- ベストアンサー
大学の入学式には親が行ってあげた方が良いのか?
- 大学の入学式に親が参加するべきか、賛否が分かれる意見があります。
- 一方で、親が参加することによって子供への愛情を示すと考える人もいます。
- しかし、近年では親が入学式に参加することを批判する声もあり、子供の成長と自立を促すべきという意見もあります。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学の入学式に、親が行きたいのであれば、お子さんとは別行動で大学まで行き、ひっそりと保護者席から式の内容を見届けるのが良いかと思います。 少なくとも >>就職状況や子供を授業にどう臨ませれば良いかなどの説明 なんて物は、期待しない方がいいです。(質問者さんに言うことでは無いのですが……奥様にお伝えください) 就職状況は、親がさせる物ではなく、本人の就活努力による結果です。また、先月卒業したばかりの元学生と、今月入学したばかりの学生とでは、社会情勢も変わっている可能性がありますから、大学が現在把握している就職状況がわが子の参考になるわけではありません。(卒業生がいる企業は、OB訪問ができるという利点がありますが……そんな物は、親が知っていて「どこそこの会社は卒業生がいるはずだから、その人の話を聞きなさい」なんて言いませんよね。普通は学生本人が自分で、または就職課に相談して行動することです) 子どもを授業にどう臨ませれば良いか……親が臨ませる場所じゃないでしょう、大学は。 義務教育課程じゃないんだから。 授業に出てるの?復習してるの?レポート出してるの?質問してる?なんて、大学生のわが子に声をかけている母親がいたら、逆にヘンです。親に言ってもらわなければ授業に臨めない大学生は、社会に出てからも、やっていけるかどうか不安です。授業にどう臨めばいいのかは、大学側が学生に、直接伝えます。 強いて、親に「お子さんにこうしてあげてください」という話があるとしたら、「学費はきちんと払ってください」くらいでしょう。私立だったら、「お子さんが学問を充分にできるよう、施設拡充や研究教育のための寄付金のご協力を、お願いいたします」くらいは、あるかもしれません。 どちらかと言うと、「子どもにこうしてあげてください」という話よりは、「本学は、こういう校風です」みたいな、紹介の話くらいしかない大学が多いと思いますよ。 どちらかと言うと、「大学生の子どもにどうしてあげたら良いか」という話を聞きに行くのではなく、子どもが通う大学・学生の雰囲気を見に行くのが、目的になるかと思います。 ちなみに、○十年前に私が大学に入学した時は、親は来ましたけど、別行動でした。私は友達と大学に向かい、親はママ友と一緒に行きました。(系列の附属校からの内部進学だったので) 当時も、就職状況については「就職課は、こういう活動(指導)をしています」という話のみ、大学生活の紹介くらいだったようです。
その他の回答 (17)
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
昨年ですが、我が家は夫婦とも行きませんでした。 子どもが家を出た時間、私はまだ寝てました。 幼稚園の入園式じゃあるまいし、恥ずかしくって行けやしません。 後で子どもに聞いたら、親同伴は半分くらいだったそうです。 逆に半分もいたのかと驚きました。 「就職状況」がご心配というのはわかりますが、そういう話しはありません。 「子供を授業にどう臨ませれば良いか」ということになると、それこそあるわけがない。 『大学』なのですから。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
>就職状況や子供を授業にどう臨ませれば良いかなどの説明が大学からある事を期待 まず、入学式でそんな説明会はありません。 大学は数千人規模からの出席ですから、そういう会は物理的にもキャパシティ的にも無理です。 授業の話は入学後にオリエンテーションがあって、そこで学生に説明が行われます。 就職はもっと学年が上がってからであって、入学後に就職云々という話はありません。 入学式に出席するというのは、子育ての苦労が報われたという最終確認をする場ととらえるならばいいのかも知れませんが、それであってもまず出席する親は少ないし、そうでないならば子供への一方的な偏った愛情であって、親の自己満足的な行動に他なりません。
- sweet76
- ベストアンサー率39% (584/1497)
入学式に親が来ること自体は、家が近所(自宅通学)または上京したばかりで引っ越しの手伝いなどで滞在している親、は学校見学ついでにくることも多いので、ものすごく珍しいということはないと思います。 それでも、学生の数にたいして1/3いるかどうかって感じかもしれないですけどね。 ただ、 >就職状況や子供を授業にどう臨ませれば良いかなどの説明が大学からある事を期待していて、 こんなのはないと思いますよ。 そんなものは親がやらせることではなく、学生自身がやることです。大学ってそういうところですからね。 いわゆる、超お嬢様学校だとかそういうところはもしかすると違うのかもしれませんが、一般の大学では保護者向けの説明会が入学式にあったなんて言う話は聞きません。 入学式も一応、保護者席があるっていうだけですよ。
- y-kirinn
- ベストアンサー率22% (21/93)
息子の大学はマンモス校で、入学式は会場が混雑するので、整理券をもった入学生しか入れないというものでした。 後日に、学部毎にあった入校式というのが、学部のキャンパスで行われ、式の会場に入り切れない父兄のために、別室で中継を見られるよう配慮になっていました。 (私は行きませんでしたが) そのような配慮があるということは、それだけ見に来る親がいるということなのでしょうね。 説明会は入校式の日にあって、事前に、こういうのがありますという文書がありましたよ。 必ず来いというものではありません。 息子の晴れ姿を見たいという親の気持ちはわかります。 親が付いて行くではなく、見学に行くのだと思ってあげればよいと思います。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
高校でも親が付いて行ったら恥ずかしくないですか? 民法では女性は16歳から結婚できるのです。 16歳で働く人もいます 義務教育を出たら一人前と扱わない親はバカだし、過干渉される子供は可愛そうだ
- dsdna
- ベストアンサー率24% (308/1281)
>妻の期待しているような入学式なのでしょうか? おそらく違うと思います。 行きたくなければ、行かなくてもいいと思うよ。質問文に書いてあることを、そのまま奥さんと子供さんに伝えればいいです。それだけのことでは。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
ほっといた方が良いと思います。 親元から通うのであれば、たしかに親御さんが協力した方が良いケースもあります。しかし、大学というのはいわば自主性を強化する期間でもあります。あまり口出しをしすぎるのも、完全に放置しすぎるのもよくないでしょう。 個人的には、卒業式ならともかく入学式ではね...とおもいます。 どうせ就活では一人でやらないといけないのですから(9割の企業は親御さんからの問い合わせをよく思っていません)。 親の自己満足でしょうねぇ。 http://www.asahi.com/job/syuukatu/2014/etc/OSK201302040036.html https://job.nikkei.co.jp/parents/
- 1
- 2
お礼
アドバイス有難うございました。 結局、妻に半強制的に行かされました。 学校への行きかえりは一緒でしたが、学校へ入ってからは全く別行動で、保護者は別校舎でライブ映像を見るだけで終了となりました。 正門で別れて正門で合流すると言った感じ。 入学式というよりは、入学祭イベントと言った感じです。完全に保護者の自己満足でした。