※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すぐ疲れてしまい続かない)
すぐ疲れてしまい続けない!スポーツジムでの運動方法とおすすめメニュー
このQ&Aのポイント
パニック障害になってから活動量が減り、20キロ太ってしまった私。
ジムでの運動を始めたものの、短時間で疲れてしまい、ハードな運動には体がついていけない。
どれくらいの運動量と頻度が適切で、初心者におすすめの運動メニューは何か?
スポーツジムに通いはじめました。
パニック障害になってから、活動量が明らかに減り20キロ太ってしまいました。
お恥ずかしながら現在、身長160cm、体重70kg、体脂肪率39%という体になってしまいました。
このままでは別の病気にもなりかねないと思い、運動をすることにしました。
ですが、ジムにいって、自転車を20分もこぐと疲れてきてしまいます。レベルは1で、負荷もかけていないのにです。
すくに疲れてしまい、あまりハードだと体がフラフラしてきてしまいます。
最初はどれくらいの運動量をどれくらいの日にち間隔で運動するのがいいでしょうか?
運動になれるまでは20、30分でもいいでしょうか?
また、こんな私におすすめの運動メニューを教えていただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
お礼
>疲れるから良いんじゃないですか。 そうですね!ついつい疲れてしまうと悪いと考えてしまいがちでした。「疲れることがそもそもの前提」目からうろこです! これでいいでんすね。 あと、ジムの行き帰りの活動もプラスになっているとの回答に、そっかぁとうれしさを感じました。 なんだか運動がプラス・ポジティブに考えられそうです。 本当にありがとうございました。何かあったらまたこの回答を読み返したいなぁと思いました。 ありがとうございます。