※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前の職場から)
前の職場での辞め方に関する問題
このQ&Aのポイント
前の職場での辞め方に関して、いくつかの問題が発生しています。
辞めてからも電話やメールでの連絡が続き、新しいメニュー表の作成を求められています。
しかし、現在の仕事との両立が難しく、また消費税の変動にも対応しづらいため、困っています。
去年の3月から今年の2月まで飲食店でつとめていました。
メニュー表や書類などの作成もしていたのですが、いろいろと考え方の違いなどがあり、辞める事にしました。
辞める際はかなりいろいろ言われ、いい気持ちでの退職ではありませんでしたが、
これも良い機会だと私も地元を離れ、新しい就職先で働いてます。
もちろん、前の職場の方には地元を離れるからという事も伝えてます。
しかし、辞めてから毎週の様に電話がかかってきます。
内容は、パソコンのデータが分からない、書類が分からない、パソコンの使い方が分からないなど。データもちゃんとオーナーの娘に引き継ぎをしてます。そして、書類も全てファイリングしていました。在職中にも、作った書類を足元に置かれていたり、そのまま新聞紙などと一緒に捨てられてたりもありました。なので、辞めてから言われない様にキチンとして辞めたつもりですが、難癖つけていろいろと言ってきます。
今は地元をはなれ、その前の職場までは1時間以上かかる場所で生活をしているため、
すぐに行ける距離ではないのですが、
一年勤めていた間、私に払ったお金がもったいなかった、雇うんじゃなかった、周りにお金の無駄だったねとたくさん言われたなどグチグチ言われたので、
休みの日を利用して教えにくるのが当たり前、交通費と日当はもちろんださないと言われました。それも踏まえて教えにこいと言われます。
あまりにしつこいので、電話に出ない様にして一週間がたち、大丈夫かなと思ったのですが、メールが来ていました。
その内容は、新しいメニュー表の作成をして下さい。消費税8%のメニュー表と消費税10%のメニュー表を作るようにという内容でした。
正直、その作業をするにあたって、もちろん今の仕事をしながらになるので、簡単な事ではありません。そして、まだ消費税がどうなるかわからない現状で、このメニューを作る手間などを考えたら、どうしても納得できないし、辞めてもう2ヶ月もたってる今、作る必要がないのでは・・・と思ってます。
仕事を辞める時に最後に消費税5%のメニュー表をちゃんと作り、データも渡し、言われた事はきちんと済ませてるつもりです。
仕事辞めてから日にちがたってるのに、こうゆう事があり、どのようにしたらいいか悩んでいます。いいアドバイスなどがあれば頂けたら嬉しいです。
ご指導、アドバイス宜しくお願い致します。
お礼
アドバイスありがとうございました。 一人でどうしていいものかわからず、とても悩んでいたので、Pochi67様の回答を読んでモヤモヤが晴れました。 ちょうど、伝えてたメールアドレスがパソコンのフリーアドレスだったので、ほんと良かったです。 また連絡ありましたら、しっかりした態度で対応したいと思います。 本当にありがとうございました。