- ベストアンサー
旦那の祖母が亡くなったら
去年、結婚しました、 旦那の祖母(旦那の父の母)が亡くなったら 私の実家は葬式や香典などはどうすればいいのか、どなたか教えて下さい。 結婚式で一度会っただけですが葬式に出席するものですか、また香典はいくらくらい包むものか… すみませんがよろしくお願いします_(._.)_
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >ちなみに私達夫婦は香典を用意するものですか… 夫が長男で (長男でなくても) 実家の跡取りなら、あなたがたは喪家の人間であり、香典は出すのでなくもらう側です。 もし、集まった香典でももろもろの支払いを済ませて赤字になったら、主催者の一員として赤字を背負う義務があります。 夫が次男以降で分家した身なら、最も近い親戚として多めの香典と供物、供花が必用です。 この場合、赤字が出ても負担する義務はありません。
その他の回答 (4)
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
地方の習慣にもよりますが、姻族はあまり出しゃばりません。 しかし、旦那の父母・祖父母は近い親族になるので、旦那の父母の場合ならば、遠くても葬儀に参列します(通夜は略)が、旦那の祖母なら香典を1万円~3万円包み、貴女が預かるのでよいと(個人的に)思います。近い場合は勿論参列します。(1万円でもよいとは思いますが、今時一般でも5000円~1万円包む場合があるので・・・) 参考URLでは血族・姻族で分けていません。どれだけの付き合いをしているかで金額も違ってくると。(姻族は貴女が結婚するまでは付き合いがなかったはず→姻族はあまり葬儀に顔を出しません)
お礼
早速回答頂きありがとうございます。 やはり旦那の祖母はうちの親からも近い親戚にあたるんですね。 葬式に出席してもらおうと思います。 距離もそんなに遠くないので。 ありがとうございました。
- 光明寺 徹性(@koumyoji33)
- ベストアンサー率53% (114/212)
旦那様は出席です。 質問者様のご両親は旦那様の御判断でしょう。 ただ、地方によって、どれくらいの人が出席されるのか・・・という事があります。 故人の御生前中のお付き合いにもよりますが、都会ほど少ない人数でのお葬式が多いようです。 私の地方では、割と広範囲に声掛けいたします。 田舎ほど、出席されておいたほうが無難です。 出席しなくて小言を言われるより、出席して何も言われない方が賢明です。 香典の金額は御実家の収入でも変わるでしょう。 他の御親戚の金額を旦那様に調べてもらって用意できませんでしょうか。 少なくても多くても難しいものがあります。 一般的な金額では計ることができないように思います。 どうしてもわからなければ、考える金額より少し多めの金額を包まれた方が後々良いでしょう。 金額に目安や決まりはありませんので、旦那様とご相談されて決められることをお勧めします。 いろいろ悩まれることもご葬儀の一つです。
お礼
丁寧に回答して頂きありがとうございます。 >出席しないで小言を言われるより、、、 そうですね。 今回の場合、出席した方がいいような気がしてきました。 分かりやすく助かりました。
- Prairial
- ベストアンサー率30% (188/617)
旦那さんの祖父母、両親、兄弟姉妹までは、非常に近親者だから、通夜や葬儀に参列しないと 礼を欠く。今後の親戚付き合いのことや旦那さんの立場もあるから参列して欲しい。 香典は親兄弟の場合は5万から10万、祖父母の場合は3万から5万と言われている。 一般に親戚、親しい友人、特に付き合いの深いご近所の場合1万円、それ以外の場合 3000円~5000円で良いと思うが、今回の事例はおばあちゃんだからなあ。 たとえ一度しか会ってなくても、3万円包むのが良いのじゃないかな?
お礼
詳しく回答して頂きありがとうございます。 なるほど、、、。 やはり出席した方がいいのですね。 香典もだいたい金額わかりました。 香典だけでいいかと思ってました、ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>旦那の祖母(旦那の父の母)が亡くなったら… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・喪家に対する儀礼です。 喪主はどなたでしょうか。 喪主が舅さんか (夫の) 伯父さんあたりかで対応が異なります。 >私の実家は葬式や香典などはどうすればいいのか… 喪主が舅さんなら、あなたがた夫婦を介して親同士ですから近い親戚です。 よほどの遠隔地でない限り、それなりの香典を携えて通夜葬儀ともお参りするのが普通です。 喪主が伯父さんあたりなら、喪主から見て「甥の嫁の親」までは近い親戚のうちではないでしょう。 下手に高額の香典を出しても、 「この香典誰から?」 「誰か知っている?」 となるだけです。 >また香典はいくらくらい包むも… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような少々遠いを初め、呼ばれていない結婚式、香典家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、お参りしてくるだけなら 1万円。 葬儀後の精進あげの席に座らせられそうなら、お料理代と粗供養 (引出物) の実費相当を加算した額を目安にします。 喪主が伯父さんあたりなら、何もしなくても良いですし、するとしても 5.000円を夫が預かって持って行くだけで良いでしょう。
お礼
かなり詳しく教えて頂きありがとうございます。 今回の場合、かなり近い親戚にあたるということで葬式に出席してもらおうと思います。 距離はそんなに遠くはないです。 母が足が悪いので香典だけで済むかなと思ってましたが、出席した方が無難ですね。 香典は3~5万くらいでいいのでしょうか、 ちなみに私達夫婦は香典を用意するものですか。 何も知らず質問ばかりで申し訳ありません。
補足
喪主は舅です。 かなり近い親戚にあたりますよね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 夫は長男です、この場合は香典は必要ないとの事で大変参考になりました。 こういう場面に慣れておらず あたふたしてしまいましたが皆様の回答がとても参考になり有り難く感じます。 皆様ありがとうございました_(._.)_