• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不安でどうしていいか)

不安でどうしていいか

このQ&Aのポイント
  • 私はいつも新しいことを始める際に不安になります。歯科助手としての自信がないし、相談できる友達もいないため、自分で不安を解消する方法を探しています。
  • 母も新しい仕事を始めており、私の問題について相談できる人もいません。仕事のことばかり考えてしまい、どうしたらいいかわかりません。
  • 不安が頭から離れず、日常生活に支障をきたすようになりました。どうすれば不安を軽減できるのか、アドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miku9000
  • ベストアンサー率22% (63/277)
回答No.3

うーん、ちょっと不安神経症+お母様への依存があるかなぁ??? カウンセリングにかかってみるのが一番いいとは思いますが、それに抵抗があるのだったら、まず一日ひとつ、やれることを増やしていってみましょう。 ひとつでいいんです。 そして、ひとつ覚えたら「出来た!!よくやった!自分!!」と自分で自分を褒めましょう。 2カ月もすれば、大体のことは出来るようになっていますよ。

xmwwmx
質問者

お礼

ありがとうございます。 この先続ける事を考えると嫌になると言うか これからもこれが続くのか、本当に出来るようになるのか、 など不安な気持ちになります。 明日、やって見ます。

その他の回答 (3)

  • nia1960
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.4

はじめまして 何事も新しい環境や新しいことを始めるのは不安ですよね どこかで自分に自信がもてないのかもしれませんね あるいは完璧を目指しすぎるのか 私も昔似たような思いはありました クラス替えの不安・友達が出来るかの不安 初めての仕事への不安 みんな多かれ少なかれあると思いますよ お休みの日までその不安が頭から離れないのはしんどいでしょ 何か気の晴れるまたは紛れる事はないですか? 好きな音楽を聞くとか買い物に行くとか髪型を変えただけでも女性なら気持ちが明るくなりますよ 他の回答者の方が不安症のことを心配してくれていましたが まさしく今私はその病気です でも心配しないでくださいね 私も質問者さまと似たような思いがあったと言っても不安症の発症の原因は全く別のことですから 私の経験から言うと不安症ではないと思います お医者さまではないので断定できませんが不安の種類が違うように思います 不安症は不安が主な症状ですが根拠のない不安です(不安だが何が不安かわからない) もし根拠があっても飛躍した不安です 例えば「友達が包丁で指をきってさ~」と言うと私の中ではその怪我が元で死ぬかもしれない となって「大丈夫?」より「死なないで」となります 私は不安になると友達に「不安、大丈夫ってメールして」と頼みます 友達からは「大丈夫。何も不安になることないよ」と返事がきたら だいぶ落ち着きます 相談者さんは不安を強く感じる性格のようですので(ちょっとお母様への依存もありますが) お母様のお仕事が許されるならメールをお願いしたらどうでしょうか 1日1回とか決めて 1日に何度も不安になってもその1回のメールをみて自分に大丈夫って言い聞かせるのです 他の回答者さまの言うようにメンタルクリニックへの受診もいいかもしれませんよ 薬が必要なほどの症状だと診断されたら気持ちを楽にするお薬がもらえますし 診察(話しを聞いてくれる)だけでも気持ちが楽になりますよ 早くお仕事に慣れて不安がなくなればいいですね それか転職を考えているのなら少しでも経験のあるお仕事を選ばれたらいいと思います

回答No.2

その日にやるべきことを すべてパーフェクトに クリアするようにしていれば、 不安より、楽しさや喜びの感情で心が 満たされるようになります。 いきなりパーフェクトは無理ですので、 パーフェクトに近い状態でクリアできるように するところから始めませんか。 で、とにかく、仕事を自宅に持ち込まないように 創意工夫してみませんか。 お母さまは、お母さまで、職場の ストラッグルを抱えているかもしれませんので、 お母さまに依存するなどして負担をかけるのは 止めにして、たとえば、 マインド・マップを書いてみませんか。 あるいは、紙に長方形を書いて、タテヨコ3等分して、 9つのマス目をつくり、中心に解決したいテーマを 書き込んで、極限思考しながら、 8つの解決方法を書き込んでみませんか。 自身に関わる問題の答は、自身の中から 必ず見つかりますので、進めてみてください。 蛇足:パーフェクトと言いましても、新人さんには 新人さんにできる範囲でパーフェクトを目指せば 宜しいのです。職人仕事のようなものですから、 創意工夫しながら経験を積む時間が必要ですよね。 早い段階で質問者さまの技量を知るためにテスト的に、 ちょっと難しいことをさせることはあるとしましても、 超困難な仕事は、させないでしょう。 歯科の助手、ご自身でチョイスした世界であれば、 その世界でプロフェッショナルとして活躍できるように スキルを磨くことに専心しませんか。自信がなければ、 もう一度、大学に戻って勉強し直すなど、何らかの 方法がある筈です。それに、そうした世界の事は お母さまに話しても、お母さまには異界であって、 困惑するだけではないでしょうか。 どうしてもダメなら、ミスマッチと辞職願に書いて、 辞めてしまいましょう。それで、そのことを 考えなくてもよくなります。 これからの質問者さまの ご成功を祈っています。

xmwwmx
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事に行く前は、すっごい不安でたまらないのですが いざ、仕事をしないといけないとなると仕事をこなさなければ という気持ちでした。でも、やっぱりこの先続けたとしてベテランさんのように出来るのかと思うとやっぱりまた、不安になってきます。 行ってしまえばやるしかないのでわからないなりにやるのですが 帰ると不安になります。 私ってなんなんでしょうか? お礼を書くとこなのにすいません。

  • namnan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

初めてまして。 質問を見た感じ、お母様に依存されている気がします。 少しずつ、依存から抜け出すよう、意識してみればいかがでしょう。 それは、重々辛いことになると承知ですが。 きっと質問者さんは心配性なのですね。 割り切れられたらいいのですが、、、 わからないものは知らん!!みたいに。 でも、人間は不安を持って生活している生き物です。 だから、質問者さんは変じゃないし、普通ですよ。大丈夫。 ただ人より繊細な部分があるだけ。そう捉えるのはいかがでしょう。 自力でむりなら、メンタルクリニックとかいかかでしょう。 抵抗あるかもしれませんが、意外とみなさん通われてますよ! 私もその一人です。 参考にならなかったとおもいますが、何かの足しにできたのなら嬉しいです。

xmwwmx
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が不安なる時は、質問にあったとうり高校などのクラス替えなどの環境が変わるとどうしても不安になります。学校では、友だちがの不安なので友だちが出来て一緒に行動でき始めたら楽しく、不安はなくなってるのですが。 もっと気楽に生きれる人になりたいです。 環境が変わるたびいつもこうなんです。 今回は、学校とはまたちがうし、未知の世界に突然入ったので自分がついて行けなくなったんでしょうか? 辞めて、自分が安心して出来る仕事を探した方がいいですかね?

関連するQ&A