• 締切済み

仕事での悩みを聞いてください

自営業をしています 今の仕事量は忙しいときに妻に手伝ってもらうことが 月に2週間あるかないかくらいで 夜間作業のときにはバイト2名に月に2~3日くらい来てもらい 1日の作業時間は5時間あるかないかです 知人から電話があり 知り合いで3年前から警備員をしてる人がいるが 仕事が暇で月に1週間くらいしか仕事がなく 警備員の仕事も1日で5000円代くらいとのことです お金が無いとのことで警備員をしている人を 僕のところで雇ってほしいということなんです 給料は月に固定で18万で・・・・とのことですが 年齢が55歳くらいで今までに定職に着いたことがなく 元ヤクザとのことです 知人が言うには バイトとかを使うくらいなら 固定で月に決まった金額を払って 雇っていき仕事量を増やしていったほうがよいということなんですが 僕の場合は 収入-経費=380万くらいなんです 月に18万円×12ヶ月=216万円 380万円-216万円=164万円(僕の収入)となるので 生活が苦しくなるでしょうし 仕事が増える予定も無いわけです(どうしても忙しいときに他の若い子にバイトに来てもらったほうが 経費もかかりません) そもそも 3年間も警備員で仕事が無いといいながら 仕事を探すこともしておらず年齢も55歳ということで 仕事を覚えるまでに2~3年はかかりますので戦力になる可能性も低いと思いますし 仕事が無い日は酒をしてるくらいの人なんでいろんな面で厳しいかなと思うんですが 知人が言うように固定で使って仕事量を増やしていったほうが良いと思いますか? 普通に使えない人ですよね・・・ どう思いますか?

みんなの回答

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.6

私だったら雇いません。 奥さんや期間バイトでまかなうのであれば新しい人材を入れても売り上げが上がらないときが大変かと思います。 年齢も55歳ですし若いと投資は出来そうですが・・・。 一度雇ってしまうと労働基準法等の関係で止めていただく事は容易ではありません。 また、 >知人が言うには >バイトとかを使うくらいなら >固定で月に決まった金額を払って >雇っていき仕事量を増やしていったほうがよいということなんですが とありますが会社の内情もわからずこのように口を出してくる方は先々面倒だと。 会社も苦しくて期間雇用以外は雇えないとお断りしたほうがいいように思います。

  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.5

私もこのカテで別の質問をしてて、回答を見るついでに他の方の質問を眺めてて、質問者様の質問に目が止まったという、通りすがりの者ですみません。 30代後半のパート社員で独身ということもあり、収入の足しにと単発の登録バイトとか経験してます。 パートしかできないのは、発達障害で長時間勤務ができないからです。 先月末付で定年退職した父(70歳)が、その方と同じ歳ぐらいの時にリストラに遭い(危険物取扱関係の技術者でしたが中卒のため、失業保険が切れても結局正社員職は見つかりませんでした)、渋々警備会社でアルバイトをしていたら認められた、という経歴が父にあります。 父は独身時代は結構荒れてて、本物のヤクザさんに車であおられて事故ったのに、同業と間違えられて相場通りの保証を受けたことがあるくらい強面な人でした。 ついでに私事ですが、先月、とある短大の通信教育課程で、職場のコミュニケーションやビジネス・マネジメントについて学んでいて、卒業したぱかりです。 前置きが長くてすみません。 個人的な意見ですが、お仕事って波がありますよね。 スーパーに勤めてますが、特売日は本社から応援が来たり、備品補充の日は担当の人が忙しかったりするけど、本当に何もない日はお客様がいてもかなり暇だったり。 質問文だけではどんな業種かわからないのであれですが、納期とかあるから、質問者様と奥様だけでも追いつかないのかな?と思いました。 ああ、あと兄が自営で宅配便の委託をしているのですが、毎日やることは同じでも、配達量は時期によって差があると…お中元とか、企業が休みの日とか。 あと登録バイトしてた時は、工場での検査とかだったのですが、この歳でも高齢になるんでしょうね(汗 若い子はやっぱり要領いいなと思いました。自分の障害を抜きにしても。 短大で学んだ延長で、経営学やマネジメント関係の本を今読んでます。経営学でお気に入りはドラッカーなのですが、会社にとって部下は財産~とかいう話が出てきたりします。 自営業なのですから、質問者さまが「社長」な訳ですよね? 経費の面もそうですが(モノヒトカネ、といいますし) 質問者さまの「会社」が、今までのやり方でうまくいってるなら、 「会社の利益」に関わる方からの話ならともかく、 知人さんのお話は断っても良いと思います。 「会社のシステム」を変えるのは経費がかかると思います。 奥様にバイト代を出されてるかはわかりませんが、短期の臨時バイトへの給料がいくらなのか… ちなみに私の昨年の給料は110万でした。時給平均950円くらい、1日4~5時間 週4日勤務、月収にすると8万台です。 多分これくらいの条件でも、高リスクのような気がします。 あと、父が50代の頃警備員だったという話は先の通り。 月収が不安定なのは確かです。雨の日は工事中止=警備員も休み、ですから。 警備員を常勤でやるには法で決められた研修を受けなければいけないんです。自己破産した人は採用されません。 私も障害ゆえ、いつ今のパート先をクビになるかわからないので調べてみたら、精神障害者も就けないそうです…。 でもその方は、ヤの字の人でも、警備員で仕事してるんですよね? 父はがんばりが認められて現場責任者を任されたり、現場が固定になったりしたので、最終的にはそれなりの収入になりました。先日退職した会社(公営企業で、駅前の自転車指導員してました)も警備員の仕事が認められたからだそうです。 が、初めの頃は24時間営業のスーパーの深夜品出しとかけもちしてたのは確かです。 質問者さまの「会社」には合わなかったかも知れませんが、普通の人でも高齢者の就職は大変です… 不採用は仕方ないとして、この情報だけで使えない人と言ってしまうのは早いかなと… なら私は30代で「使えない人」ですからね。いや自分でわかってるからいいんですけど。 長文駄文ですみません。参考になれば幸いです。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.4

私も、人手が必要な時には妻に手伝ってもらったり、外注を頼む事もあります。その点は同じようなものです。 知人も怪しいね。商売を知らないから、事業拡大なんてことを簡単に考えるのはまだしも、その人物の背景はあってるのかな。 警備の仕事だけで4万弱/月、当然ながら警備を主に働いてるなら、他に働いたってたかが知れているでしょう。生活保護のレベルだけど、そうじゃないんでしょう。良く、生きてられますね。 夜間の仕事をされていれば解かるかもしれませんが、55歳でも心身を鍛えてれば、人が嫌がる仕事ならいくらでもありますよ。私も、同業者も、手先の仕事を頼む方の前科なんて聞いたこと無いな。今、若いのがしたがらないので、高齢者方で手先だけで生きてる方も一杯います。 前科があると、そう簡単には正規じゃ雇ってもらえません。でも、真冬にビルの屋上で水のタンクを洗うような、本当に人の嫌がる仕事もしなかったのも確かでしょう。それと、私も、もうすぐ還暦です。人には中年後期って言ってるけど、身体はガタが来てます。年寄りが元気ったって、それなりの体力しかないですよ。小学生高学年の体力が平均だからね。普通以上に使えないですよ。 私は中間管理職の悲哀ってやつか、人間関係が嫌になって勤め人を辞めました。だから、人を常時使うなんてメンドクサイ事はしたくありません。そちらの方を考えた方がいいですよ。

noname#177887
noname#177887
回答No.3

絶対、マイナスになってもプラスにはならんから、自分なら、即、断りますね。 何が悲しくて、そんなん雇わねばならんやら。冗談じゃない。 知人は、そいつに金でも貰ったとかじゃないの?。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

自営業が人を雇うなら、確かに人を雇うことで仕事が増やせるようにした方がいいと思います。 ただし、その場合は雇う相手に慎重にならなければいけません。 パートやアルバイト、あるいは契約社員のような形で仕事をしてもらい、その人が信頼できる、仕事を任せられると分かってから、きちんと社員として雇った方がいいですよ。 そもそも、その人を雇うべきだと質問者さまは本当に思われますか? 私でしたら、その知人に、その人の保証人になってもらい、その人の給料分を賄える程度の仕事を回してもらう確約をしてもらえるか、と言いますね。 それくらいないと、その人を雇う意味はありません。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

私は、この方を雇うのには、絶対、反対です。 こんな自殺的な行為は、やめときましょう。 貴方の知人とやらも、かなり無責任ですね。 貴方の奥さんもきっと雇うことに反対しますよ。 悩むぐらいなら、やめときましょうということです。 既に貴方も同じこと考えているハズでしょ。 どうしても人が足りない時は、その時だけバイトを頼んでいる方が、ずーっと健全です。 又、貴方の収入もガターンと下がるのですから。 こんなにしても人を雇うなんて、他人から視てもおかしいですよ。 さあ、早い目に丁重にお断り致しましょう。

関連するQ&A