• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部屋の片づけ。やる気がおきない)

部屋の片づけ。やる気がおきない

このQ&Aのポイント
  • 部屋の片づけにやる気が起きない理由として、過去の経験や環境の影響がある可能性があります。
  • 部屋が散らかっていると頭の中も混乱し、勉強ややる気が起きないことがあります。
  • 部屋を片付けることで自己肯定感が高まり、精神的な安定感やモチベーションの向上につながることがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

どこに何があるか把握できてますか。 今必要なものはすぐ手が届きますか。 必要なものが順番に使えるように無駄なく並んでいますか。 このどれにも入らないものは、趣味で買ってしまった無駄な場所塞ぎです。飾り物は制限して、残りは飾ることもない所持する必要の無い物です。 いつか使うかもは、いつ来るか分からない緊急避難道具だけで充分です。痩せたら着れる、は痩せたら買えばいい。いぜんつかったは、もう使わない、です。 勉強でも同じです。必要な知識と参考書が手に届きますか。使うものがセットで出てきますか。 どこにあるか見つからないと、探す時間に3分以上かかったら、アウトです。ゲームなら一回死んでます。 このレベル設定で、不要物を断捨離してみてください。残ったものを後は並べるだけです。

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

だったら片付けなければ良いだけです。誰が来ようとも散らかした状態に すれば良いだけの事です。片付ける必要はありません。 ただ見られて困るのは質問者さんです。今頃から片付ける癖を付けていな いと、就職してから癖がモロに出てしまい、恥をかくのは質問者さんにな ります。将来的に結婚しても恥をかくのは質問者さんですから、その時の 事を今頃から考えないと後で困る事になります。 あなたの場合は大恥をかかないと現実が見えない人ですから、大恥をかく 経験が必要でしょうね。 とにかく不要な物は全て捨てましょう。残していたら後には何かの役に立 つと思ったら片付けは出来ません。必要になれば買えば済む事です。 お気に入りでも普段は着用しない服も思い切って捨てましょう。 物が多いから片付けが面倒になるんです。ですから徹底的に捨ててしまえ ば気持ちもスッキリして、今度は足元に何かが転がっているだけでも気に なり、片付けようとする気になるんです。 綺麗な方が誰でも過ごしやすいはずですから、その気になるまで片付けを しないで過ごしましょう。

回答No.4

>部屋を片付けられる人、そうでない人の頭の構造の違いってあるのでしょうか。 > はい、私は違うと思います。 私も片付け下手ですが、周囲の片付け上手な人とは物事の進め方や着眼点が違うなと実感することが結構あります。 要するに万事要領が悪い(苦笑)。 なので無理はせず、出来るだけ片付けしない方向で片付けています。 則ち、持ち物を減らす。 他の人達よりもずっとずっと。 私の場合、衣食住にあまりコダワリが無いので最低限あればよいことにしています。 自分的に最低限の枚数の服、最低限の食事、自分のペースで掃除出来る飾りの無い小さな部屋。 手をかけるのは仕事だけです。 好きなことを仕事にしているので十分楽しいです。 あなたも好きな事を沢山して、嫌いな事は少なくしては? 片付けなんか嫌いでしょ? 片付けようとするからイライラするんで、潔く自分の能力不足を認めれば楽になりますよ。

noname#190551
noname#190551
回答No.3

学生さんですか? 片付けって割と経験を要するんですよ。若いうちは仕方ないところもあるのです。 で、片付けられない人はモノを捨てられない人です。 なぜ捨てられないかというと分類ができないからです。 要るものと要らないものとに分けられない。これが最大のネックです。 次に優先順位をつけられない。 使用頻度の高いものと低いものとに分けられないのです。 他の方も言ってますがまず今日はここをやろうという範囲を決める。 たとえば今日は机の上を整理しようと決める。 机の上には日頃使っているものが散乱するものだけど、本当にそれだけか?疑ってみる。 手始めに筆記具と紙類を分けてみよう。 分けたら本当に使ってる物かどうか一点一点吟味してみる。 要るものはペン立てに、要らないものはゴミ箱に。 要るかどうかの判断、これは10秒以内に下そう。 もし10秒で決められなかったら、それは要らないもの。 その要領で机上の上のものを残らず分類して行く。 いつも使う使用頻度の高いものはすぐ手にとれる場所に。 時々使うものはとりあえず箱を作ってそこに。 使わないけどこれは捨てられないというものは思い出箱を作ってそこに入れる。 あとは潔くすっぱり捨てる。 机の上が終わったら引き出しを一段づつ同じ要領で分類。 すべての引き出しが終わったら「とりあえず箱」のものをグループ分けして収納。 どこに何が入ってるかラベルを貼ったりしてすぐわかるように工夫する。 「思い出箱」のものは手の届かない高い場所や押し入れの奥など普段は使用しない場所に収納。 こうして衣類や道具類、本やCD、DVD、部屋の物を順々に分類、処分、収納していく繰り返し。 だいたい部屋にあるものの半分以上は捨てて良いもののはず。 部屋に入りきらないものは要らないものと割り切る。 これを潔く捨てられるか捨てられないかが分かれ道。 整理をつけられないまま本当は要らないものをたくさん持ってるから途方に暮れてやる気が起きない。 そこをすっぱり割り切れないと言う人は、それがお金の使い方にも勉強や仕事の仕方にも反映されます。 要らないものを後生大事にとっておくと長い人生ではかなりの損をします。 貯まるはずのお金が貯まらない。できるはずの事ができない。 自分で手かせ足かせをいっぱいかけてるわけだから、当たり前だよね。 早くそこに気付くことです。 世の中で大事なのはプライオリティー(優先順位) 肝に命じてね。

回答No.2

参考にならないかもしれませんが・・・ 私もあまり片付け好きではないです。片付け始めても すぐ飽きる・・・でも、散らかってるのも嫌。 ある日 気づきました。 部屋全体を片付け始めるから 成果がなかなか見えず 嫌になるんだと。 ということで、はじっこから片付け始めることにしたら 見るからに きれいになってくるので(散らかってるのと綺麗な所の境目が分かりやすい) やる気が 出るようになりました。 あとは 時間を 決める。 ○時まで 片付けをする!と。それが できたら好きなこと(ご褒美にケーキとかビールとか)をする! と決める。 気が向いたら やってみてください♪

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

やる気は30分で充分ですよ。15分に減らしてもいい。 15分間ものを捨てることを週一でやれば、だいぶ片付きます。毎日なら二三分で充分です。

関連するQ&A