• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保護した猫の里親さんが知りたいと思うには変ですか?)

猫の里親募集において連絡がない場合、自分から動物病院に問い合わせるべきか

このQ&Aのポイント
  • 猫の里親募集で自分が保護した猫について連絡がない場合、自分自身が動物病院に問い合わせることはおかしいとは言えません。里親さんの携帯に連絡が入るかもしれないとしても、直接自分に連絡がないことに疑問を感じるのは自然なことです。
  • 自分自身が保護主であり、里親さんがどういう方なのかを確認して安心したいとの思いがあるため、動物病院に電話して問い合わせるのは適切な行動です。
  • 猫を家に迎え入れることに決めた以上、猫の幸せと安全を第一に考えることが重要です。里親さんとの確認や連絡の取り方を自分自身で行うことは、猫の保護において積極的な姿勢を示す行為です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2

>自分も本当のところ里親さんがどういう方なのかきちんと確認して安心したいとの思いが強くなってきました。 >それで明日動物病院に電話してみようと思うんですがこれっておかしいですか?? 現時点では、mamekiti1gouさんが所有者(飼い主さん)ですので、お渡し「す る・しない」 あるいは、お渡しする際の「条件」などについては、ご自身がお決 めになられて構いません。 保護が目的であったのですから、当然、信頼できる方にお渡ししたいでしょうね。 その判断は、まったく妥当なものだと思いますよ。 一方、里親希望の方と獣医さんに対する不信感がおありなら、それはちょっとど うかと思いますね。。。 >迎えにきた自分をみて動物病院の先生が里親になりたいと言われる方に連絡したら、里親になりますので自分に猫を渡さないで下さいと・・・ 状況から察すると、里親希望の方も、獣医さんも、このまま期限を過ぎたら 【★家族が猛反対しているようなところに連れ戻されてしまう!!】 という、危機感から、mamekiti1gouさんにお返ししない方が良いと、判断し たかにも思えますしね。。。 獣医さんが紹介したということは、そちらの方も、ご自身のペットを診てもらって おられるのでしょうから、無責任な(あるいいは悪質な・)方では、おそらくない でしょう。 いずれにせよ、スッキリしないのであれば、まずは獣医さんにご連絡なさるのが良 いでしょうね。 憤ることなく、むしろ感謝の気持ちで、接することをお薦めします。 (里親の方が、連絡を拒んだなら別ですが・・) 里親については、お住まいの地域のネコボラなどに、ご相談なさるのも良いかと 思います。 ご家族の猛反対を無視するような飼い方だけは、決してあってはなりません。 (元 飼育屋)

mamekiti1gou
質問者

お礼

ありがとうございます。 獣医さんはとてもいい方だと自分は思います。 そして自分では思いもしなかったんですが、 状況から察すると、里親希望の方も、獣医さんも、このまま期限を過ぎたら 【★家族が猛反対しているようなところに連れ戻されてしまう!!】 という、危機感から、mamekiti1gouさんにお返ししない方が良いと、判断し たかにも思えますしね。。。 そういう事も考えられるかもしれません。 とにかく一度動物病院に連絡し、猫のことを聞いてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.3

変ではないです。 むしろ猫を通し、保護主&里親の関係はこれからも繋がっていくべきです。 身分証提示、誓約書の取り交わし、家庭訪問での面談後譲渡、終生定期的な写メなどの連絡、医療や日常生活など適正飼育ができて、本譲渡までホームステイ期間がある、これらを条件というのはボランティアでは普通のこと。 というか、猫を飼うにあたりこのくらいで渋る方には譲渡できません。 ↑をクリアする方を探している、と先生伝いに伝言されてはいかがですか? 保護主に渡さないで!とは何とも強引ですね。 自分なら断るかじっくり家庭訪問、面談してから決めます。 あー渡さなきゃ良かった…という里親探しはダメなんです。 命ですから、失敗は許されません。 これからの成長過程を写メ連絡…くれるような里親さんでしょうか? 断るのもありだし、もし幸せにしてくれそうな方でもインスピレーションだけではなく、きっちり上記誓約書、家庭訪問、身分証提示、などクリアしてから決定してください。 どうか後悔無きように、そして猫ちゃんが幸せになりますように。 ただ自分が保護主の場合、猛反対している家族がいるご家庭には譲渡しません。 幸せな環境じゃないので…。 猫ちゃんを家族全員がウェルカムの家庭、早く見付かると良いですね。 チラシに色々書いて再募集するのも手かもしれません。 http://www.prana-japan.com/satooya/s03.htm

mamekiti1gou
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の思いが決して変じゃぁないということですごく安心しました。 そして明日もう一度動物病院に電話して猫がどうなったか聞いてみようと思います。

mamekiti1gou
質問者

補足

里親募集をするにあたっての注意事項拝見させていただきました。 世間にはいろんな方がいらっしゃるんですね・・・ この注意事項拝見させていただいただけでもわかります。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.1

少しもおかしくないと思います。 私が里親になった時は、譲り主が私の家まで来て 「どんなふうに飼いますか?」「猫の居場所はどこですか?」などをひと通り聞いて、なお 「一週間後にもう一度見せてもらって、猫が幸せでないようなら引き戻します」とまで言って その通りに一週間後に見に来ました。幸い私は合格でしたが(笑)。 その関連の人たちに言わせると、それは「家庭訪問」だそうで、譲り主が当然するものだそうです。 ですから、譲った猫の心配をして里親を確かめるのは少しもおかしいことではないと思います。 --- なお、その猫の入院費用ですが もし「野良猫」として病院に施療をお願いしたのなら その費用の殆どは市が負担してくれるはずです。私の市ではそうです。 私も、先の話とは別の猫を野良猫として保護しましたが 病院に2ヶ月入院して、出産と避妊手術をして、病院が3匹の子猫の貰い手を捜してくれて 私が病院に払った費用は2000円ほどでした。 院長が「野良猫の保護費は市から出るから」と言っていました。 もちろんその猫は私の家で元気に暮らしています。

mamekiti1gou
質問者

お礼

ありがとうございます。 獣医さんが仲介に入ってるんで、 きっと里親さんは自分にはれんらくしなくてもいいと思ってられるんではと。 やはり明日にでも獣医さんの所に電話してみます。 自分が心が狭いのかと思っておりましたが安心しました。 自分の住んでいるところではそのような補助は残念ながらありません。 市によってもかなりの差があるんですね。 勉強になりました。 本当にありがとうございました。