらで質問してやはり引き取らないという結論にしました。 確かに身内かもしれないけど、父は子育てを放棄したという 認識は私の中から一生消えない事項です。 きつい言い方かもしれないけど、私が20歳の時にあった時 きちんとした対応、生活をしていれば、私はここまで父を嫌うこともなかったと思います。 ただ、大人になった私からみて、付き合いを再開したら必ず問題ごとを 持ってくる存在になるであろうと確信しました。 母と離婚をするときにそれまで住んでいた都内の 一戸建て(母の祖父が全額出したもの)を売却した 金額の半額を慰謝料としてもらっています。 母はそのお金で家をたて私達を育てました。 しかし、20歳の時にあった父は家もなければボロボロなアパート。 父がどのような人生を歩んでいたかは解りませんが、 少なくても11年でそのお金を全て使いこんでしまっている 常識ある人ではないんだなって思いました。 今回住んでいた部屋も賃貸で第一発見者は家主様です。 いつもきちんと家賃を支払っているのに滞ったので 心配になって来てくれて発見したそうです。 私は最後の父の荷物等の処分代のみお支払いして 終わりにしようって思っています。 そして遺体については公共機関に任せようと思います。 いろいろアドバイス有難うございました。

その他の回答 (3)

  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.3

>しかし公共機関からは 子供だし引き取ってあがたらお父さん喜ぶよっと 無責任な言い方をされました。 本当、無責任ですよね 引き取ってどうするか?はやっぱりお骨でしょうね 墓をたてることはありませんが、むげに捨てるわけにもいきません 結局はお金のかかる事です 私は一人っ子ですから親の墓を守るかどうかわからないし 他人に決めてもらうわけにもいきません 引き取らないからと言って、誰からも責められないと思います。 これは誰しも難しい問題だと思います もてあまして、電車等に置いていく人も多いでしょうから 負担に思うなら引き取らないのをおすすめします 結局は誰かに託す、しかないのですから(自分も死にますしね)

mintuma
質問者

お礼

回答有難うございました。 正直、親なんだし、身内だし、見てあげたら?って 回答されることも予測していたので、託すという 選択についてはうしろめたい気がしていたのですが 他の方の回答をみてもそれも有りなのかなって 少し気が楽になりました。 有難うございました。

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.2

私は素人ですから、法律的なことも、手続き的なこともわかりませんが、両親が離婚しておりますのでその立場から回答しますね(参考にならないかもしれませんが)。 私だったら、まず引き取りません。 無縁仏でいいです。って即答します。 これは、理由がDVによる家庭崩壊で、法的にも精神的にも絶縁してるし、どういう理由があろうとも二度と関わらないと心に誓っているからです。 すごい言い方ですが、のたれ死んでしまえ。とまで思っています。 ですので、お母さんや妹さんたちが困惑していること、お母さんとは同じお墓に入れたくないこと、旦那さんには相談したくないことなど考慮すると、引き取ることで金銭的にも心身にも余計な負担がかかることが想像されますから、質問文から見ると、引き取らない方がいいのかな、と思います。 ご両親の離婚の原因や、質問者さんがお父さんのことをどう思っているかにもよりますが。 法的には、お父さんとお母さんは他人ですし、引き取る引き取らないは義務ではないように思います。 公共機関の発言はマニュアルでしょうから(できるだけ引き取って欲しいという)気にされることはないでしょう。それもまた仕事なんです。 引き取る際の手続きというか、健康保険か社会保険の一環で、「埋葬料請求」というのができますが、これは加入事業主における申請となるようですので、できるかどうか自信がありません。また、お父さんの職場で請求できるのか、質問者さんの職場で請求できるのかわかりませんので、もし引き取って費用でお困りであれば、そういう制度がありますから、最寄りの社会保険事務局に問い合わせてみられてください(法的に血縁関係が認められなければ不適用となるかもしれませんが、離婚の履歴は謄本に記載されていますから、多分大丈夫かと)。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/index.htm
mintuma
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに公共のところから、引き取ってあげたら 親は喜ぶよっていう言葉はひっかかっていました。 警察や公共の機関の事だからこちらに引き取る余力が ある事がわかっての発言だと思うのです。 社会保険の件は有難うございました。 ただ父については全くどういう生活をしていたか 解からないので調べるのは難しいと思いますし、 私は旦那の扶養になっているので旦那経由じゃないと いけないとなるとまたややこしそうです。 ちょっと非現実的な請求になりそうです。 でも引き取らない方法もありというアドバイスを 頂き少し気が楽になっています。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

mintumaさんがお骨を引き取った場合、どこか埋葬できる場所を探すか、手元に置いておくかという選択になりますね。 もしお父さんを無縁仏にしたくないのであれば、永代供養を受けてくれるお寺を探して埋葬することになりますが普通50万円~位の費用がかかるようです。また委託散骨という方法なら6万円台での手続きも可能なようです。(URLを貼ります) いずれにせよ、ご主人には相談しないし費用もかけられないということであれば、これらは難しいでしょう。ですから行政に任せるのも決して「許されない」ことではないと感じます。

参考URL:
http://www.i-can.jp/sankotu.htm
mintuma
質問者

お礼

回答有難うございます。 無縁仏という存在が果たしてどういう存在なのか 宗教に疎いのであまりよく解かりません。 ただ、母親ならきちんとした常識のある手続きをとって しかるべき対応を子供としてとらなくてはいけないと 思います。 幸いに母はお墓を用意しているのでここに埋葬すればよいと 指示されているので、すくなくても私の代は管理は出来ると 思います。 ただ父に関しては全く縁がなくなっている状態なので 知らないほうがよかったという感じです。 お金が払えないというのではなく他人としての感情しか 私はもっていないのでほんとどうしてよいか考え中です。 行政に任せるのも許されないことではないという回答、 少し気が楽になりました。

関連するQ&A