- ベストアンサー
中卒で十分!学校でのいじめとカリキュラム?
- 学校現場での人間関係が陰湿で最悪の状況になっていると思います。
- 既成のワークを購入(業者の儲けとキックバック)し,宿題にするだけの先生も少なく無いのです。児童・生徒にストレスがたまります。
- 半世紀前は受験地獄といわれましたが、今は成績が校内に張り出されることはありません。むしろ、成績を張り出すことで子どものやる気を引き出すことができます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校じゃないんですよ。 親の過保護と鞭が原因。 保育や教育の基礎も知らないでしょってね。 自分は義務教育の中に人間関係、心理学、保育の基礎を入れるべきだと思う。 アホな親が育てた子はアホになる。
その他の回答 (4)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1625/6646)
原因は学校だけの責任ではなく、ましてや教師個人の力量ではありません。社会全体の流れであり、政治の方向性でもあります。しかしそれに対して回答する前に、問題を整理してみましょう。 最初の段落だけ取り出してみます。 >学校現場での人間関係が陰湿で最悪の状況になっていると思います。 >目標が無いままに、詰め込みが横行しているのです。 >「未だ、習っていない。」「教えていない。」と児童の努力は踏みにじられていると思うのです。 (1)人間関係に問題があるのは学校だけでしょうか?家庭での夫婦関係、親子関係はどうですか?地域での近隣同士の付き合いはどうですか?職場での人間関係はどうですか?すべて万全なのに学校だけは人間関係が陰湿であるということなら、この主張が当たっていると思います。 (2)詰め込み教育の目標は受験です。実に明白です。しかし、近年は詰め込み教育を否定しているのが情勢です。一生涯で脳の活動が最も活発な時期に暗記を禁止するのだから、噴飯ものです。漢字でも九九でも英単語、理科や社会の用語など、どんどん詰め込まないと、何にも知らない大人になってしまいます。芸能人なら馬鹿キャラで売れることもあるでしょぅが、一般人は売りにはなりません。詰め込み教育は推進していかなければなりません。 (3)三行目は意味が分かりません。もう少し言葉を付け加えて説明してください。 と、大筋では半世紀以前の教育を懐かしむ意見のように思いますが、当時と今とでは情勢が全く違っています。(2)のように、教育カリキュラムが変更されていますし、高校へはほぼ100%、大学へも選ばなければ全高校生が進学できるだけの募集があります。席次でトップの子が、故郷の期待を背負って進学した時代はもう遠い昔の話です。その当時は塾など、ごく一握りの資産家くらいしか行かなかったので、勉強に関しては学校に頼るより他になかったのです。 成績の張り出しには賛成してもいいとも思わないではありませんが、昨今はとかく弱い立場の子供に視点が向かいます。惜しくも張り出しに届かなかった子供がそれを苦にして…、というようなことになると、マスコミ始め世間の批難はその先生に向かうでしょう。たとえ親が離婚訴訟でもめていることを苦にしているのが本当の原因だとしても、それが公表されることはありません。責任はすべて教師個人が負うことになりかねないのが、現状です。昨今の殺伐とした雰囲気が学校にも及んでいるのです。
お礼
文言までも吟味して頂き、感謝しています。 マスコミに煽動されている実態を垣間見た重いです。 >…昨今はとかく弱い立場の子供に視点が向かいます。惜しくも張り出しに届かなかった子供がそれを苦にして…。 張り出しに届かない子の方を多くすれば問題は無いと承知するのです。大学受験に落ちる子も居るのです。その場合もあなた様の危惧する「苦にして…。」の道を選んで居るのではないでしょうか?たぶんマスコミに載らないだけだと思います。 >昨今の殺伐とした雰囲気が学校にも及んでいるのです。 ◇子どものやる気を引き出す最大の切り札… 教師は公務員です。上司の指示には逆らえません。 「勤労奉仕」「奉仕作業」「運動会」「学芸会」「○○式」の後には、飲み会がありました。保護者と教師が飲んで騒いだのです。管理職とP役員は、校長室で既に飲み始めており、その後、宴会場に繰り出したのです。又は、家庭科室で職員・役員が料理を作ったのです。 「今日は、先生と飲んできたゾ!」それだけで子どもは要らぬ心配をしたのです。←自分の事をどう評価したのだろうか? 今は、保護者と教師が猜疑心を持って応酬…?。 教師の失敗はP役に叱られて、「今日は飲め!」でリセットされたのです。文言に出来ない不祥事も笑い飛ばされて終わったのです。 教師には、失敗を反省し、再挑戦しようとする場であり、弁解の場でもあったのです。 ある有名私立大学の受験科目例でたったの3教科です。 これで、薬科学部生になってしまうのです。 決して詰め込みとは思えません。 ・英語(I・II) ・数学(I・II・A・B) (数学Bからは「数列」および「ベクトル」から出題) ・化学(I ・II) (化学IIのうち「生活と物質」「生命と物質」については共通の部分から出題)
補足
>(3)三行目は意味が分かりません。 「未だ、習っていない。」「教えていない。」 であるならば、言葉通りです。上級の学年のスキルを適用した場合です。 漢字や計算学習に多いように見受けました。研究していない保護者には、教えられません。←帰宅した子に叱られます。 以前なら、何重にも丸を貰えたのですが、今の学校では学習している教科書の単元の解説通りで無ければ丸では無いのです。まして、過去(前学年の)のスキルでは、叱られてしまいそうです。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
中卒で充分、って、あたり前のことをもっともらしく言わないでください。 世間一般が、中卒で充分(=最低限の能力は確保)と考えているからこそ、高校は義務教育から外されているのですよ。 学歴の問題と、学校教育の腐敗の問題は別だと思いますけどね。
お礼
>…高校は義務教育から外されているのですよ。 半世紀前は、算数など、当日の課題(ページ)ができれば、外で遊んでいて良かったのです。ご褒美が毎日会ったのです。 私は、祖母や隣の3つ上のお姉さんにお願いして、予習をしていきました。天気の良い日は外で遊びたかったのです。真っ黒になるまで、ボールや虫を追いかけました。できない子だけが、教室で勉強していたのです。先生は,頃合いを見て,呼び戻したのです。 少年院・刑務所の見学に行きました。どう躾けるか刑務官に質したところ、「態度が良ければ早く出られる。だから、みんな頑張る。荒れる収監者は珍しい。」と答えました。 順位も発表せず,できた子には更に時間つぶし課題を与えて、教室に収監する今の学校モラルに課題があると思うのです。 だから、退屈する子は先生やできない子をなど虐めるのでは無いですか?ストレスのはけ口に。 私は、地方の進学高校に進学しましたが、みな授業は、ペースメーカーと質問の時間くらいに考えていました。三年も三学期は自習する子が普通にいました。担任も大目に見ていました。 上京して就職しましたが、高卒の営業マンは学力的にはアホばかりでした。人間味はありました。 二年遅れて、学費を貯めて進学しました。教科書も読んでこない輩のいる三流大学に失望しましたが、優秀な先生もいました。 海外に出て、日本の9教科のすばらしさを実感したのです。 先ず、ただ徒に、教室に閉じ込めて、教育しているとする現在の学校制度に失望しているのです。 高校を義務教育の補習校にするのでは無く,高校教育のできる機関にすべきだと思うのです。 私の時代には、留年がありました。学級に2~3人弱は落第者がいました。だから、頑張ったのです。 高校は義務教育から外して当然で、早くから修行する職業にも就けるようにすべきです。 あの、自衛隊では、高卒では遅いと中卒の自衛官を募集して技官を養成しています。 >学歴の問題と、学校教育の腐敗の問題は別だと思いますけどね。 気力の無い子に無理に学歴つけようとする文化に問題があり,と思います。 (*^_^*) 中卒で、修行して二十歳代半ばで起業した工務店社長など周囲にたくさんの経営者がバブルを生き延びています。
補足
ごめんなさい。 高校も義務教育にすべきだと希望されているのですね。その年代では子育てをしている外国人もはいるのです。 マスコミにのって日本の高校は遊んでしまう輩が多いので… 私大が受験科目増やせば、高校生も相応の勉強するのでしょうね。 義務教育にしたら、全校普通科で統一するのでしょうか?
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
>中卒で十分! カリキュラム自体は十分だと思います。しかし、それをマトモに勉強しない子どもが多すぎるのです。自分も人のことは言えませんが。 卒業試験を設けて、8割以上取れた生徒のみ義務教育を卒業させるようにすれば、高校は行っても行かなくてもいいんじゃないかと思います。 >範囲を決めて行う普段のテストの結果を張り出すことは、子どものやる気を引き出す最大の切り札であり、教科担任の資質を向上させる最高の切り札だと思うのですが、 マラソン大会などは、上位の人間の名前が貼りだされていました。 部活で優秀な成績をおさめた場合も同様。 勉学でどうしてそれをやらないのか、逆に不思議です。
お礼
>勉学でどうしてそれをやらないのか、逆に不思議です。 そうなんです。張り出すことで、目標が定まると思っていたのです。 >>中卒で十分! これは,【 ? 】マークでも良かったと思うのです。数十年前に海外勤務中に技術的アドバイスを受けるのに、たまたま持参した中学生向けの技術家庭科のテキストの内容や挿絵が大変有効だったのです。 日本のメーカーや国連の専門家との交渉のバイブルとなりました。
- Misaka_10032
- ベストアンサー率10% (10/93)
勉強は、やりたい奴がやればいい。
お礼
勉強しない輩の生活扶助に, 血税が使われるのはイヤですが, そんな輩を見下して優越感に浸るのももっとイヤだよね。 健康とそれなりの収入がないと,周囲に不快感を与えますね。 ま~ 勉強はやらせましょう。
お礼
>アホな親が育てた子はアホになる。 そうなんです。「育ちが分かる。」とよく言われます。 特に人を見るとき、食事に誘うと育ちが分かるといいます。食材に対する知識では無く,気配りです。 こんなアホな輩を陶冶するのが学校です。 しかし、コネ採用試験問題が九州から全国に拡散しました。 義務教育の中に、採用時の縦社会が創られて、身動きできないのですね。 >親の過保護と鞭が原因。 親の顔で先生になって、カリキュラムをプリントで熟そうとする先生が多いんですね。