- ベストアンサー
四十九日について
- 祖母が先月亡くなり、四十九日が近づいています。旦那が仕事のため休めない場合、出席は必要なのでしょうか?
- 四十九日には小さい頃に一度しか出席したことがなく、記憶がないためわからないことだらけです。子供を連れて行っても良いのでしょうか?
- 結婚後も一度アパートで暮らしているのですが、その場合でも旦那と私と子供は独立の家庭ということになるのでしょうか?また、四十九日にはいくら包んで何を持っていけば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>旦那が仕事の日なのですが休まなくてはいけないですか >私の父にその話をしたら 出席するのがあたりまえと言われました 仕事が休めないなら欠席してもよいでしょう。(旦那が欠席なら早く欠席の旨知らせます。・・・料理を一人分にするなど対応があるので) 49日は「忌引」がないので、二親等の祖母なら休めないこともあるでしょう(一親等の「父・母」なら会社も忌引に準じて、無理をきいて休ませてくれるとしても、二親等の「祖母」なら理解してくれないかも)。 >旦那と私と子供は独立の家庭ということになるのでしょうか 結婚していれば別居であっても一家として扱う(旦那と、私と子供は独立の家庭ということにはならない)ので「ご仏前」として包むのは一つ。(一人欠席しても2万円包めば「ご仏前」のみ。金額的に少ないと思えば「ご仏前」1万円+「御供物料」5000円) >いくら包んで 法事が終わってからの食事の席「お斎」があるでしょうから、一人前5000円の料理が出るとして、更に引出物(2000~3000円)も用意されていると思いますから、一人5000円~1万円は少ないです。一人1万円として二人で2万円の「ご仏前」(二人出席した場合) >何を持っていけばよいのでしょうか 持参する不祝儀「ご仏前」以外に? 「御供物料」は不要(但し旦那が欠席なら5000円包むか?・・・料理5000円+引出物3000円で1万円なら主催者側の受取は実質2000円となるから) >6ヶ月の子供がいるのですが連れて行ってもいいですか 当然連れて行くべきです。 相場というものは地域でかなり変わりますのであくまで参考程度
その他の回答 (5)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
要は貴女が婿養子を取られたと言う事ですよね。別居していても家族は 家族ですから、御父さんが言われるように四十九日法要には御主人も出 るのが当然だと思います。一周忌法要なら御主人は参列されなくて構い ませんが、四十九日法要は御霊から仏様に変わられる節目の儀式ですか ら、有給を取られて休まれるべきだと思います。 6ヶ月の子供を誰かに預ける事は出来ませんよね。貴女の子供ですから 貴女が他の方の迷惑にならないようにあやされれば済む事です。 我家は一軒家ですが住所は2つあります。別に二世帯住宅ではありませ ん。一つ屋根の下に住んでいます。 自分の子供に関する書類が役所から来ても、世帯主が自分の父親である 場合は、自分の父の名で書類が送られて来ます。開封されては困る書類 もありますので、役所に相談したら一つの家でも住所を変える事が出来 ると言われたので、我家では番地だけを変えて登録しています。 つまり〇〇番地の〇が両親の住所の時は、自分らは〇〇番地ー〇にして います。「の」と「-」を変えるだけで同じ家に2つの住所を登録する 事が出来るわけです。 自分の家族ですから、香典は包む必要はありません。ただ御供花や御供 物は事前に自宅まで配達して頂いた方が祖母の方は喜ばれます。
- Lenova2012
- ベストアンサー率19% (65/341)
ご質問者の方は宗派を書かないので何とも言えませんが、四十九日は亡くなった人が仏様になる大切な日です。一般的には前倒しして三十五日とか四十二日でいいのです。出席される方の都合を考えて日曜日にするのが多いのではないでしょうか。私は僧侶ではありませんが、経験豊富な老人です、お寺さんに相談すればほとんどの事は解決します。法事の料理代もピンキリです、1万円包めば格好は何とかつきますが、引き出物を出す場合もありますので、2万円位だせばよいのではないでしょうか。
- cutedane
- ベストアンサー率36% (33/90)
おはようございます。まずは旦那さんの出席か欠席か?…まずはは旦那さんはお婿さんですよね。婿に入った以上は旦那の実家がどうのでなくアナタの実家に合わせるべきです。アナタの親族も沢山くるだろうしお父さんの顔をたてる意味も含めて… 包む金額…まずはアナタは一人っ子ですか?そうでなければ姉妹兄弟など連絡をとり金額のすりあわせをしてみればいいかと…いなければ旦那と出席で二万…アナタのみが出席の場合は一万に祖母が好きだったような菓子折りで十分でしょう。勿論子供も連れて行きましょう。両親にとっては可愛い孫なのですから。将来同居をすれば同じ住所であっても戸籍では独立ですよ。そうであっても同じ家で寝食を共にするのですから一緒のつもりでやってかないと… 将来アナタの家で同居をとありますので旦那も出席するようにした方が後々の為ですよ。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
追加 訂正 >一人5000円~1万円は少ないです 一人5000円は少ないです。 二人1万円も少ないです(料理5000円として) 「お供物料」はふつう不要です。(金額的に少ないと思えば2万円包むより名目的に「お供物料」をプラスして実質15000円にします。「ご仏前」としては15000円の端数は包めない) ちなみに、私なら(どうしても休めないと言って)欠席します。妻一人が出席することで一家に一人出て「礼」を失しないから。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
49日は「納骨」です。 お寺で拝んでもらって位牌に魂を入れてもらい、墓に骨を入れる儀式です。 1時間くらいで終わるかと思います(子供を連れていっても大丈夫だと思います)。 祖母なら無理に行かなくても良いとは思いますが、親がうるさいのなら行った方が良いかと。 ご仏前の相場は5000円~1万円のようです。 http://www.jp-guide.net/manner/sa/49-nichi.html