- 締切済み
ネット選挙についてです。
今国会ではネット選挙について議論されているそうですが、ネット投票はまだなんですね。何故なんでしょう?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakudrada31
- ベストアンサー率21% (63/287)
ネットじゃないけれど、電話を利用した通信投票なら老人でも簡単かもしれない。 IDパス発行せず、自宅の電話機一つにつき、一回分の投票権があって、 投票したい候補者宛の電話番号に電話するだけで投票完了してしまうシステム。 NTTが政府に色々とバックアップすれば、直ぐに実現しそう。
- minollinn
- ベストアンサー率38% (631/1630)
まだ、環境などがそこまで行ってないからではないでしょうか。 若い人なら当たり前のネットかもしれませんが、年配者にはほとんど無縁だったりしています。 子供や孫と同居でもしていれば別ですが、年寄のみの家庭など、本当に、ネットって何?って言う人は多いですよ。 若者だけネット投票、年配者は今まで通りの投票の選択制とか・・・手間と経費が今よりかかりそうです。 ネットの信頼性もあると思います。 例えば、国民番号制みたいに、一人づつ番号でもあれば多少はいいかもしれませんが、ネット投票での本人確認やその証明とか、今のところはまだシステムが整っていないのだと思います。 ネットに無縁な年配者が少なくなるとか、環境が整うとか、いつかは可能になると思います。 ついでに・・・ ちょっと時間を作って投票に行く・・簡単なことなんですけどね~ 実際に投票に行けば、わずかでも自分の意見が国政に反映されるかも・・とか、実感が生まれます。 若者の無関心対策に運動のみ解禁で、投票は今まで通りでもいいような気もするんですが・・
お礼
コメントありがとうございます。 わかりやすい文面で理解しました・ 実りのある質問でした。 本当に感謝します。
補足
コメントお世話様です。 環境整備とセキュリティーの問題が進めばということでか・・・ お金が掛ってでももし出来るなら進めてほしいです。 ネット投票が出来たら、投票率も上がるだろうし開票後のミス(数え間違い、特定の候補者の為の票の廃棄)等も無くなると思うんですよね。 無理に進めなくてもというのもわからなくもないですけど
- sakudrada31
- ベストアンサー率21% (63/287)
リアルでもネットでも不正をしようと思えばできる。 集計地点が一般人には不透明で公平性が無いのが問題で、そうだとすれば、選挙そのものが不要かもしれないという。 例えば候補者は選挙で決めるのではなくて、試験で競わせたり、スポーツ体力忍耐力の総合判定で決めた方が、良いのではないのか。 大衆の意見を反映するのは、あくまで試験内容の問題集のみにするとか。 いわゆる、答えのない問題である。 例えば、テレビのデータ放送で大衆に問題を投げかけるとすr。 、「質問です。貴方の人生は幸せですか?」 A 幸福 B不幸 C 普通です、Dまあまあ 「 質問、貴方の家系、例えば3人あたりの食費は?」 A 10万~20万 B5~8.9万 C3~4,9万 D ~2.9万 「 質問、貴方は自殺未遂をしたことありますか? あれば何回? A 0 B 1 C2 D3回以上 候補は予め、上記の様な問題について、大衆がどういう割合で投票するのかを予測して答えを書いておく。 書き終わったら、データ放送を通じて上記の様なアンケート調査を大衆にしてもらう。 候補の導いた答えが、最も大衆寄りの人を優先して議員にする。 思うに、世論の傾向、世論の心理状態を正確に予測できうる能力を持つ者が、実際に世の中についても把握してると言えるのではないかと。 その能力こそが政治家として重要なのではないかと。 今の政治家は金持ちとか成り上がりとか、人としての底辺層を経験したり自殺未遂をするようなマネはしたことが無いと思う。 弱者の気持ちが判らない人で政界が成り立つ訳で、そういう者に公平な政治ができるとは思えない。 選挙にしても、多数決原理が常に正ではない筈。 少数派の人が多数派の思想よりも、遥かに強い思想でエネルギーは多数派を越えるかもしれない。 弱者が世の中の少数派であるが故に、弱者の意見はどんなに強かろうとも、少数派としてしか選挙に反映されない。 弱者だけが「やるだけ選挙が無駄になる」なんてことが可能性としてありうる。 世の中、人々が正しいと信じる事情、常識は99%が間違ってると思う。 殆どの正論が否定して覆す事が可能で。 最近だと、「論文80%が再現性ない。」と言われている。「繰り返して実験すると違う答え出る。」と言われる。これは概ね正しい。 しかし、信じちゃいけない。 信じるべきは、「物事を疑う果てにしか真実は見えない」という事。
お礼
コメントお世話様です。 詳細な説明と丁寧な文面を記載していただき感謝します。 本当にありがとうございました。
補足
コメントありがとうございます。 大変興味深い論文ですね。あなたの考え方を取り入れるとしたら、今の殆どの議員は駄目ですね。当確出来ないでしょう。 少数派の意見を取り入れる事に関しては、以前3期18年参議院議員を務めた、西川きよしさんがいましたけどね。学歴は無かったが、暖かい心を持って、任期満了まで務められました。最後の文面、 「物事を疑う果てにしか真実は見えない」覚えておきます。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
セキュリテーの問題があるからでしょうね。 ハッカーによって、投票結果が左右されたら 大変なことになります。 それに、ネット投票が良いことかの検討が まだ十分になされていないことも挙げられる と思います。 ネット投票になれば、手軽に投票ができるようになる ので、投票率が上がるでしょう。 これが良いことなのか。 手軽に投票できる、ということは、いい加減な気持ちで 投票する人が増える、ということでもあります。 今以上に、大衆迎合選挙になるかも知れません。 子供手当をくれるから○×党に入れよう。 尖閣? デフレ? 環境問題? なにそれ? 投票率は、高ければ高いほどよい、というものでは 無いことが判っています。 民主制が上手く機能するためには、政治に関心がある 層と無い層が適度に混じっていることが必要なのです。 皆が皆、政治に関心を持つようになると、意見の集約が 難しくなり、今以上に、何も決められない政治になる 怖れがあるのです。 そういうことを懸念しているのかも。
お礼
コメントお世話様です。 詳細な解説と説明感謝します。 本当に実りある質問でした 有難う御座いました。
補足
コメント有難う御座います。 やはりセキュリティの問題ですか・・・ 貴方様の主張する「投票率は、高ければ高いほどよい、というものでは無い、民主制が上手く機能するためには、政治に関心がある層と無い層が適度に混じっている事が必要なのです。」という政論は初めて聞きました。自分は投票率が上がれば、公明党や共産党や社民党等の政党が、組織によって議席を伸ばしている政党の数が減るのではないかと思ったからです。でもあなた様の政論は正論だと思いますし違和感はありません。ただ皆が政治に関心を持つことは自分は良いと思います。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
すべての有権者がパソコンを持っているわけでもないし携帯電話を持っているわけでもない。ネット投票に合理性もメリットも何も無い。ネット選挙解禁といっても、たいした話ではない。ツイッターでつぶやいただけで選挙違反というのはおかしいでしょってだけのことですから。ネット投票にはネット選挙とは次元が違う多くの課題があります。そしてその課題を越える為のコストに見合うメリットが望めないんです。見合うとしてそのコストは誰が負担するのか。選挙管理委員会からユーザIDとパスワードを印刷した紙を郵送するだけなら簡単な話なんですけどね。不正選挙も簡単になってしまうでしょう。投票カードをネットオークションに出して候補者が競り落とすとか漫画みたいな事態も想定されます。それでいいのかって話です。
お礼
コメントお世話様です。 詳細な解説本当に感謝します。 実りある質問でした。 本当に有難う御座いました。
補足
コメント有難う御座います。 やはり貴方様も投票前のセキュリティの問題ということですか・・ 自分は投票締め切り後の(廃棄、わざと数え間違え)などの事を気にしてまして、質問しました。
- octopoda8
- ベストアンサー率37% (346/925)
システム開発と導入にかかる金とかですか。 でも、個人の端末からアクセスするんじゃセキュリティが心配だし、都会だったらコンビニとかに信頼性の有る端末を置けば良いが、田舎じゃやはり端末を置いた投票所に行く事になりそうです。 勘繰れば、かつて森喜朗は「無党派層は寝ていてくれればいい。」と言ったから、そんなに投票率を上げる必要性が無いのかもしれない。
お礼
コメントお世話様です。 詳細な解説感謝します。 本当に有難う御座いました。
補足
やはりセキュリティですか・・・ 投票締め切り後の八百長行為(廃棄、わざと数え間違え)を 考えた時と思ったんですがねぇ。
- Misaka_10032
- ベストアンサー率10% (10/93)
セキュリティに携わるインフラがないから。
お礼
コメントお世話様です。 感謝します。有難う御座いました。
補足
インフラ整備があればと思います。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
不正の投票の危険性があるから。 小さい市町村だと数票の差だけでももめることもあります。無効になった票を認めろとか。ネットで投票となると投票した本人以外の人でも可能となります。候補者にとっては就職活動みたいな選挙です。落選すれば生活すら危なくなることもありますから。 ただ選挙運動にネットを利用することは私は大賛成ですけどね。ただ、不正な書き込みとか嫌がらせとかされることが頻繁に成ると、やっぱり危険だと言う事で禁止されかねないから、国民も無茶をしないで欲しいなと願うばかりです。
お礼
コメントお世話様です。 詳細でなお且つ質の高いご意見感謝します。 実りのある質問でした。 有難うございました。
補足
コメントありがとうございます。自分がネット投票がいいと思った1番の理由は、票の数え間違いなどです。特にわざと間違えて特定の候補者に流れる事です。千葉県の習志野では票を捨てたりして、八百長行為があっと言われています。それ以外の地方でも、わざと数え間違えたりする等あったといわれています。ネットだと、投票締め切りから結果が出るまで数分でわかるだろうと、そうすれば、わざと票を捨てたり、数え間違えは無いだろうと考えました。
お礼
コメントお世話様です。 重ねての回答感謝します。 有難う御座いました。
補足
コメントありがとうございます。 その考え賛成ですね、お金はかかるけど、良いですよね。 簡単だし、開票作業もスムーズにいきますよ。