- 締切済み
コミュニケーション能力がない
仕事でIT系の仕事をしていて、 今までは30歳ですがが今までは振られた仕事をするだけでしたが、 それだけでも、以下のような感じでよくおこられることがありました。 話の意味を勘違いをよくする、聞き逃す、何度も聞き返す。 話についていけず、理解できない。 こちらからの説明も下手で、時に誤りやぬけがある。 おまけに暗くて、自信なさげ・・・・ 今後、すごく近い将来、お客様とやり取りしたり、 自分が仕事をお願いする立場(SEのような仕事)になりそうですが、こんな感じで とてもできそうにありません・・・ 仕事と以外の日常でも、話すのは昔からずっと苦手で、いろいろ調べたりしましたが、改善したくてもできずに いままできましたが。ちょっとでも、改善する方法・コツやアドバイスなど ありましたら付け焼刃や、ちょっとしたことでもいいのでご教示いただけたら幸いです。 最悪、あきらめて違う職種に就いたらと言う回答でも結構です・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
顧客対応などは無理だと思う。おそらく会社も知っていると思うが、もしオファーがあったら「ごめんなさい」と断るのがいいと思う。(おそらくこのまま変化なしかもしれないが、いまさら転職しても最悪の状態になることを考えて、クビにならなければこのまま続けていくのがいい。) 普段気をつけておくには… *読み、書きあらゆるときに5W1H(いつ、どこで、だれが、なにを、どうやって、どうした)の要素を確認していく。もちろん疲れるがミスをなくすに一番重要な方法。 *IT業界ならUMLは知っているね?じっくり勉強してみること。現実を理解する手法として重要。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
こんばんは。 同じ業界人です。 この業界に。。。限らないとは思いますが(まぁ、おいらも別業界知ってるわけじゃないので) この業界の人で、そんな感じになってる人に対して思うこととして 「意味は理解してないんだろうな」 ってとこですかね。。。 んーーーー。 そうですね。。。変なたとえ話をします。 「この、ポテトチップスを100個売ってきてくれ」と言われたとしましょう。 。。。この一言で、あなたはどこまで何をどう理解しましたか? また、そこまで理解できたのなら、それで十分ですか?他に確認すべきことはありませんか? 「あぁ。コレを100個売ってくればいいんだな」 で十分じゃないの? と思うところで終了だとしたら、理解してないんだなぁ。と感じます。 確かに、それ100個売ってくればいい。んですけど。。。 ・そもそも、ポテトチップスって何よ? ・なんで100個なの? ・誰に売ればいいの? ・売ってこい?いつまで? ・というか、何でコレ売らなきゃならないの?何を意図してんの? とかってこと。。。気になりません? で、それが、「売る」ための手段、方法、材料になると思いませんか? 「ポテトチップス買ってください~」とだけ宣伝するより、内容を分かってれば。。。「ジャガイモを薄く切って揚げたスナック菓子のポテトチップス買ってください~」と宣伝できますし。 前者の販売文句よりも、後者の販売文句の方が、モノを理解したうえで売ってる。ことになりますよね。 システムの機能改版~とかをやることがあるとしても、似たようなもんかな。と。 「あぁ。○○システムに、××機能追加するんだ。まぁ、がんばるか」 だけで終わるか。。 ・そもそも、○○システムってどういうシステムだったっけ? ・××機能って、どういうことをする機能なんだ? ・そもそも何で追加要望が来たの?何が不満なの? ・というか、この機能でホントにいいの? ・仮にコレをやるとしたら、どうやるのが一番いい方法なの? とか考えませんか? 「話についていけなくて理解できない」って人の思ってること(?)として、「言われたから、それが正しいんだろう。だから、それをやればいいんだな」というような考えが(極端に言えば)あるんだろうな。と思ってます。 もしも、「○○システムに××の機能をつけるのは何故だね?」とか、お偉いさんに聞かれたら、なんて答えられますかね? 「この前の会議で、○○システムに××の機能をつけるということが決まったからです。」 と答えますか? まぁ、間違ってないんですけど、多分、一番下っ端なら許される。ぐらいの答えですよね。 「何故か?」といわれたら、大体の場合は、その「理由」を求められてます。 「これこれこういう理由で、××の機能が欲しいという話になったからつけます」ってことを言うのが妥当ですよね。 「理解」は、そのまま「自信」につながると思いますよ? 上で言ったように、「お偉いさん」に、何でこれをやるのかね?と聞かれた際に、「やれっていわれたからやるんです」って答えられる立場だったらいいと思うんですが、年齢的にも立場的にもそうはいかないですよね。 何でそれを、そのようにやるのか、ちゃんと知って理解していれば、自信持って、ハッキリと断定して説明できるのでは? 仮に、ちゃんと知って理解しているつもり。。。の状態でも分からないことが出てきたなら、それは、「分かりません」とハッキリ断定して言うことも出来るかと思います。(今回の話の対象外だから分かりません。とか。 理解した上でのことならば、「自信」の箇所の線引きは出来るんじゃないかな。と思いますよ。 個人の勝手な印象からすると。。。メモは取ってると思うんですよ。 ただ、その内容が、何でそんな話になってるのか分からない、そもそも何でそれやりたいのかがわからない。。。状態のままだから、理解できずに話についてけない。とかなのかな。と。 細かい内容でも、「分からない」ことを放置しておくと、蓄積されて、大きな「分からない」になって、ついていけない、理解できない。が誕生しますよ。 なーんというか。。。そっち方面のことかなぁ。と思って、ずらずらと書き込んでみました。 まったくの見当違いでしたら失礼しました。
- はる のパパ(@van62097)
- ベストアンサー率20% (157/758)
私も回答しようと思ったのですが既にANo.1さんがされていました。 仕事の打ち合わせでメモを取らない人はまず駄目ですね。 私が現役のころシステム開発に携わっており、こちらの仕事を受注しょうとしに来た委託会社の社員に対し、説明しているのにメモを取らない人には退去して貰いました。 こちらが説明している仕事を受注しょうとする意気込みが有りません。 例え委託費が安くても同じ説明を繰り返してはこちらの工数の無駄遣いになるだけです。 聖徳太子は一度に十人の言葉を理解できたと言いますが、現在社会でメモを取らずに完璧な仕事が出来るはずが有りません。 仕事が出来ると言う事は、依頼された仕事の漏れを出さない事です。 最後に、話の意味が理解できずに話を進めてはいけません。 話の内容が理解できてから話を進めるべきです。 知らない事を聞く事は決して恥ではありません。 知らないまま仕事を進めて失敗する事が恥ですよ。 頑張って好きな仕事を全うして下さい。
- Jasper-jp
- ベストアンサー率28% (6/21)
私もコミニュケーション能力が無い方なのでたいしたアドバイスはできませんが、メモをとるようにすれば何度も聞き返す事はなんとかなるのではないでしょうか? 私もメモをとる前はそんな感じでした コミニュケーション能力は経験を積めば自然と身に着くのではないでしょうか 多分ですが