「読書感想文」について。どう思いますか?
こんばんは。40代の者です。
様々なご意見をお聞きしたく、質問します。
私は現在、仕事で様々な書類を作成しています。
書類作成って、本当に難しいです。
長々と書けばいいってものではなく、見る側の
気持ちを考えて、分かりやすい書類を作成する
ことが必要ですよね・・・。
先日TVで「最近の若者は、SNSのような、文字数が
限られているものに慣れてしまい、書類作成能力が
落ちているため、企業が、長文小説の読書感想文を
新入社員に書かせている」と言っていました。
それを聞いて、読書感想文を書かせるのは悪くないが
それを評価(判断)する側の能力はどうなのか??
と思ってしまいました。
確かに現在、文字数の少ないやり取りが多いですよね。
TwitterやLine等。
私は、幼少期から読書が大好きでした。親族が言うには、
幼稚園に入る前から、本ばかり読んでいたそうです。
小学生の頃には図書館で、シャーロック・ホームズを
読み漁り、ドキドキしていたのは鮮明に覚えています。
他にも沢山の小説を図書館で読みました。
しかし、今でも忘れられないのですが、小3の時に、
ある映画を見せられ、感想文を書かされました。
私は、子供心に、なんか、イラッとする映画だな。
と思い、思うままに、感想文を書きました。
その結果、先生が「いい感想文」「悪い感想文」と
評価し、私の感想文は「最も悪い感想文」として、
皆の前で発表されました。
その時の気持ちは、大人になって分かったのですが
「私の考え・思想を、何でアンタが点数をつけるの」
でした。
確かに、私の家庭環境は本当に劣悪で、歪んだ考えを
持った子供だったのは、間違いありません。
そんな私の唯一の心のよりどころが「読書」でした。
それから、「国語」の授業が大嫌いになりました。
絶対に、自分の考えなど他人に話すものか。と誓い。
ですが、高校2年の時、超個性的な歴史の先生がいて、
「はい、今日は過去も未来も関係なし。さて、公園で
泣いている子供がいます。あなたなら、どうする?」と
聞かれ、私は思うまま紙に書き、提出しました。
すると、歴史の先生から呼び出されました。
「アンタがどうしてそうやって考えたのか、聞きたい」
と、話し合いをしてくれました。
※私はよっぽど、歪んだ考えをしていたのでしょう(笑)
私は、思ったままを話して、歴史の先生は、私と討論を
してくれました。
どちらが正しいとかではなく「アンタはそう思うのね?
でも私は、こう思う。なぜなら私は・・」と。
生まれて初めて、意義のある討論を出来た、と、今でも
感謝しています。
小3の時「最も悪い感想文」に選ばれた理由も分かり。
読書が苦手でも、他人の気持ちを理解する心を持った
人はたくさんいます。
どんなに難しい本を読破しても、社会になじめない人も
たくさんいます。
「読書感想文」って、その人の生い立ちや、生きざまが
モロに反映される。
私は、今まで発する側にしかなったことがないので、
よく分かりません。
受け止める側(主に教師の方々?)は大変だと思います。
かなり支離滅裂になりました。
色々なご意見、お待ちしております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 故人ですので、故○○元会長という表現を使うことにします。