• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育てに向いていないと思うし、人にも言われる)

子育てに向いていないと思うし、人にも言われる

このQ&Aのポイント
  • 子供と遊ぶことができず、一人遊びが苦手な娘にまとわりつかれる日々。
  • 育児を楽しめず、時々感情的になってしまうこともある。
  • 保育園に頼むべきか、私と二人きりの時間が娘に悪影響を与えるのか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 お話を伺っていると、 子育ての向き不向き、というよりは、「遊び」がネックなのですね。 そんなのは、取るに足りないことですよ。 遊ぶの、やめちゃいましょう! 幼児ということなので、4.5歳くらいでしょうか。 こども同士で遊ぶほうが、刺激があっていいと思います。 パパが得意なのであれば、パパや保育士にお任せしましょう♪ こどもにとって大切なのは、自立すること。 遊ぶのではなく、家事を一緒にしてみてはどうですか? 家事という、お仕事であれば、達成すべき目的があるので、 ごっこ遊びとちがって、「教える」「出来るようになる」という プロセスが明確なので、遊ぶよりもずっと楽だと思いますよ。 モンテッソーリ教育でも提唱していますが、 こどもにとって大切なのは、「遊び」ではなく「お仕事」なのだそうです。 ゆっくりとお手本を見せ、こどもにさせてみる。 大切なのは、こどもに「どのようにするかを、わかりやすく見せること」 失敗もするでしょうが、次第に上達していきます。 料理でもいい。洗濯でもいい。掃除でもいい。 こどもにお仕事を教えて、与えてあげると、瞳を輝かせて、 驚くべき集中力で、取り組みます。 幼児期から、自立の仕度ができていれば、 あっという間に大人の手を離れ、自分で考えて行動出来るようになるので、 今後のことを思えば、楽しく遊ぶよりも断然プラスだと思います。 まあ、大切なのは「こどものしたいこと」をさせてあげること。 出来ないからといって、叱らないことですかね。 ママのお仕事は、こどもと遊ぶことではなく、こどもを愛すること。 そして、自立へむけて、必要な家事やマナーを教えること。 遊びなんてものは、放っておいてもこどもは自分で生み出しますから、大丈夫! 何かをしなければ、と思うと、こどもと過ごすのが苦痛になります。 ママが苦手なことがあれば、得意な人に任せていい。 ママが好きなことを、一緒にすればいいと思います。 音楽を聴く、映画を見る、本を読む、料理を作る、絵を描く、歌をうたう。 ママが好きなことをする姿を、こどもは見て、憧れます。 好きなことを前にすると、人はキラキラするから。 こどもは、大好きな人が、好きなことをする姿を、背中を、忘れません。 ママが消えちゃったら、こどもちゃんは泣きますよ。 ママと一緒に消えるって、きっと云いますよ。 そんな哀しいこと云わないで。 こどもにとっては、ママは世界でひとりだけ。 代わりは、誰にも出来ません。 大丈夫! 大切に思っていること、ちゃんと伝わってきますよ。 ママがしあわせに生きてみせれば、こどもはきっとしあわせな大人になります。 しあわせって、案外そのへんに転がってるもんですから。 焦らず、いきましょう。

noname#179417
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘は我がつよく、やりたいことがはっきりしているのでこちらのペースに持っていくのが難しいです(これは、生まれ持った性格と主人の育児方針―家事そっちのけで、求めには全て応じる)の為だと思います。 もう四歳のわりに、友達に合わせたり一緒に楽しむのが下手で、自分にあわせてくれる友達(年上か年下)ばかり選んで遊んでます。 ですが、私は合わせることはできそうにないので、、そうですね、楽しむ工夫をしてみます。 そのうちに、人が楽しいと自分も楽しい、と思えるようになるのかも…。 気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

noname#179417
質問者

補足

今回、沢山の方々に回答をいただき、恐縮しています。 少し考えすぎなのかも。 イライラの対処方法、 自分の楽しいことを見つける 無理に遊ばず、おともだちや他の人にもっと任せる。 やってみます。 批判されるだろうと頭にあったのですが、優しいお返事をありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。

その他の回答 (10)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.10

子どもと一緒に遊んでいる大人が、本当に子供と一緒に遊ぶのが好きだとは限りません。 私も子供と遊ぶのは好きではありません。 正直それよりも、自分の時間が欲しいです。 一人遊びはいつごろできるようになるでしょうかね・・・ 私の上の子は8歳で、近所なら1人で出かけるようになりました。 小学校上がるまでは、1人で何かに没頭することはないと思ったほうがよいです。 小学校上がってからも、集中力がまだ続く年ではないですから、 すぐに飽きて「どっか連れてって」とか言ってきますよw 年末年始の休暇中、家にいた夫が、毎日子どもたちを公園に連れ出す私を見て、 「子供と遊ぶの好きだね~」と言いました。 私は思わずムッとして、 「好きじゃないよ。あなたがしてくれないから私がやっているだけ」と言いました。 子供も学校と幼稚園が休みで、1日3食キッチリ作らないといけないし、 夫が家にいると何となくノンビリできなくて、ただでさえ時間がなくて、 その上、子供の相手もしなくちゃならない。 私はてんてこ舞いのいっぱいいっぱいだというのに・・・ 夫は、私が子どもと遊ぶのが好きだと思っていたみたいです。 自分は部屋で1日中ゴロゴロ。普段仕事してるんだからさ~、と言っていました。 確かに私は専業主婦ですが・・。3食昼寝つきになれるまで、あと数年の辛抱だと、 自分に言い聞かせています。その後は私の天下なんだぞ~!って感じですねw 経済的に苦しくないのなら、保育施設に預けてよいと思います。 その方が、お子さんも質問者さんも、伸び伸びできますよ。 全然悩む必要ないです。 紙おむつや粉ミルクと同じで、頼れる便利なものは、どんどん使うべきだと思います。 ・・・ですが、1つ気になったのは、そろそろ暖かくなってきて、公園遊びができませんか? 私は、子供が2歳の頃は、冬と真夏以外は、1日中公園で過ごしていました。 家にいても息が詰まるし、自分の時間が持てるわけではないので、 夫のおにぎりを作るついでに自分たちの分も作って、外で食べていましたよ。 雪深い地域にお住まいでしたら、もう少しの辛抱ですね。

noname#179417
質問者

お礼

いいですね! おにぎりを持って、公園に行くのは楽しいので、やりたいです。 ボールや砂場の道具や、シャボン玉を持って‥。 しかしながら娘は、外よりうちでさんざんかまって遊んでもらいたいタイプで、万全な準備をして娘を誘っても、「えー(_´Д`)」とか言われること多々です。。 でも出ちゃえばそれなりに楽しいみたいなので、頑張ってみます。 ありがとうございました。

noname#182738
noname#182738
回答No.9

相手に合わせるのが苦手なタイプなんでしょうかね。 おままごと、ごっこあそび、ってずーっと相手の設定やせりふに合わせるし。 なりきるのが恥ずかしい、照れくさいって人もいるでしょうね。 そうなってくると、こんなことやってる間にアレもできるのに、とかなってしまったり。 得意なことを一緒にやってあげてはどうでしょうか。 おままごとなんかは児童館やプレイルームで子供だけや そこに遊びに来てる子とやってもらえばいいかと思います。 その代わり自分が好きなことを一緒にやるというのはいいと思いますよ。 料理や家事など子供にできる仕事や道具を用意して 教えながら一緒にやるのもいいと思います。 かまってほしがってまともに家事をさせてくれなかった娘が2歳前からそうしています。 探せば小さい子ができることもありますので。 折り紙で工作させながら、私は隣で大人向けの切り紙の本を見ながら切り紙を練習したりして 自分の趣味の時間を作ってしまうとか 隣で大人レベルのものを作るのも楽しいですよ。 私は不器用なんですが、専業主婦で子供を見ている今の時期に 自分の趣味や世界を広げるのもいいなと思って。また働くとそんな時間とれなくなるでしょうから。 そうなると紙粘土でも塗り絵でもお絵かきでも大人も熱中します。 生育暦の問題や、ご主人が主に見てらしたというので 「意思」と「自己主張」を持った子供中心に振り回される生活というリズムに まだ慣れていないのもあると思います。 が、時間が解決すると思います。 親子でも人間同士だし、合う合わないもあるし、時間をかけて距離感をつかんでいけるし 子供もどんどん成長しますから。 「もっと子供と遊んでよ」「ごっこ遊びとかおままごととか苦手だから苦痛」 っていうのは夫が働いて妻が専業主婦、という家庭ではよくある感じじゃないでしょうか? だからといって必ずしも愛情が少ないとか、親としてふさわしくないわけじゃないでしょう。 1対1が苦痛なら育児サークルでも、保育園の親子向けのイベントでも公園でも 外に出かけるのもいいと思いますよ。 カっとなったときの対処も自分で作っておくといいです 部屋を出て深呼吸する、とか 他の部屋でダンボールを殴るとか。 仕事で理不尽な上司や客にカっとなってもなんとか平静を保ちますよね。 そんな感じで。

noname#179417
質問者

お礼

いえ、むしろ人に合わせすぎるタイプで、よく「自分がないね」と言われてました。 主人の育児と、私の育児が違いすぎるのかも、娘にパパの代わりを求められているのかも、と、解答を拝見しながら思いました。 主人は、パペットを使って永遠と遊べる人です。 私は、一緒に出かけたり、一人で没頭する姿を眺めるのが好きです。 イライラの対処が早急に必要ですよね。 ちょうど段ボールが溜まってるので、隣の部屋にセッティングしてみることにします。 ありがとうございました。

回答No.8

おままごと、ごっこ遊びをするんなら、保育園でなくてももうすぐ幼稚園に入れる年ですよね? 4年保育とか利用してはやく園に入れてしまっては? ママに甘えることも必要ですけど、同世代の子供と遊んだり、手を離す時期に来てるのかもしれません。 >時々カッとなり、ひどい言葉をぶつけ、泣きそうになる娘を見て先に涙が溢れ、抱き締めてあやまることもあります。 こんなとき、私の心もボロボロですが、娘にはもっと痛いと思います。 外出したほうが楽なのでよく外出します。 みんなそうですよ。でも「親だから」「躾の一環だ」って開き直って謝らない親より、 「自分のしたことがやり過ぎだった」って気づいて謝れる親は親失格ではないと思います。 子育てに向いてないとは全然思いません。 100%ストレス無し!幼稚園の先生みたいに、子供と触れ合うのなんて每日24時間超楽しい! まとわりつかれるのもストレスにもなんにもならないわ!数時間同じ事の繰り返しのごっこ遊びも苦にならない!って 母親なんてそうそういないと思います。。。 四六時中まとわりつかれてたら、私も疲れますよ(笑)

noname#179417
質問者

お礼

みんなそうなのでしょうか。 他のママさん達は、私みたいに子供に良くない感情をもらしたりして傷つけたりしないように、なぜか思ってます。 うちは実は保育園っ子です。私はパート休みの日は保育園を休ませたりしています。なるべく一緒にいなければ、と思って。 でも今回、思いの外批判をされず、みんなそうだよ、と。 少し、悩みすぎていたのかな、と思えるようになりました。 ありがとうございました。

noname#195731
noname#195731
回答No.7

子供に必要なのは “親に遊んでもらう事”ではなく “親に愛情をもらう事”です☆ 遊んであげる事が苦手ならば、あなたなりの“形”で愛情を与えてあげれば良いのです。 お母さんに、ごっこ遊びをしてもらった子が“良い子”になるわけではないのです。 外出が好きでしたら、公園に連れて行ってあげるのが良いでしょう。あなたはお子さんの危険を見守るだけで、お子さんは喜んで遊具で遊ぶでしょう。その姿をニッコリ見ているだけで、お子さんは安心して嬉しいのですよ。 可愛い時期なので楽しみましょうよ(*^^*)

noname#179417
質問者

お礼

ハードルを高く設定していたように思います。 少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

  • q66poQ
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.6

「一緒に遊ぶのが苦痛...」 そのような気持ちになるくらい、一緒に過ごしてあげている主さんは、今のままで十分いい母親だと思いますよ!! べったり=世界中で主さんを、一番必要としているんですね! だからそんなに気負わなくても大丈夫。 お子さんは、主さんと1日一緒に過ごせた事で、今日も安心して眠れている。 愛情は伝わっているし、愛されてますよ☆ 私は小さな子供の遊びが大好きで、我が子を差し置いてまで、自分が遊びに夢中になってしまい、我が子の冷ややかな視線を浴びて反省する事も、しばしば...。 大人相手をする方が、何を考えて・思っているのか、失礼のないように、などなど気を使い大の苦手です。 人それぞれ、得意・不得意はありますので、おままごとでも、ごっこ遊びでも、自分の得意な事を取り入れて遊んでみたりはどうでしょうか。 お子さんが嫌がるようでしたら、自分の苦手な遊び以外の時に、自分の得意な事を生かした遊びをしたりしてリフレッシュしたり。 お子さんも、外出を嫌がっている訳ではなさそうなので、家での遊びの時間(二人きりのふれ合いの時間)も確保しつつ、時間を決めての外遊びも全然良いと思いますよ。 今日も、お子さんの笑顔の為に、お疲れさまでした☆明日も、お互いに、沢山の笑顔の花が咲くように頑張りましょうね!!

noname#179417
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園の先生みたいにあそんでやれる主人を見て、きっと世の中の親はみんなああなのだろうと。 それなのに私はどうしてこんなにできないんだろうと思っていました。

  • m_3740
  • ベストアンサー率26% (55/206)
回答No.5

私も子どもが2人います。(10歳、3歳息子) 子どものことは好きですが一緒に遊ぶのは嫌いですよ。 上の子のときはよく外出していました。 児童館、公園、百貨店のおもちゃ売場や屋上、その他諸々・・・。 幼稚園に行くようになってからは習い事2つに延長保育利用しまくり。 小学校に入って、親なしで友達と遊べるようになってどんなに嬉しかったことか。 そんな私でもなんとかできたのは(注:イヤイヤでもなんとか頑張れた、という意味です) 絵本を読むことくらいですかね・・・。 好きでやっていたのは一緒にお菓子を作ることでした。 ドーナツ生地やクッキー生地を作って一緒に型抜きしたり、アイスやカステラ、チョコチップなどを買ってパフェを作ったりしました。 遊びが辛いなら無理にやる必要はないと思っていますが、何かひとつでもあなたが娘さんと楽しくできることがあるといいな~と思いますので、何ならできるのか探すといいかもしれません。

noname#179417
質問者

お礼

お菓子づくりはいいアイディアですね。 ありがとうございます。どんな作業なら二人でできるか、考えてみます。

noname#191178
noname#191178
回答No.4

文章から、娘さんへの深い愛情は痛いほど伝わってきましたよ。 愛された経験が乏しく、どう愛してあげたらいいのか、自信が持てないのかもしれませんね。 されていること、それほど間違っていないと思いましたよ。 遊びが苦痛、お子さんの気持ちに合わせるのが苦手。 お子さんの主張がどうしても苦痛。 お母さんに愛情深く遊んで貰った記憶がないのですね。 だから、イライラしてしまう、それを抑えている、けど出てしまう時があり、抱きしめて謝る。 娘さんに愛情はしっかり伝わっていると思います。 イライラを散らすように外に連れ出す、 いいじゃないですか。 外に出ると楽しいことにいっぱい出会いますね。 お花が咲いたね、いい匂いだね。 お友達と楽しく遊べたね。 今度はあの公園に行こうね。 質問者様の問いかけで見られる、娘さんの笑顔を自分の喜びに変えましょう。 大好きだよ。と抱きしめた時の娘さんの嬉しそうな顔を自分の喜びに変えましょう。 どんなお母さんでも、イライラして我が子を傷つけてしまうことは必ず有ります。 そうしてしまった罪悪感よりも お子さんの笑顔を得たときの快感を一種癖のように自分に刷り込む。 お子さんを一番素敵な笑顔に出来るのですよ。 質問者様は自分を尊ぶことが、夫やお子さんを幸せにすることになりますよ。 もっとプラス思考。

noname#179417
質問者

お礼

確かに母に遊んでもらった記憶は無いです。 大半の親御さんたちが当たり前に知っている童謡や手遊びも知りませんでした。でも、「ほら見ろ、だから向いてないと言ったじゃない」と言われないように、愛情一杯で育てていきたい。と気負いすぎたのかもしれません。 可愛くて愛しくて、抱き締めてキスをしたりは自然にできてしまうので、娘としては逆に母の豹変ぷりは恐怖だと思います。 プラス思考、難しいです。でも、ありがとうございました。

回答No.3

一緒に遊ぶのが苦痛なら、本を読み聞かせてあげるのがお勧めですよ。 毎日一時間もあれば充分です。 幼児なら30分、小学生になってからでも1時間が上限でしょう。 それ以外のときには母親以外と遊び、一日一時間だけ母親が本を読み聞かせてくれる。 お嬢さんにとっても、楽しく、また貴重な経験になりますよ。

noname#179417
質問者

お礼

ありがとうございました。 本は、1日一時間くらいは読んでいます。 それだけでもいいのでしょうか?そう言われると少しホッとします。 それで愛情伝わってくれるといいな、と思います。 なんだか、一緒にいる間は(遊び相手を求められる間は)必ず相手をし続けなければならないものだ、と思ってしまいます。

  • meimeisan
  • ベストアンサー率45% (386/855)
回答No.2

子供が苦手な人っていますから、そんなに深刻にならないで。 近所に児童館がありませんか? 平日は幼児を連れたママたちがたくさんいますよ。 幼児用のおもちゃも用意されています。 そういうところで、いろんな子と遊ぶ機会を持たせてあげてはいかがでしょう。 気の合うママ友ができるかもしれませんし。 もし人付き合いは煩わしいと思っているのなら、一人でいても良いです。子供は子供同士でたいてい遊びますから。子供と1日中二人きりでいるよりずっといいですよ。 それか公園へ行くとか。

noname#179417
質問者

お礼

ありがとうございます。 平日の昼間は保育園、私は仕事です。 でもお迎えは一番早く行き、二人の時間は長くとるようにしています。 もし幼稚園だったら、と思うとゾッとする自分がいます。 ママ友はけっこう居ますが、みんな私よりいいママとしか思えなくて、娘を泣かすことがあるなんて言えません(^^; お出かけを充実させてみます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

親と遊びなさい。もしくは、彼の親と彼の接し方を見続けなさい。子への接し方は、理想妄想では絶対無理です。

noname#179417
質問者

お礼

ありがとうございます。 親というのは、自分の親ですか? 彼というのは、主人ですか? 主人はまるで保育士か歌のお兄さんのような接し方です。主人の母もそうです。

関連するQ&A