- ベストアンサー
実家と主人の実家との板ばさみ
- 現在、自分の実家と主人の実家との板ばさみで悩んでいます。
- 両家とも両親が元気なので問題はありませんが、お互いの母親が世話を焼きたがって板ばさみになることが心配です。
- 夫婦でできることはなるべく、親の手を借りずに自分たちでやっていきたいと考えていますが、理解してもらえません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずはお母さんに細かい報告をやめてはどうでしょう。 姑がアパートへ出入りするのもお母さんに話さなければ分らないことですよね。 話すことで義理親の印象を悪くしているということもあるでしょう。 愚痴りたいのも分りますが、要らぬ先入観や心配を与えることにもなります。 そこは質問者様がご主人と解決すべき問題ですから。実家の親まで巻き込んで わざわざ板挟みになる必要も無いと思います。 お米やお金に関しても質問者様ご自身が困ったような顔をしてお母さんに渡して いないでしょうか。そこは堂々と「義理実家の土地の風習らしいよ。嫁を実家に 任せっぱなしでほったらかしのお姑さんもいるんだから。気を遣ってもらって ありがたいよね」とお話してもいいんじゃないでしょうか。質問者様のお母さんも 少し幼い感じがしますね。そこは大人の対応という物を娘に教える機会だと思います。 基本は夫婦ですから。親、といいますか年を取ると一言二言がどうしても多くなります。 嫌みも増えます。それはそれで「はいはい」と承って胸に納めることです。質問者様の お母さんタイプなら尚更だと思いますよ。余計な話はしないことです。「嫁にもらった」 というのも「昔の人はみんなそうだよ。名字も変わるしね。でも親子はずっと親子なんだし 別に何も変わらないでしょ。細かいこと気にしてもしょうがないよ」とたしなめてあげては どうですか。 まあ普通は親が娘に言う言葉なんですけどね(笑)「そんなこと言わないで、きちんと 良い嫁になるように頑張るのよ」って。 夫婦主導にどんどん切り替えていきましょう。世界の果てに行っても親の影はつきまといます。 「はい。そうですね。ありがとうございます」とにっこり意見を聞いて、その後は夫婦が 決めれば良いのです。「うちのお母さんがああ言った」「姑がこう言った」とやるから もめるんです。「僕たち夫婦はこうやります」と宣言すれば親も文句は言えません。 >私も主人も夫婦でできることはなるべく、親の手を借りずに >自分達でやって行きたいという考えですが、理解してもらえません… いちいち理解してもらわなくていいんですよ。考えが違うのは当然です。夫婦でもそうでしょ。 世代が違えばなおさらギャップがあります。子どもはいつまでも子どもですから、親から頼りなく 思われてしまうのも仕方ないことです。それを払拭するために夫婦が力を合わせてしっかりと 生活していくのです。その姿を見て「もう私たちがうるさく言わなくても大丈夫ね」と親も 安心するのです。 子どもの行事に関しても「これはこうしたら」と言われたら「ありがとうございます。夫と よく相談して決めますね」とだけ返事すれば良いと思います。 さあ。お産まであと少しですね。親がうるさく言うのも愛情なんだなあということも 質問者様ご自身が身をもって分る日が来ると思います。どうぞお健やかに。元気な赤ちゃんを。
その他の回答 (10)
- sankt2008
- ベストアンサー率31% (46/145)
お礼と補足説明有難うございました。 それからすると、あなたはきっとしっかりした頼り甲斐のある良い嫁さんであり、良い娘なのですね。 あなたのお母様は、あなたが婚家先の事を垂れ流してるわけでも無いのに、さりげない会話の中であれこれ探りを入れては、娘を手放すまいと嫌らしく頑張り、あなたのお姑さんは、息子に注意されても、反省無く押せ押せどんどんのデリカシーの無いタイプだと。 それは、全くやれやれですね。 どうしたら良いのか… 悩むとこですが、それならそれで、二人に狙われる程好かれているあなたならではの解決方法を考えないといけませんね。 私見ですが、それほど好かれているのなら、またそれほど困った母親たちなら、あなたが主導権握って、二人にどうするべきか実質上命令する(形はどういう形でも)しかありません。 ○○して下さい。 ××しないように! と言ってあなたの希望を二人に通すのです。 従えばにっこり、従わなければ、無視でも構いません。相手の都合もお構い無しの姑には居留守でも仕方ないでしょう。娘娘と叫ぶ母親には、ウザいよ、あんたは!いい加減大人になれ!とでも言ってやるしかないでしょう。 パブロフの犬ではありませんが、あなたに無条件に従うようにしつけるしか無いです。 やりたくも無いでしょうが、あなたが会社の社長で、困った母親達は従業員ということになります。 二人とも悪い人では無いのでしょうが、幼稚でお話にならないのだからあなたがやるしかないのですよ。 勿論あなたは、嫌われるかも知れませんが、それも覚悟でやるしか無いです。 ご主人様には、あなたが困っている事を伝え、このままだと二人の生活がダメになるから両方の母親達にあなたが主導権を握って、公平に是々非々で臨むと根回ししておくことです。 ご主人様とあなたが意志疎通出来ていれば、大した問題にはなりませんよ。外野があっちこっちで騒いでるなぁみたいな話ですよ。 お疲れ様。 ご健闘を祈ります。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
61歳主婦です。 全体的にみて、貴女のお母さんの方が、ちょっと、大人げないようですね。 私も、No.3さんに同意です。 娘を嫁に出したら、実家の親は、口をださないことです。 婚家先からの5万円は、当たり前のことだと思いますよ。 貴女のお母さんは、娘の幸せを考えていないようです。 娘を嫁にだしたら、娘は、婚家先に馴染むようにしてあげるのが 実家の母親の役目ですよ。 貴女のお母さんは、考えが幼い様なので、他の方も書いておられる様に 舅姑のことは、実家の親の耳にはいれないことです。 また、姑のアポ無し訪問は、貴女のご主人から、しっかり話してもらうことです。 貴女も、夫の家に(例え次男であろうと)嫁いだのですから、実家からしてもらったことは、 きちんと「お礼」をすべきですよ。 一つの家庭を築いていくのですから、自分の実家にも「遠慮」の気持ちを持つ ことも大事です。 婚家先のことを、ペラペラ実家には、話さないことです。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に、母の考えがかなり幼くて 何度「いくら向こうの実家に入ってなくても 結婚して苗字が変わった時点で嫁いだってことになるの」と 言っても「わかってるけど…」と言いつつ 結局わかっていません。。。 あと母の性格はよくわかっているので、 義理実家のことについては必要最低限のことしか 話してませんし、姑の愚痴を母に話したことは 一度もないので、このスタイルは続けていきます。 いつか母もわかってくれるときがくるといいのですが…
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
両方、上手に使えばいいのに~って思います。子育てって、人手があればあるほどいいですよ~! (それによって鬱陶しいこともありますけどねw) 義母さんが急に押しかけてくることは、質問者さんは苦痛…ですよね? もし、ストレスに感じるなら、そこは旦那様からしっかり言ってもらいましょう。 俺のいる時にして。とか、遅くとも来る前日までには連絡を入れるように!とか。 お母さん同士が接触することは、ほとんどないはずですよね。 とにかく「互いの親の話は出さない!」これが鉄則です。 質問者さんが、お母さんに「義母さんが予告なしに来まくる」とかこぼしてしまえば、そこから面白くない気持ちが増しますから、愚痴らないこと。 愚痴だけでなく他愛もない話でも出来るだけ出さない。振られても軽く流す! 近くにいる義母さんは、せっかく世話焼きならどんどん使うべきです★ 赤ちゃん(特に第一子)が小さいうちは心配でしょうが、ちょっと預けて買い物とか 夕飯を助けてもらっちゃうとか、上手に操縦していけるといいですねw そうすると、3歳以降本当に助かると思いますよ! (もちろん、苦痛な時は旦那さんからビシッと言ってもらい、ガードしましょう) ご自身のご実家は「遊びに行く場所」という感覚でいいと思います。 1時間半で帰れる距離なら、一ヶ月に一回くらいはご実家にお泊りに行く&ママが羽を伸ばす日を作ってもいいと思います。 旦那様がそういうのを許してくれる人ならですが… お宮参りとか、七五三、入園とか、色んな所で「お祝いかぶり」が生じると思います。 そこだけ注意をして、うまくかぶらないようにおねだりしましょう。 (例えば、小学校入学にランドセルどっちが贈る争いが起こらないよう、どっちかには学習机をねだる等の工夫です) 子離れできてない親は、子供側が利口になることで、良い関係を築けることもあります。 (心を鬼にして距離を取った方が良い場合もありますが、そこまで毒親じゃなさそうなので) 赤ちゃんにとっては、パパママだけでなく、じじばばが4人も誕生を楽しみにして関心を持ってくれています。と~~っても幸せな赤ちゃんですよ★ まずは、自分から板挟みになりにいかないこと! 第一に、義母さんの話をお母さんにしない! 第二に、義母さんの事をお母さんが若干悪く言う感じがあっても、必死にフォローしない&乗っからない&気にしない!言わせておいてあげればいいんです。 お子さんが成長していく中で、やっぱり無理だわ~となってきたら、そこから切ってもいいですし 今はまだ、どうなっていくか分からない(お子さんの気質とか第二子のタイミングとか)ので ここで、白黒つける?必要はないかなって思います。 元気な赤ちゃんが生まれますように!お体、大事にされてくださいね!
お礼
ご回答ありがとうございました☆ ホントに私自身ももっと、上手に使えるように なりたいです!! 義理母が押しかけてくるのはかなりのストレスです。 アポなしで夜の9時とかにいきなり来るので… また、義理母の愚痴は一切母には言わないように 気をつけています。 これは母の性格上、めんどくさいことになりそうなので 子離れできてない親は、子供側が利口になることで、良い関係を築けることもあります という言葉はなるほど!!と思いました。 もしかしたら、私が色々気にしすぎて話を聞きすぎて いるかもしれません>< 今は元気な赤ちゃんを産んで育てていくことを 第一に考えていこうと思います♪ とっても丁寧な回答に気持ちが楽になりました!! ありがとうございました☆
- b-piaa-pika
- ベストアンサー率18% (7/38)
こんにちは。 私は、長男に嫁ぎました。 地方の風習なのかわかりませんが、同じ町内ですが嫁ぎ先は、全くしてくれず お愛想の言葉だけでした。 旦那が馬鹿にされたり、常識知らずと思われたくなく10万円用意し渡すように しましたよ。 上手くお互いが間をとらないと家族として上手くいかないのでは・・ 両家から知らない事を教えてもらいつつ、教えつつ?やってきました。 失礼ですが、あなたのお母さんの方が自己中のようで、愛娘の幸せよりも 自分の事だけのようですね。 あなたがお義母さんだったらこのような嫁と嫁の親をどう思いますか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当にご指摘通り、うちの母が だいぶ自己中というか 私が嫁に行ったという感覚がなさすぎると思います。 しかし、何度話してもわかってくれず… 難しいです…><
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
どちらかの親が賢くならないと 貴女の親になら言えるでしょう 旦那の親の好きな様にさせてあげるのが 世渡りの秘訣だと 困るのは嫁の私だからと言いなさい お金を貸して呉れとか言われるのなら話は別ですが 貴女も嫁に行ってと言って 表面上は上手くやりなさい
お礼
回答ありがとうございます。 実は自分の母には何度も 「困るのは嫁の私なんだしもう少し理解して」 と言ってますがわからないみたいです><
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
仰るとおり、お互いの親が子離れしてない印象ですね。 でもあなたの親の方が分が悪い。 嫁いで苗字が変わった以上は「向こうの家の嫁」です。 里帰りに包んだお金だってありがたく頂くのが「大人」っていうもの。娘の立場を考えるのならね。 結局「いつまでも自分の家の娘」ってくだらないプライドが邪魔して「現金なんてもらっても困る」って感じでしょ? これで何も包まなかったら絶対に「何よあの家はうちの娘のこと「嫁にもらった」って言う割にはこっちに丸投げ?」 って文句言うよ。どっちにしたって気に入らないんだって。 うちも、旦那の両親は口も出さず金も出さずで遠方住まいなのでとても快適に過ごさせてもらってます。 逆に自分の実家は同じ市内なので、上の子が生まれたばかりの時はそれはもうアポ無し訪問、過剰なまでのプレゼント、 これから行くからメール…気が狂いそうでした。 義両親さんには旦那さんからガツンと言ってもらいましょ。 することないからあなたの家に来るんだろうけど、俺のいる週末だけにしてくれ。 そのルールが守れなければ、家から遠い所に引越しも考えるし子供に会わせることも考える、って。 あなたの親については、なんでも喋らない。 義両親が頻繁に来てて困ってるって愚痴らなければ、親もムカつくって思うこともなかったのでは? 義両親が来てる時に電話が来て「今向こうの親が来てるから」→「また?」って感じなら、実家からの電話は出ない。 5万円が腑に落ちないのなら、それはそれでいいけど私にそういう態度を見せるな、向こうの親だって配慮してやってくれたことなんだから、ってきちんと叱る。 これから子供が生まれたら、親といえど許せないことなんてたくさん出てきます。 (私が一番許せなかったのは、うちの親が私の出産中にLDRに乱入してきたことですね。 主人と二人で頑張ってるのに、邪魔された感じ。どこまでこの人は私のテリトリーに踏み込んで自分の存在アピールしたいのだろう、と怒りが収まりませんでした。一生忘れません) ご主人ときちんと話し合って、嫌なことは嫌、って言える強い嫁(娘)になってください。 嫁は弱し、されど母親は強しですよ。 いつまでも親の言うなりになっちゃ、子供にも示しがつきません。 私は里帰りを含め、病気の時も、行事の時も下の子の出産の時も一切親に頼らないでやってるので、 いくらでも強気に出れますが、そこそこ頼るつもりならまあ妥協しながらうまくやっていってください。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に苗字が変わった時点で 相手の実家を継ぐ継がないは別として、 嫁に行ったと思うのが普通でしょうがそれが母には わからないようです… 義理実家の話については、1回過去に話したっきり もう話さないようにしています。 母の性格上めんどくさいので… やっぱり自分の母でも許せないことって出てくるんですね… がんばって、嫌なことを嫌っていえる娘・嫁になります!! アドバイスありがとうございました☆
- sankt2008
- ベストアンサー率31% (46/145)
まぁ生きていくというのは、そういった人間関係の諸々のコタゴタを一つづつ解決しながらいくって事なんですが…それが嫌ならどこかの孤島にでも逃げていくしかありません。 ご質問を読みましたが、基本、babaorange様のご意見に賛成ですね。 両方の親が子離れしていないと書かれてますが、あなたも実の母親に結婚後のあれやこれやを垂れ流してるから、板挟みになるのです。 失礼ながら、普通賢い母親をお持ちでしたら、婚家先と揉めないよう、またあなたの立場や気持ちも上手く行くよう上手な世間知を教えてくれるのですが、残念ながらあなたのお母様は、思い込みが激しくご自分が世界の中心であるかのように錯覚されたまま今まで来てしまったのでしょう。 お父様はそんなお母様に全てを承知の上で大人の男として流してこられたか(外で息抜きされながらね)、もしくは大変に影の薄い方か……どうだったのかなとまで考えてしまうようなお母様の言葉と考え方ですね。 あなたのご主人様は次男坊で長男がいるから跡を継ぐ必要がない。従って「娘を嫁に出した覚えは無い!」という屁理屈はどこから来たのでしょうか?では、あなたのご主人様を婿に貰ったのですか?娘は嫁に出さない、ということなら、当然長女であるあなたの夫になる人を、話し合いで婿に迎えないといけません。跡取り娘に婿を迎えるという話はたまにあることです。それにはそれなりの資産が無いとお話になりませんが?またはご主人様が稼ぎが悪すぎてあなたのご実家の援助を当てにして、取引としてあなたの実家に婿に入るのです。そういう話し合いはありましたか?無かったのでしょう?娘を普通に結婚させる事を、世間では「嫁に出した」と言うのですよ。 お姑さんは、単純にその地方の風習、伝統にのっとって行動されてるだけです。ちゃんと気もお金も使ってるんですよ。 それを「何を!娘は嫁に出してない!お金は不愉快だ!」とする、あなたのお母様はやることもやらず(あなたを跡取り娘として教育し、婿を取る……まともな男はそうそう婿には来てくれませんが)、言いたい放題ですね。 しかしあなたのお母様が、楯突いてるのは実はあなたのお姑さんにではなく、あなたのご主人様に対してなんですよ。 ご主人様は次男坊だから実家を継ぐ必要は無いと話されたのでしょうが、あなたのご実家に婿に入ったわけでもなく、「あなたを自分の嫁に貰った」という気持ちです。「俺の嫁さん」と普通に言うでしょう? あなたを養ってるのは、あなた自身ですか?生まれてくる子を養うのはあなた自身ですか?ご主人様と子供さんと、あなたが全面的に養っていけますか? 何故あなたはのんびりと実家で出産出来るのでしょう?あなたの親御さんがあなたの生活を保障してくれるのですか? 娘であるあなたと生まれてくるお孫さんとの蜜月を保障してくれてるのは、しっかり働いてくれてるあなたのご主人様でしょう?お産の世話をするのは大変でも、楽しみも多いイベントです。 あなたのお母様は感謝が無いですよね。 何でも当たり前だと勘違いされてるのでは無いでしょうか。 お姑さんが色々問題を起こしてくるようなら、あなたのご主人様にピシッと言ってもらえば済むことですが、あなたのお母様の方は、適当に親孝行してあげながらも、子供のまま大人になった世間知らずの方としてあなたがピシッと黙らせないと、永久に引っ掻き回されますよ。あなたが息子ならお母様は直ぐに黙りますが、あなたが娘だからなかなか言うこと聞きませんけどね。つまり娘なんてものは母親からいつまでも侮られているのが世間の相場です。「娘の癖に!」とは言えても「息子の癖に!生意気な!」とは、普通の母親は言わないし、言えないものなんですよ。 あなた自身が母親離れしないと、結局あなたの結婚生活が破綻するということです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まず、うちの母がなぜ義理母がうちに出入りしているのを 知っているかというと 結婚当初、何気なく母が「義母さんアパートにくるの?」って 聞いてきたので「ときどきね~」くらいに軽くいいました。 そのときは「親切にしてもらってよかったね」なんて 言ってたので全く気にとめてませんでした。 話したのはその1回です。 ただ、今思えばそれも義母が出入りしてるか 探ってたのかもしれません>< あと主人が次男だから継がないというのは 主人自身ではなく、主人の父(私にとっての義父)が 言ってました。 私も母に「主人の苗字になった以上、いくら向こうの実家に はいらなくても(同居してなくても)嫁にいったということ なの」と言っても 「それはわかるけど、嫁に行ってもあんたは私の娘には かわりないし…」 ともう、話のラチがあきません… ちなみに義母に関しても主人からびしっと言ってもらっても 「何で~いいじゃん。」とまたうちの母とは違う強引さで 夫婦間に入ってきます。 アドバイスいただいた通り、適当に親孝行しつつ付き合っていきます。 丁寧な回答ありがとうございました。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
昔からの相場で嫁の親が出てくると話が大きくなるものです。 だから私は一切自分の親に愚痴など聞かせませんでした。 あなたが悩んでいるこの状態は、結婚すると親に報告した時点で、はっきりとあなたのご両親にあなたの意志を伝えなかったことから始まっているんです。 娘2人が共に嫁げば、実家に墓守がいなくなることは分っていたことでしょう。 だからこそ、あなたのご主人も結婚の報告の際に「自分は実家を継ぐつもりはない」とうまく逃げ切り結婚出来た。 その時にお母さんが期待してしまったのですよ。将来はこの子達が面倒を見てくれるんだと。 もしあなたが「私は●●さんと二人で新たな家庭を作ります、実家のことはお父さんたちで何とかして下さい」と言っていれば、すんなり結婚は出来なかったでしょう。 それなのに今更板挟みだなんて、自分の考えが甘かったと反省すべきです。 母が子離れ出来ないと仰いますが、あなただってちゃっかり親を利用しているじゃないですか。 あなたに親離れが出来ているなら、細かい報告をいちいち実家に言いません。 今はお産で実家に戻られているので、余計にしんどいのでしょうが、どうしても嫌ならご自宅で夫に協力してもらいながら、出産を迎えたらどうですか。 物理的に無理な女性は夫婦で乗り切っていきますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まず、結婚報告のときに主人は自分の実家を継ぐつもりは ないとはうちの両親に話してません。 また、結婚の際に私から両親に 「ここのうちを継ぐことはできないので、夫婦元気なうちは 二人で力を合わせて生活してください」と話してあります。 結婚して、彼の父が義理の実家は長男が継ぐから、 長男が結婚するときに長男夫婦を連れて 親戚周りをしたという話をしていて、私自身も知りました。 なので、うちの母が勝手に思い込み【次男=実家を継がない】と 思っているみたいです。 あと、私が細かい報告を実家の母にしているとの ご指摘ですが細かい報告はしていません。 結婚当初、母に「義母さんはアパートにきてくれるの?」と 聞かれ「ときどき、野菜とかもってきてくれるよ」と話したら 「親切にしてもらってよかったね」と言っていたので まさか、それを母が不快に思ってるとは思いませんでした。 話したのはその1回だけです。 母の性格上、もし義母の愚痴を言ったら余計めんどくさい事に なるというのはさすがにわかっていますので… 出産を終えたらまた夫婦二人と子供の生活に 戻るのでひとまず、考えすぎず過ごしていきます。
- osakajapan2001
- ベストアンサー率16% (236/1442)
以下は貴方の質問文の抜粋に番号を付けました (1)主人…次男(長男は主人実家近くで持ち家・実家は両親のみ) (2)私…長女(私も妹も家を出ていて実家は両親のみ) (1)は当然実家を継ぐ必要はありません (2)はこれが問題です (2)の場合には貴方も親から常日頃言われていた筈です どちらかが仏壇の守りをすることになる とね 貴方の姉妹は女二人です 貴方のご両親の仏壇や墓はどちらが守りをするにしても 問題となります 何故ならば 女 だからです 貴方は長女です 貴方に仏壇の守りをさせるつもりでしょう だから この様な問題に直面するのです 貴方方が夫婦で考えれば良い問題ですが 貴方のご両親の考えを如何処理するか という事に尽きます 判っていたでしょう 貴方も 違うとでも言うつもりですか???
お礼
回答ありがとうございます。 うちは仏壇もなく、お墓守りについても 今まで一度も言われたことはありませんので 正直、わかりません。 せっかくアドバイスいただいたのにすいません。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
先ずは、ご主人と貴女が確りとする事です。 貴女方ご夫婦は別所帯で、各実家からも独立をしているのですから、お二人の家が昔で云うところのお城です。 お城のルールはお城の主が決めるべき事です。 もちろん各実家の要望に耳は傾けますが、最終的には貴女方夫婦が決める事なのです。 これが確りと出来ないと、旦那側の実家を立てたり質問者さん側の実家を立てたりと苦労が続きます。 また、各実家との境界線をキチンと設けておかないと、お子さんの躾にまで口を出してきますし、お二人で決めた子育て方針も、滅茶苦茶にされてしまいますよ。 例えば、旦那の実家から預かった現金5万円も、質問者さんの実母さんが「困る」と言ったのであれば、一端引っ込めて、旦那さんの財布から別の5万円を出し、「これは少ないですが、妻と子どもをお願いします。」と旦那に言わせれば良かったのです。 アパートであろうとも家は家です。 お城もあるし、お子さんも出来て親になるのですから、各実家に翻弄される事無く、自分たちの考えを確りと持って、各実家の手綱をさばくくらいに成りましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに線引きは必要ですね… これから子供が産まれるにあたって 尚更ですね>< 現金に関してはもらって1週間後くらいに 「あの現金は困る…」と私に言ってきたので 私としては今さら?って感じでした。 アドバイスいただいた通り、まずは夫婦間でしっかり どうしていくか話して各実家の手綱をさばけるように がんばります!!
お礼
回答ありがとうございます☆ 姑がアパートに出入りしているのを言ったのは 1回きりでそのときも愚痴のためにいったのではなく 母に「義母さんアパートにきてくれるの?」と聞かれたので 「時々、お野菜とかくれるよ」と言ったらその時は 「親切にしてもらってありがたいね~」って言ってたので 私も全く気にしてなく、それ以降は義母がアパートに 出入りしていることも、母の性格上不快に感じると思って 一切話してません。。。 あと、お米とお金に関しては主人からうちの母に渡してもらった ため、「気を使ってもらってありがたいね」と私が言ったら 後日、「お金までもらうなんて困る」と言い出しました>< 「苗字が変わっても親子ってことには変わりないんだし」と 母に話したこともありますが… 本当に普通は「いい嫁になるんだよ」と言ってほしいのに なかなかそれがわからないみたいで>< アドバイスいただいたとおりいちいち理解してもらおうとすると 疲れそうなので、私たち夫婦で主導権を持ちつつがんばります。 そして元気な赤ちゃんを産みたいと思います!! 大変丁寧なご回答で気持ちがとっても楽になりました。 ありがとうございました!!