- ベストアンサー
借地が相続放棄された・・その後1年半経過
借地に自分名義の家を建てて、50数年住んでいます。以前、このカテゴリーに質問したのですが、その借地は債務との関係で法定相続人全員が相続放棄したと約1年半前に連絡が入りました。連絡は相続放棄された方から来ました。 その時「借地代の支払いとか。これからどうしたら良いか」とこのカテゴリーに質問したところ、いろいろ助言していただき助かりました。 自分の結論として家裁指定の管理人から連絡が入るまで、待っていようと思いあれから1年半経ちました。しかし連絡はありません。この間、地代も払っていないので自分名義の通帳に毎月地代金額分を入れています。 質問したいのは、あれから1年半経ちましたので、何らかの進展をしていると思うのですが、その進捗状況を自分で調査したいと思います。 ついてはどこに問い合わせをしたらよいのでしょうか。 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- sirokiyat
- ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.2
お礼
ありがとうございました。 家裁に電話したら、やっと管理人が選任されたと 言われました。安心して連絡待ちをします。