- ベストアンサー
夫の子育てへの貢献度
- 共働き夫婦の質問文章から、夫の子育てへの貢献度について考えます。
- 夫との役割分担や日常生活の様子、趣味の時間の使い方について明示されています。
- 質問者は夫にもっと子供と向き合ってほしいと思っていますが、夫に対しての期待や満足度に悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 4歳と9歳の息子を持つ母親です。夫も私もフルタイム勤務です。 うちは結婚当初から洗濯、掃除、風呂が夫の担当なので、たぶんかなり夫の家事分担率は高い方です。 夫が子供と遊ぶ頻度もまあまあ高いです。 ですが、上の子も下の子もだいたい3歳までは「ママがいい~♪」と言って、夫をがっかりさせ続けました。 どうしたって子供は母親と接触している時間の方が長いですから(育休中はべったりだし)、 遊んでくれるパパだとしても、両親いたら母親の方がいいんです、多くの場合。 とすると、パパと子供が仲良くなるように、ママは協力してあげなければなりません。 3人で、じゃダメなんです。 積極的に「パパと子供だけにしてあげる時間」を作ってあげてください。 例えば、夫が読書好きなので、「パパと一緒に図書館に行って新しい本を借りておいで」と言って2人をむりやり外に出します。 家の近くの公園、でもOKです。 御主人の趣味が何かわかりませんが、それに連れて行かせてもいいかもしれません。 私の友人などは、日曜日には3人の子供(1歳、4歳、6歳)と寝ている夫を残して、一人で出かけてしまいます。 最初はちょっと心配ですが。。。実際トラブルも起きますけど。。。 夫も子供も成長します。 で、努力の結果、ようやく下の子が4歳になってから、私がいなくても泣かずに(笑)、 パパと遊んで楽しく過ごせるようになってきました。 そして、夫の方も、私がいない日でも子供と楽しめるようになってきました。 そうすると自分にもゆっくりする時間ができますし、ときどき出張が入っても安心して夫に任せられます。 (料理をしない夫なので、何を食べさせているかは心配だけど^^)
その他の回答 (4)
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
私の勝手な想像ですが、そういう家庭は少なくないと思います。 趣味のことはまず置いておいて、父親が上手に子供の相手をできないという意味で、 大半の家庭が似たような感じだと思います。 お子さんが1歳半ですよね。 私の夫は、子供を連れ出す時に、「自分も楽しく」ないと嫌な人です。 1歳半の子供と一緒に楽しめる父親は、少数派だと思います。 夫も例にもれず、子供の相手はほとんどしてきませんでした。 現在、上の子9歳(女)下の子5歳(男)で、夫と一緒に遊べるようになりました。 (どっちが遊んでもらっているのやら・・・) 特に下の子は、ラジコンカーが好きで、夫もその手のおもちゃが好きなので、 天気の良い日は、一緒に出かけるようになりました。 最近寒いせいで、土日は部屋にこもりっぱなしで、夫と子供たちはテレビゲームばかりしていますが。 先は長いですが、時間が自然と解決してくれることもあると思います。 私は、子供たちが小さかった頃、年末年始で夫が毎日家にいるにもかかわらず、 まったく外に連れ出してくれずに毎日私が公園へ連れて行って、一度切れたことがありますw 夫と子供たちが家にいるだけで、三食きちんきちんと食事を出さなくてはならず、負担だというのに、 その上外遊びまで毎日となると、本当に目の回る忙しさで・・・ 私が切れたことで、夫は仕方なしにお正月が明けて2日間くらいは公園へ出かけていましたが、 それでも、しぶしぶといった様子でした。 本当に自分が楽しくて、子供と外遊びをする父親って、少ないのではないでしょうか。 夫を教育したり、おだててヤル気にさせるとか、私は面倒だったので、夫に期待することはやめました。 なので、落胆することもなく、精神的に穏やかでいられます。 そんな夫婦像には賛否両論あるでしょうが、私はこれで落ち着きました。 子供が大きくなるにつれて、夫が相手をしてくれるようになったので、結果的に良かったと思っています。
お礼
お礼が遅くなり失礼しました。 やっぱり大半の家庭がそうなんでしょうか。 私の周りはたまたま素晴らしいお父さんたちが多くて、いつも子供と遊んであげたり出かけてあげたりしている人たちが多くて、ついつい比較してしまっていました・・・こういうご意見を頂けると心強いです(笑) 大きくなってくると自然に一緒に遊べたりするようになるんですね。どう相手していいか分からない幼児から、少しずつ人間らしくなってくるからでしょうか。 確かに期待が大きければ大きいほど落胆してしまうのですよね。今がまさにそうです。 期待するのをやめるのも難しいですが、そもそも人間としての作りが違うということを自覚して頑張ってみます。 そっくりな状況だった方のアドバイスを頂けてとても心強かったし、参考になりました。 どうもありがとうございました!
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
そうですね、趣味が何なのかわかりませんが一番の理想は趣味と娘さんの関心が合致することですよね。 私は男ですが保育士と幼稚園教諭を目指しており、地域で子どもに関わるボランティア活動も10年近くやってます。 はっきり言って娘さんと遊ぶことが楽しいと思えない限り男にはつらいでしょうね。 私は楽しいし、子どもから学ぶこともあたくさんあって実に有意義だと思ってます。 ちなみに私の趣味はすべて子どもにつながるように変換しました。 簡単な工作やパソコンでいろいろするのが好きだったので、今はシャボン玉(といっても1mくらいのものや一振りで何十個も出したり)や目の錯覚を利用した絵などを印刷し遊んでいます。 楽しいですよ、たくさんの子の関心を集めるのって。 難しいのでやりがいもあります。 私は父親は母親と役目が違うのだから、わが子が喜び周りの子もうらやましがるような特技を1つくらいもってしかるべきかな、と考えています。
お礼
お礼が遅くなり失礼しました。 夫の趣味は、幼児は到底立ち入れないようなものなので一緒に楽しむことは無理そうです・・・ 趣味がすべて子供につながるようなものだなんて、本当に素晴らしいですね。 私は出産してから完全に趣味=子育て、みたいになってしまいましたが、男性は自分が産む訳でもないし、rokometto さんのような方でない限りはなかなか子どもの世界に入り込むのは難しいのかもしれませんね。 娘と夫が一緒に遊べるような工夫ができないか、考えてみます。 どうもありがとうございました。
>それを見て夫は落ち込んでいますが、私から言わせると「全然一緒にいてあげないからだよ・・・」と思ってしまいます なんで思うだけなの?言ってあげなさいよ。 「娘より趣味を取ってるんだから、当たり前でしょ?」って。 趣味がなんなのかわかりませんが、 趣味に打ち込むのがすばらしいとは一概には言えませんよ。 無趣味な人間は深みがない、とは言われるでしょうが 趣味のある人間だからすばらしいとも思いません。(社交辞令で口には出すが) 自分の子供が小さいときくらい、ちゃんと父親をやれや、としか思わないし。 息抜きは良いと思います。 でも、当の旦那さんが「娘に好かれてなくてショック」を受けている現実を あなたは見るべきです。つまり、現状に不満があるのは旦那さんも一緒だということ。 どっちをとるのかの選択は、旦那さんにしか出来ませんが。 ていうか、家事は折半でも(家事に含まれ無い部分の)育児は95%くらいあなたがやってるんじゃないですか…。 これ以上求めるのは酷ですか?って。解ってて聞いてるでしょう? 一度ご夫婦で娘さんの育児について、もっと話し合うべきだと思いますが…。 かわいい盛りの娘さんに興味が無いなら、これから先も期待は出来ないと思います。 誰かが旦那さんを誘導しない限りはね。 黙ってたって伝わらないんですから。 もちろん、言い方や思ったことをぶっちゃけすぎるのが良くないのもわかってます。 なので、上記を踏まえてご主人の趣味に「育児・娘」が追加されるよう誘導してはどうでしょう? (ぶっちゃけ、仕事の疲れを娘で吹き飛ばすくらいがお好みでしょうし) とにかく、娘さんと旦那さんが触れ合ったとき、旦那さんが娘さんの世話をしてるときに よーくよーく褒めること、を繰り返す。 パパは娘がだいすきだもんねーとか、娘ちゃんはパパ好きねーとか ひっそり洗脳をする…くらいしか思いつきませんが 多少、効果は出るかなと思います。
お礼
お礼が遅くなり失礼しました。 ご意見ありがとうございます。 夫は話し合いができないタイプ(例えば喧嘩しても、議論はせずに黙り込むタイプ)で、私が言いたいことを言っても機嫌が悪くなる一方で暖簾に腕押し状態のことが多かったので、あまり言わないようになっていたのは事実です・・・ 私が忙しい時に「俺が見るよ!」とは言ってくれるんですが、結局娘に嫌がられ、大泣きされて結局私が引き取る、というパターンが多いです。 娘に興味がない訳ではなく、かわいがってはいるのですが、あくまで自分の生活パターンは崩せない、って感じかもしれません。 正直なところ順位は、(1)趣味、(2)娘、(3)私、なような・・・(涙) 娘と遊んでくれた時に褒める、最近馴れ合いになっちゃってなかなか口をついて出てきませんが、頑張ってみます。 私のやり方も良くないですね。 アドバイスありがとうございました!
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>夫にこれ以上求めるのは酷なんでしょうか。 出来ない人にそれを求めるのは難しいと思いますが、 ご主人は自分に何が出来ていて何が足らないのか、そのことすら自覚していないのじゃないでしょうか >私は夫に期待しすぎだと思いますか? 夫婦の間に温度差があるように見えます。 よく話し合ってお互い折り合いがつくところを探すしかないと思います。 それとあなたがご主人をフォローしすぎている部分があるのでは? 今あなたが体調くずしたらご主人だけで家事育児が廻ると思いますか? 平日の家事をわざとた~くさん残しておく(演技してください!)とか、 一度丸一日家事育児をご主人に預けてみるとか、やってみてもいいと思いますよ。 それで動かなければ、腰をすえて教育しないといけないでしょう。 ただし、他所の家を比べるのはやめましょう。 それを引き合いに出されては夫であれ妻であれ確実にヤル気が失せます。 ウチにはウチのルールが生まれるよう、それとなく誘導していきましょう。 母は強しですよ。応援しています!
お礼
お礼が遅くなり失礼しました。 >ご主人は自分に何が出来ていて何が足らないのか、そのことすら自覚していないのじゃないでしょうか まさにおっしゃる通りだと思います。 自分では精一杯やってるつもりらしいので、これ以上私が何を求めているかピンとは来ないと思います。 疲労から私が高熱出してダウンしたことは数回あるのですが、もともと一人暮らしが長いので、そういう時は割と要領よくご飯もお風呂もやってくれたりするんです。子どものご飯は私の指示仰ぎながらですが。 でも、そうでない時は確かに私に甘えてるのかな、と思います。 他所と比べるのは良くないですよね。私もされたら絶対嫌です。 とはいえ内心ではつい比べてしまいますが、表に出さないようにしようと思います。 暖かい励ましのお言葉、ありがとうございました。頑張ります!
お礼
お礼が遅くなり失礼しました。 ご結婚当初からそんなに家事をしてくれるなんて、素敵な旦那さんですね^^ 思い返すと、確かに3人でいる時は大泣きして私の方に来ちゃいますが、私が体調壊して病院へ行ったり、近所のスーパーへぱっと買い物へ行く時にお留守番しててもらったりする時は、割と問題なく過ごせていたような気がします! 病院やスーパーへの買い出し以外は、夫も忙しいので、「預けたら悪いよな・・・」と思って我慢することがほとんどなんですが、それじゃ却って夫と娘の関係には良くないということですよね。 自分の時間も欲しいし、今度甘えてみようかな。 同じワーキングマザーの方からのアドバイス、とっても参考になりました。どうもありがとうございました!