• ベストアンサー

歯科助手

歯科助手の仕事に就きたいと考えている25歳の主婦です。 歯科助手は資格が要らないので、誰でも出来ると聞きました。 しかし、無知で就職するのは大変だと思うので、参考書などで、少しは知識を身につけたいと考えています。 何かイイ参考書などがあれば、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考書なんてあるのかな… 知識と言っても医院によって使ってる薬も違うし、機材も違うと思うので… あらかじめできるとしたら、健康保険の勉強くらいでしょうか。 保険証にもいろいろな種類があるし、それに対しての医療負担額の割合も違ってくること知ってました?(わたしは歯科助手するまで知りませんでした…)あと、都道府県によって制度違うものがあるみたいです。 たとえば、どこどこの県では小学生までは窓口負担が月始めに200円だけであとは窓口負担なしとか…(もう違ってるかもしれませんが…) あとは実際働いて覚える方が早いです。 治療の流れを見ながら、この薬、機材はこの治療で使うとか、実際見てみないと理解できませんから。 それから、歯科助手は資格がいらないので誰でもできるかもしれませんが、とにかく血をみるのが平気じゃないと務まりません。 かなりグロイときもあります。それでも平然としてないといけないですよ。口の中の血は切り傷よりもかなりドロドロしてます。

nekobus415
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり経験して覚えるのが一番いいみたいですね。 保険証の種類というのは、社保・国保・老人保健とかですか? 一応、ニチイの医療事務講座を受講していたことがあり、何となく覚えています。 都道府県で制度が違いのは初めて聞きました。 私なんかで務まるか心配になってきました。 あと、血を見るのはたぶん大丈夫だと思います。 もし、勤めることがあれば気合いを入れて頑張りたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1です。 お礼いただきありがとうございます。 医療事務講座を受けていらっしゃるなら保険関係は大丈夫ですね。 それを復讐しておけばいいと思います。 任意継続とか母子家庭とか被爆者とか身体障害者とか・・・あとは乳児とかでそれぞれ保険証が違いますし、負担額も違うので… わたしの勤めていたときは、何歳以上の老人は月初めにいくらであとは窓口負担なし、ってなってました。 今はだいぶ改正されていると思うので、改めてどれだけ種類があるかだけでも勉強しなおしても損はないと思います。

noname#184873
noname#184873
回答No.2

10年間、歯科助手をしていた者です。 私は歯科に関する知識・経験とも全く無しで入職しました。 聞いたことのない専門用語ばかりでチンプンカンプン状態でしたが 休憩時間には先生や歯科衛生士さんにいろいろ聞いて 自分なりのマニュアルを作り、家に帰ってから復習したりしました。 質問者様は、入職前にある程度知識を身につけたいようですが、 それなりに教えて貰えると思いますよ。 あと、日本歯科医師会の歯科助手認定というものがあり 私は、勤務が始まってからこれを受講させてもらいました。 もちろんテキストもありますし、とても勉強になりました。 都道府県単位か市町村単位かで受講資格は違うのかはわかりませんが 私が受講した時は、歯科医院に勤務している人に限られて いました。(院長宛に通知が来てました) 質問者様の地域ではどうなのか問い合わせてみてはいかがですか。 いい所に就職できるといいですね。 私みたに全然知識無しでも、段々覚えていって勤まりましたから 質問者様もやる気があれば大丈夫です。がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.jad.or.jp/dictionary/detail.php?serial=369
nekobus415
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 歯科助手さんからの貴重な意見ありがとうございました。 初心者の私でも、何とか頑張ってみます。 まだ、いい就職先は見つかっていませんが、根気強く探していきたいと思います。

関連するQ&A