- ベストアンサー
捨て猫の里親になるための必要なこと
- 捨て猫の里親になるための必要なことについて、質問内容からまとめました。自宅の準備や猫の部屋づくり、複数匹の飼い方などについての疑問も明確にしました。
- 捨て猫の里親になるためには、自宅の準備や猫の部屋づくり、複数匹の飼い方について考える必要があります。また、動物病院や誓約書についても注意が必要です。
- 捨て猫の里親になるためには、自宅の準備や猫の部屋づくりに加えて、猫の健康管理や誓約書の取り扱いにも注意が必要です。初心者でもわかりやすい説明やチェックリストの提供があるか確認しましょう。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>パソコンやベット、家具は今まで通りで良いのでしょうか 我が家の1頭はコードかじり大好きで、一定の太さ以下のものは全て保護チューブで巻きました。 マウス4回、携帯の充電器2回、ゲームの充電器2回、etcかじって破壊されております。 >猫の部屋を作るのがふつうなのでしょうか、それとも大きなケージみたいなので猫の場所を作るのでしょうか・・・ 部屋は要りません。 ケージは飼い主によりますね、我が家では閉じ込める目的ではなく、家事妨害を防ぐ意味で時々お入りいただいてます。 あと、病気の時に一時的に隔離で使いました。 でもケージの中はふかふかの毛布とあったかマットがあるのでお猫様たちはケージが好きです。 >出来れば2-3匹、最初から仲良しの猫同士をまとめて飼いたいと思っていますが、初心者には難しいでしょうか よい考えだと思います。兄弟猫がいいでしょう。 >畳や押し入れの扉、部屋の間の襖や壁紙などはグチャグチャになっちゃいますか? 頭のよい子なら引き戸は簡単に、ノブ扉でも余裕で開けます。 うちはノブを90度回して上向きに付け替えました。来客があると恥ずかしいですが止むをえません。 壁紙もバリバリやられました。皮張りのソファもダイニングチェアも爪とぎ場に。 >猫貯金をしていて、夫と私のをあわせて18万ほどになっています ブランド猫が欲しいと言うのではないので、18万もあればたっぷりお釣りがきます。 里親譲渡に置いては制約が厳しすぎるという声もありますが、 悪質な引き取り手が虐待目的だったりと心無い人が居たりする場合もあり、 ボランティアの方々も猫のことを思って必死なのだとご理解ください。 初心者でも愛情をもって家族として遇して下さるご家庭なら大歓迎だと思います。 丁寧に分からないことはなんでも教えてもらえると思いますから心配いりません。
その他の回答 (10)
- nekopannti
- ベストアンサー率17% (6/34)
捨て猫の里親を 考えてくださっているんですね うれしいです。 うちも 10日ほど前に 自治体の施設から猫の譲渡を受けました。 先住猫とは まだ仲良くなりきれていませんが 並んでご飯を食べています。 毎晩お迎えをして 鼻でチュッとキスをしてくれます。最高です。 譲渡前の講習会を受け そのあと面接。譲ってもらうことに対しての条件は 厳しかった。 ただ 譲渡後の講習会や質問もきちんとうけてもらえるようでした。 迷い猫だったため 誕生日は分かりませんが 引き取られた時の写真があり 記録もきちんとつけられていたのを見せていただきました。 避妊手術済み ワクチン済み 猫エイズ検査済み マイクロチップ済みでした。かかったのはマイクロチップの登録料1000円。 とても人懐っこく施設でボランティアさんから大事にかわいがられていたのがわかります。 お見合いに行った時は 職員さんが 一頭一頭の性格を 話してくれて よく見ておられるようでした。 家の猫で 家電のコードをかじった子はいません。 ふすまを破ったり 壁での爪とぎは やる猫とやらない猫がいます。(やる猫は隠れてやります) 猫の部屋は 作っていません。猫のために 部屋のドアに穴をあけました。(自分で。いちいちドアを開けてやるのが 面倒だった) ケージは 震災などで家から外に出なければならなかったとき用に 大きめのものを 部屋に置いています。(普段は トイレを入れています) 費用ですが うちは これまで医療費だけで 中古の軽自動車が買えるくらいかかりました。 脅かすつもりはありませんが 。こういうケースもあります。 それでも猫を また飼うのは 猫に与えてもらったものが多かったから。 病気で亡くなった猫に また生まれ変わったら 家に来て欲しいと話し そう考えることで猫の死のつらさを 乗り越えたから。 ペット保険に 入ったつもりで 月3千円積み立てます。 長期の旅行で 行っておきたいところがあるなら 飼いだす前に行ってきてください。 ご存じだと思いますが 猫は 自分の家が大好きです。 動物病院探しは ご近所の犬の散歩をしている人に かたっぱしから 声をかけて 教えてもらいましょう。口コミが一番です。 仕事でつらいことがっても 猫のために やめられないと頑張ってます (頑張らせてもらってます) 最初から 多頭飼いができるなんて うらやましい。でも それが理想的だとおもいます。 でも うちは二頭までしか無理。 一頭四,五キロを バックに入れて両肩に背負うと 地面に足が めり込むように 重い。(動物病院まで通うのもきつかった) あなたのところに来てくれる猫と素敵な出会いがありますように。頑張れ。
- Lv97
- ベストアンサー率34% (24/69)
猫の飼い方や用品については粗方出ているようですので心構えのほうで。 主さんがご両親や家族に普通に愛され、他者を愛し、弱者を慈しむ気持ちを並み程度に お持ちであることを前提とさせてください。以下のことに「はぁ?なにそれ」ってな感じ で反応されるくらいの方ですと、猫を飼うのに「努力」が必要になりますので、それは 別の機会ということで。 ・もしあなたにお子さんがいたとして家が火事です。猫とお子さんどちらを助けますか? 意地悪でごめんなさい。「どっちか」なんてことはま~ず起きません。両方とも100%助けるんです。 逃げる、暴れるを覚悟の上で「(1)子供を助けて」「(2)猫も助ける」のです。 絶対両方とも助けるんです。絶対に。便宜上別々の行動ですから行動(1)と行動(2)という意味で数字が付きます。 便宜上。飽くまで便宜上です。さりとてしかしながら(1)と(2)の内容は入れ替わることありません。 私の場合の猫とうちの家族の有り体な心の持ちようです。人間界では特殊な例があるかもしれませんが 要は「絶対に見限らない」「家族として愛する」が大原則です。 ・猫が布団で粗相してしまいます、どうしたらいいでしょうか。 ・猫がなついてくれません、どうしたらいいでしょうか。 よく聞く相談です。解決策は他の方のいろいろな回答が出ていますので、そちらにお任せします。 ここで言いたいのは飼い猫の行動の責任は100%飼い主の責任です。解せないかもしれないですけれども 当の猫には飼い主に嫌な思いをさせようなどという意図はあるはずもないわけですから。 猫に起きる全てのことは自分に責任があるということを理解してくれていないと、「捨て」が起きます。 「布団を汚されて本当に大変、だからいらない。」一見少しくらいは理解を示してもいいような内容です けれども、その責任は自分自身が持たなければいけないことに思いが及ぶ人でなければいけません。 あんな毛むくじゃらが家の中で寝ているんです。目の前で見ることが出来るのは幸せですよ。そのうち 頭とかのどくらいは触らせてくれますって。 ・ペットロスから立ち直れません。どうしたらいいでしょうか。 あなたの人生が残り25年以上あるとすれば今から一緒に住む猫ちゃんとはどこかでお別れが来ます。 こう言われて「まぁそれは分っているつもりです」とおっしゃっているかもしれません。 そう、それでいいのです。が、何度もその時を経験した身としては今この膝の上でバンザイしながら イビキを掻いてるこいつが・・・なんて考えてしまうこともあるんです。背筋に冷たいものが走ります。 その時の悲しさは下手な親戚が亡くなるくらいのこととは比べ物になりません。事故や病気で全う させてあげられなかったとなればなおさらなわけで。悲しいですよ、立ち直れません。でも 立ち直る必要はありません。抱えて生きていけばいいんです。ここまでが「里親」です。 このお別れを避ける人は猫に出会ってはいけません。 ・そんなに大変なのかい?猫を飼うってのは。 前述のこと難しいことは何一つありません。とにかく「好きでいて」やってください。 そしたら愉快で、モフモフで、のんびりで、フミフミで、自分勝手で、パフパフで、いきなり駆けまわって、 ゴロゴロで、真面目な顔でウンチして、フリフリで、ンマインマイと飯食って、スースーで、起きて起きてよ スリスリスリって日々が来ます。
- 1976a
- ベストアンサー率41% (473/1135)
まず一生面倒を見られるかの覚悟です。 今は、猫の寿命も延びてますから、何かあっても一生面倒を見られるかです。 愛護団体が慎重になるのは、仕方ないんですよ。 虐待目的、実験動物としての転売など悪質な里親詐欺が存在するので、分からない事は、質問すれば教えてくれます。 身近な所だと保険所から引き取ってもいいですし、タウン誌やスーパー、動物病院にも里親募集の張り紙してますよ。 うちは、死にかけの捨て猫の兄弟でしたが…(見捨てておけずに飼う事に、獣医師から一時安楽死を勧められたが無事に復活)。 初めから多頭の予定なら兄弟をまとめて引き取る方がいいですね。 後から迎えた仔と先住の仔が相性が悪いと大変ですから…。 うちのは、コードには、興味なし、ただし、壁紙や家具、ふすまなどは、爪とぎの餌食になると思った方がいいです。 コードが危険な仔ならガード用のグッズが色々とホームセンターに売ってます。 引き戸も自分で開けますから、何かあった時用にケージもあった方がいいですね。 初期費用は、ワクチンや健康診断、不妊手術、設備投資しても充分足りますよ。 病気した時用にペット保険に加入するか治療費も蓄えておきましょう。 多頭だと万一まとめて病気されたら多額の治療費がかかります。 後は、病院探し、ヤブもいますから定評のある動物病院を探しておきましょう。 一番大切なのは、「一生面倒みる覚悟」だと思います。
- kokutetsu
- ベストアンサー率26% (233/880)
いろいろな猫がいると思いますが、私が今飼っている猫や昔飼っていた猫はコードをかじる、ということはありませんでした。また、今まで猫を飼ったことがない人が、いきなり複数の猫を飼うのは難しいと思います。 小さいころは仲のいい兄弟猫、姉妹猫でも、大人になるとケンカをしはじめる場合もあります。そうなると、飼うことがとても難しくなります。このサイトでも、そのような悩みの質問が多いです。下記過去ログが参考になります。 http://okwave.jp/qa/q618077.html ペットショップで購入するのではなく無料でゆずりうけたい、という場合は「猫、里親募集」という言葉で検索すればいくつかサイトがでてきます。ネット以外にも、ペット用品店、動物病院に募集の貼り紙がしてあることもありますし、新聞やタウン情報誌にも「猫譲ります。」などと書かれている記事がよくあります。動物愛護団体、保健所などでも譲渡会をやっています。質問者さまはネットで里親になるのにはなかなか踏み切れないということですので、上記のネット以外の方法を検討してみてはどうでしょう。上記のいずれかに問い合わせて下見に行ってみるとよいでしょう。ネット募集よりもネット以外の方法の方が、誓約書などの手続きは簡単になっていることが多いです。 http://www.whitecat.jp/ http://www.satoya-boshu.net/ http://catearth.blog.fc2.com/blog-category-0.html http://www.konekono-heya.com/aibyouka/satooya.html#two http://kyoro2kyoro.blog106.fc2.com/
- neji1
- ベストアンサー率45% (172/379)
皆さんが詳しく回答されていますが、私の経験を。 私も、数年前に、ペット初心者で猫の里親になりました。 それまでは、金魚くらいしか飼育の経験がありませんでした。 でも、何ら問題なく、家族として、猫2匹と仲良く暮らしていますよ。 >パソコンやベット、家具は今まで通りで良いのでしょうか。 パソコンは冷却用空気取り入れ口に、抜け毛がたまります。掃除の回数を増やせば問題ありません。 (ノートパソコンの場合ちょっと大変。) コード類はかじられます。(何本もやられました。) 我が家の猫の場合、太めのコードはかじらないので、ホームセンターなどで、スパイラルの保護チューブを購入して巻いています。 家具は、猫の爪とぎにされて、傷だらけになることを覚悟しましょう。 >猫の部屋を作るのがふつうなのでしょうか、 一応、ケージは用意しましたが、当方は室内放し飼いです。(屋外は出さない) ケージは、何らかの理由で隔離する場合のみ使用しています。 (例えば、猫アレルギーの来客時とか) >出来れば2-3匹、最初から仲良しの猫同士をまとめて飼いたい 獣医師の話によると、 多頭飼いの場合、はじめから姉弟を飼育するのが望ましいそうです。 後から追加した場合、相性が悪いと大変だそうです。 それと、一匹で飼育するより、複数で飼育したほうが、猫と猫で遊ぶため、ストレスが発散できたり、社会性を身につけるなど、良いとも言っていました。 一匹も二匹も飼育の大変さは、あまり変わらないか、複数飼育の方が楽らしいです。 我が家も、姉弟を2匹もらって来ました。(とても仲良しです。) そんなに大変だと思ったことはありません。追いかけっこをして、うるさい時はありますけど。 >畳や押し入れの扉、部屋の間の襖や壁紙などはグチャグチャに なります。 障子は確実に破かれます。 ふすまも、やられることを覚悟してください。 ただし、最近は、「猫でも破りにくい障子紙」など売っています。 我が家は、紙を止めて、プラスチックを貼り付けました。 畳も、爪あとが残ります。毛羽立ってしまいます。 でも、カーペット、い草製の敷物など、各種ありますので対処出来ます。 >初期費用で足りるのかな? 我が家の場合は、初期費用として ・ワクチン 約1万円/匹 ・去勢、避妊手術 約2万円/匹 ・ケージ(手作り) 材料費約5千円 ・餌、水などの容器 約3千円 ・トイレ 約3千円x2個 くらいでした。 日々かかる費用としては、餌代 800円/袋 が2回/月程度です。 幸いに病気にならない猫なので、あとは1回/年のワクチンのみです。 最後に・・・ 私も、質問者さんのように 「初めてなので大丈夫かな?」 と考えましたが、全く問題ありませんでした。 獣医さん以外には、あまり話を聞いたりせず、自己流ですが何とかなっています。 猫により、家具などに大きなダメージがありますが、それを補って余るほど、猫との生活は楽しいです。 猫の仕草ひとつで、会話も弾みます。 どれだけ、猫が好きか? 好きになれるか? だけだと思います。 どうしても踏み切れないときは、諦めるのもひとつの手段ですよ。 引き取ったあとで、捨てられては、猫が可哀想なので、最後まで面倒をみる決心がなければ、止めましょう。 でも、ネコ好きなら、一度飼育してしまうと、とても手放せませんけど。
- edamame_o
- ベストアンサー率50% (10/20)
猫を引き取るときにボランティア団体を利用するならば、そこの評判とか実際に引き取った方の話などを調べておくといいと思います。 ボランティア団体も様々で譲渡後に過干渉の所もあり猫を連れ帰るところもあります。 譲渡条件も様々で ・夫婦のみの世帯はダメ(妊娠したから、子供にアレルギーがでたなどの理由で捨てる人が多いため) ・賃貸はダメ(次に引っ越す時に捨てる場合がある為) ・共働き、留守番が多いのはダメ ・両親などの許可が取れてるか(飼い主に何かあった場合の為) 知り合いの話ですが、仕事をしていた為あちこち断られ、決まったと思ったら突然断ってきた所もあったそうです。 1年くらい探して近県の評判のいい団体を教えてもらい、その人の生活にあった猫を紹介され引き取ったそうです。 ある程度時間がかかると思って探したほうが良いかと思います。 その間に飼育本を読んだり、ネットとか知り合いの猫飼いの人にいろいろと聞いてみたりするといいと思います。 ペットショップや動物病院でも募集がでている場合もあり、そういうところはいろいろと教えてくれるので、聞いてみるのもいいかと思います。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
利用しましたが、けっこう下調べが要りますよ。「猫 里親」で検索したら、サイトがヒットするはずです。しばらく何度も見ていると、いろいろな猫を出す常連さんがいることに気付くと思います。安心したいなら、手続きが面倒でも、その様な方から譲られることをお勧めします。 そういう方は、子どもが巣立って引退された方が多く、私が行ったところは、2階がすべて引き取り猫のスペースで、公園で処分前に連絡をもらって引き取った猫たちが、20匹以上いました。 なにぶん、処分前の猫です。囚われの身のため、用心深いことは否めません。しかし、猫エイズや、ワクチンなど、すべて完了している場合が多く、健康面ではすこぶる安心ではあります。 里親さんは、ウチの家も見に来られました。飼える物件・スペースや、構える生活習慣等聞かれます。1週間から2週間は慣れるかどうかの試用期間として考えてもらえました。すなわち、電話報告です。もう一度見にも来たかな。毛づやや痩せていないか、慣れているかなど。里親も安心すれば晴れて合格です。書類は住所などネットから、メールで伝えますから要りませんでしたね。
- Ziel1116
- ベストアンサー率44% (370/832)
特に心構えといえば、生き物ですから寂しいから「ペットを飼う」のではなく 「新しい家族を迎える」覚悟みたいものが必要ですね。 費用については流れとして書きますとまず健康診断として動物病院にいきます。 一気に多頭を連れて行くと割り引いてくれる良心的なところもあります。 (金額は1匹での目安金額) 健康診断(千円程度)→初回ワクチン接種(5千円)→1ヶ月後に2回目ワクチン(5千円) →去勢・避妊(雄:1万円、雌:2万円、地域によって補助金制度あり) 初年度だけワクチンは2回、ワクチン接種しなければ去勢・避妊手術は断られます。 以後は毎年1回ですが、完全室内の場合は数年ごとにしている人も多いようです。 各種イタズラについては躾けることができます。 特に生後6ヶ月までは何にでも興味をもつので誤飲しそうな物や危ないものは 片付けるか対策をする必要がありますね。 里親さんが見るのは素人や経験者というより「大事にしてくれるかどうか」です。 わたしもボランティアで里親捜しをしますが、 酷い人は「鳴いてうるさい」と次の日返しにきましたからね; 子猫だし、昨日まで兄弟と一緒だったのが知らない人に 1匹で貰われていったら当たり前だと思わないんだろうかと呆れました; 最初は覚えることも多いですが、不明なことがあれはまたここに質問するといいです。 頑張ってください。
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
基本はお調べになっているようですのでそれでよいのでは。 過剰に心配する必要はないかと。 トイレと水、爪とぎさえあれば大丈夫です。 相手も生き物ですから困れば自分でなんとかしますよ。 ただし予想外の事が多々起きます。 その場合に覚悟は必要です。 壁はぼろぼろ、ゲロはその辺にあるし、複数頭ですと仲良くなるとは限らないし。 脱走はあるし。。。。。。。。。。を覚悟。 慣れればそれは無くなりますけど。 私は自分で保護した子しか居ないので、その手のところから頂いたことはないからなんともいえないですが、ネットを見ていると厳しいことを言うところがあるみたいですね。でもご自身が何があっても保護する気持ちがあれば、その保護団体と話が合わなければやめればよいと思います。 我が家は仕方なく保護しました。 しかし現在では無くてはならない存在です。 最初の子は赤子だったので5万円以上(病院に預けるしかなかったので)かかりました。 その後子(野良)は初期費用は3万円位です。 普段は餌とトイレくらいなので大してかかりません。 飼うことに心配される必要はないと思います。 何も知らない我が家でも育っていますから。
お礼
ありがとうございます。 費用面がとても気になっていたので具体的に金額出していただくとほっとします。 あまり赤ちゃんからだとかわいそうなので少し大きくなっている子を預かろうと思っています。 5万くらいで済むなら良かったです。 保険がないわけですしドキドキしていました。
- Taiyonoshizuku
- ベストアンサー率37% (183/489)
質問者はしっかり考えているようなので大丈夫だと思うが、後戻りは出来ない。 こんなはずじゃなかった。(かわいくない、家具を壊すetc) 1匹にかかる費用はおそらく最初に5万程度 ワクチン、去勢費用、用品等 ワクチンとかは病院でもしっかり教えてくれるからそんなに心配ないよ。 コードはかじる。ケーブルまとめるやつとかでカバーしておいたほうがいいかも。 躾けられるかはネコと飼い主の根気次第だと思うけど、壁とか爪研ぎしやすそうな場所は無傷じゃ済まないよ。ガリガリするの大好き。 ケージはあってもなくても大丈夫だと思うけど、何かネコがいると危ない作業をしたりするときにしまっておけるものは必要。 あと、ネコが落ち着く場所としてケージを用意してあげるのも良いと思う。 個人的にはあったほうがいいかな? 譲渡についてはそれぞれ方法とか違うだろうから何ともいえないけど、飼ったことがなくても、しっかり飼える環境、気持ちがあれば大丈夫。
お礼
ありがとうございます。 やはりコード系統は危ないのですね、きちんとまとめておきます。 ケージも大きめのを用意してみます。 飼える環境かどうかよく調べて、猫ちゃんを迎えたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 >里親さんが見るのは素人や経験者というより「大事にしてくれるかどうか」です。 心に刻んで頑張ります! 猫が家の中にいてくれたらどんなに幸せでしょうか・・・今から楽しみにしています。 逃げないように窓やドアも要注意ですね。 玄関は2重にしてもらおうと思っています。