- 締切済み
読み方を教えて下さい
草冠に巫とはなんと読むのでしょうか? 教えて下さい
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#178414
回答No.5
みこです。神社さんで働いてます。みこさんと呼ばれています。
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
回答No.4
私の持っている『学研新漢和大字典』には、収載されていました。 しかし、パソコンで手書き入力しようとしても、この文字は出てきませんでした。 この字典によると、 [音] 漢音:ブ、呉音:ム [意味] 「ブ荑」とは、ニレの一種。果実を薬用とする。 [同義] 「蕪荑」 [解字] 形声「艸+(音符)巫」。 とだけ説明されていました。
- Samantabha
- ベストアンサー率61% (560/916)
回答No.3
機種依存文字なので表示されるかどうか分かりませんが。 「莁」 ということで、一応、存在はするようです。 漢字検索アプリケーション「今昔文字鏡」に記載された文字情報は、 音読み「ブ」 玉篇読み「ヤニレ」 『諸橋大漢和辞典』→31013番 9巻 669頁 となっています。 この「玉篇読み」というのは、意味を表わす訓読みのようなものである場合が多いので、意味はもしかすると「やにれ」なのかもしれません。 「やにれ」とは、『広辞苑』によれば、楡皮と書き、ハルニレ(春楡)の古称なのだそうです。 これで意味が通じれば間違いはないと思います。 とにかく、私の手許には『諸橋』がないので、正確な意味は、今、こちらでは分かりません。 どなたか『諸橋』をお持ちの方が回答してくださるとよいのですが。 あるいはご自身で、図書館などで『諸橋』をご覧になってみてください。 どういう場面で出て来たのか分かりませんが、全く一般的な漢字ではないので、先の回答にあるように、「筮」か「莢」かどちらかなのではないでしょうか。
noname#204879
回答No.2
「草冠」でなく、「竹冠」では?⇒「筮」
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1
莢だったら、「さや」「きょう」ですが?