- ベストアンサー
小学校の先生って、
来年度1年生になる子を持つ父親です。 ふと小学校の先生について素朴な疑問を抱きました。 ひとりでたくさんの教科を教えておられますよね。 すべての教科を十分研究し、準備し、多くの児童に細やかに指導するのはあまりに大変な仕事だと思うのです。そこで、 (1)小学校の先生にご質問…先生方はどんなことを考えながら、どんなふうに子どもたちを指導しておられるのですか。 (2)その他の方にご質問…そんな先生方の働きぶりをどう思われますか。 いろいろなお考えをいただきたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
spontaさん再びありがとうございます。 教師が自分の人生に自信を持つべきだという点、よくわかりました。 自分自身、小学生時代を振り返ってみても、一生懸命に何事も取り組まれている先生は好きでした。ピアノの弾けない男の先生でしたが。 逆に完璧な人間(はいないにしても)に近い、何でもそつなくこなせる先生には、できない子の思いはわからないかもしれませんね。 教師も人間だからいろいろな人がいる、そんな人たちと触れ合う中で子どもは多くのことを学んでいくのでしょう。でも、子どもたちは未来に向かってぐんぐんと伸びていく存在。だから、いつも前向きにがんばる先生とかかわるべきなのですね。 >世の中に完璧な人間はいない。 >だからこそ、人と接するときの誠実さ。 >ありのままの自分をさらけ出す誠実さ。 >そういうものが重要なのです。 という言葉が私の心に響いています。 >書きすぎでご立腹されるようでしたらごめんなさい。 いえいえ、私自身がいろんなことを学ばせていただきました。 本当にありがとうございました。