- ベストアンサー
中3の娘が癇癪持ち?困っているあなたへのアドバイス
- 中学3年生の娘が癇癪持ちで困っているあなたへ、対処法や心得をまとめました。
- 娘の怒りのキーワードとは「勉強しなさい」「友達関係(の話題)」。この二つを持ち出すと、烈火のような怒りが湧きます。
- 成績の伸び悩みや友だち関係の悩み、発達障害がある可能性についても心配です。アドバイスが必要な方はお気軽にご相談ください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中高生3児の母です。 ご質問者様の質問内容を見ていて いくつか分けて考えた方がいいのではないかと感じました。 地雷を踏まなければ穏やかに過ごせるとわかっていらっしゃるようなので 勉強しなさいという声掛けと友人関係への口出しを やめるべきなのはお分かりですよね。 分かっちゃいるけどついついいらんこと言ってしまう。 これは世の中ほとんどの母親が経験済みでしょう。 ぐっと堪えましょう。 どうしてもこらえきれなかったらたまには喧嘩しましょう。 ダイエット3日坊主 医師の指導があったのですか? あったなら親が食事のカロリー計算 運動が苦手なお子さんなら親がウォーキングに連れ出すなどして 母の頑張り所でしょう。 医師の指導がないなら 思春期の子供にダイエットは危険なので3日でやめてよかったと思いますよ。 アニメと漫画は趣味の範囲として 認めてあげてもいいかと思いますが そういう私は 娘が漫画ばかりよんでいたので 頭にきて全部捨てたことがあります。 もちろん大喧嘩になりました。 が、それ以降漫画は本当に読みたいものだけ 厳選して買ってくるようになりました。 友人関係は 本当に仲良しの友達が一人いるなら心配ないと思いますよ。 読書がお好きならますます安心です。 いい本に出会うことはよき友人を得ることに似ているといいます。 なので もう一人くらい話せるお友達を、というのは お気持ちは分かりますが口に出すのはやめておきましょう。 また、学業の遅れやべたつき感が 学習障害その他の発達障害を疑うほどのものであれば お住まい委の地域の療育センターでも児童相談所でも 困っていると相談すれば診断を受けるかどうかも含めて 相談にのってくれますよ。 連絡先が分からなかったら役所に行けば教えてくれます。 ただ似たようなことで困っている親子はたくさんいますので 長いと3か月待ちになったりするようです。 診断がついても、ご質問者様が内緒にしておきたかったら わざわざ学校に伝えなければ伝わりません。 学校生活で委員会活動などもこなされて お子さんが困っていないなら 伝えなくていいと思いますよ。 内申にひびかないかというのは この生徒は障がい児だから成績を悪くつけちまえ という先生がいるかもということですか。 まずいないと思いますよ。 そうではなくて調査書の心配なら 娘が高校受験のとき 持病があったのですが 調査書に健康状態について書かないでほしいと 担任の先生にお願いしました。 基本中学校は生徒を高校に合格させたいので 生徒の不利益になるかもしれない事は 調査書には書かないと言われました。 それでもご心配なら やはり学校には伏せておけばいいと思います。 えらそうなことばかり書いてきましたが 私自身 いろいろなことが上手くやれないわが子に 落ち込んだりします。 でも、 スポーツ万能で成績優秀でイケメンか美人で気立てもよく健康で友達100人いる子と 取り替えてほしいわけではありませんよね。 質問文から ご質問者様がお子さんを愛しているからこそ心配されているご様子がつたわってきました。 同時に疲れてちょっと投げやりになってらっしゃるご様子も。 思春期は幼児期ほど体力はいらないものの 精神力は幼児期以上に必要な気がします。 子供が不安になるほど無関心にもならず 子供が蒸発するほど過干渉にもならず ちょっとウザいけど実は頼りにしてると思われるような 親子双方に程よい距離を探してお互いがんばりましょう。
その他の回答 (10)
発達障害がある場合、どこに聞けばいい> 学校から繋がることもあるので、学校の相談日、カウンセラー担任 最初は学校に知らせたくないというなら 児童相談所の発達相談などの相談窓口もあります。 あとは各都道府県に「発達障害支援センター」があり 相談の電話や窓口があり、適切な病院や施設を紹介してくれます。 http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm 怒る地雷がわかっているのなら、本人にもうまくいっていないという 悩みがあるのかもしれません。 お子さんが個性なのか発達障害なのか調べてみないと分からないと思いますが もし「やらされる、指示されてやるのをものすごく嫌う」っていうのは 今の勉強だけじゃなくて、小さい頃からあったのでしょうかね。 思春期ですし、ダイエットは大人でも三日坊主って人も多いですが お母さんが前々から扱いにくい、感情の起伏が気になっているとか 母子分離ができていない、年齢にしては幼い言動がきになる というのであれば、一度相談してみる価値はあるかもしれません。 学校ではうまくいっているなら、配慮など必要ないので必ずしも報告しなければいけないわけではないです。 だから学校を通さない方法で相談すればいいです。 お子さんが何か困っているなら配慮していただくために、報告したほうがいいでしょう。 内申書に書かれるわけではないですし、中3が今の中3なのか 新中3なのかわかりませんが、今の中3なら内申はもう関係ないでしょうし…。 発達障害だから悪くつけられるということはないでしょう。 義務教育は比較的理解もありますし今頑張ってるということなので 先生からも悪くは思われていないのでは? そういうお子さんなら悪意をもった見方をされることはないと思います。 どうしても心配なら、面談の時などに診断名や相談に言っていることはいわずに 「こういうところのある子です」と必要な部分を伝えておけばいいと思います。 >もう一人くらい話せる友だちを作れないものか、 今話せる子がいるなら、それでよしとしませんか?人間、友達が多ければいいというわけでもありませんし いじめにあっているのでなければ儲けもんだと思います。 >成績を伸ばせないものか このあたりは、学年が上がってくると男子などが伸びてきたり 受験を視野に入れて、それまで勉強していない子も勉強し始めますしね。 家庭で自主的な勉強や親に言われるのが嫌いなら、合う塾を探すのもいいと思います。 もちろん発達障害的な特性で苦手な分野に入るなどして成績が下がることもありますね。 親御さんがずっと接してきてもしかして発達に問題が?と思うなら 文面からだけじゃ分からない何かがあるのかなと思うので 私はその感覚を尊重したいと思います。 ただ外で、集団でやっていけているのであれば、障害より個性として捉えることも必要ですし 実際に社会的に受けられる支援でいけば、その程度でしかないのです。 べたべたするのは何か不安があるのかも 育ち残しがあるのかも 甘え切れていない、甘え残しているからそうなのかも? 昔ある人のエッセイでイギリス人の夫に中学生の娘へのハグが足りないっていわれて 日本じゃそんなにべたべたしない、もう中学生よ、と思った後に その人はふと思い返します。 いかに自分がその年頃の頃に、具体的に示される愛情に飢えていたかということを。 お友達関係も子供時代より難しくなるし 勉強も友達もうまくいかない、って思いがあると思います だから逆にお母さんが 「お友達は多いほうがいいわけじゃないよ」 「あなたに合う子がいてよかったね、話せる子がいてよかったね」 「あなたは数は少なくても心を開いたらじっくり付き合えるところがいいところよ」 と言ってあげたほうがいいと思います。 そうやって自信が付いたほうがよっぽど、後々もお友達を作っていく背中を押してくれるでしょう。 自分が中学生のときはやっぱり、いろんなことにモヤモヤしていましたよ。 大人への入り口、親との関係、勉強、進路の選択、友達関係…。 時間を決めてお母さんからぎゅっとしてあげて話を聞く、って毎日やっていたら 案外スルっと卒業するかもしれませんし。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
発達障碍を疑っているのでしたら、学校の中にコーディネーター という肩書きの方に相談してみてはどうでしょうか。 あとは児童相談所、特別支援学校の外部生徒の為の 教育相談、地域の教育委員会がやっている相談会 などがあると思いますので、調べてみてください。 勉強のことや友人のことを言われても「もー、 うるさいなぁ」ぐらいで流せることもできる 年齢です。そして親に甘えるよりも離れる時期でも あります。 実はよく似た子が身近にいます。ずっと相談をして いましたが、中学生になってから学校と良い状況を 作れず(ここは質問者さんのお子さんとは違いますが) 最終的には支援学校へ転校しました。それでも まだいろいろと問題が多いそうです。私の勝手な 考えですが、ある程度の年齢から、専門的な指導を 受けておけば、もうちょっと問題が少なくなったように 感じています。 将来的には社会に出て働かなければなりません。 どういう場所で働こうと、社会は社会。厳しいです。 私の子どもは特別支援学校にお世話になり、施設で 働いています。高等部には普通学級から入学してきた 生徒たちがたくさんいました。一般就労できると 考えている親御さんたちもいましたが、程度が軽ければ できるものではないんですよね。 どうしたらいいのか。親が動くことです。今動かないと 後になってから後悔しますから。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
ただの反抗期だと思うんですが… 勉強しなさいはどんなこどもにでもNGワードです。 言う親はもう少し育児について勉強してほしいなって思います。 友人関係も大人に根掘り葉掘り聞かれてるようで嫌がるものです。 そんなに異常とは感じないです。 おそらく普段はべったりで、何かのスイッチが入れば反抗期がたまったマグマの火山のように爆発してるんじゃないですかね。 もう数年すれば社会にもまれてかわっていきますよ。 育児最後の難関、第二次反抗期です。 ですが育児に正解はありません。 身近に育児について相談できる人も探しましょう。 ご自身のストレスをためないためでもあります。
補足
育児についてもっと勉強したいと思います!ありがとうございました。
- All_Right
- ベストアンサー率45% (210/459)
「勉強しなさい」とか「友達を作りなさい」などと言われて怒るのは、この年代では当たり前だと思いますが、どのような言い方をすると、どのように怒るのですか?物を投げるとかですか? それから、ベタベタした関係から距離を置きたいとのことですが、どのようにベタベタしているのか質問文からは全くわかりませんが、どのような感じですか?常に、ご質問者様の傍にいたがって、自室で過ごしたりもしないとか? 親しき仲にも礼儀があることを教えてほしいとは、具体的に何に困っていて、どうなってほしいのですか? その辺りを補足していただければと思いますが、本当に発達障害がある場合は、もっと幼い時に学校などで指摘されると思いますが、どうしても心配ならまず担任の先生に相談して、専門機関を紹介してもらったらいいと思います。 それで、内申書にひびくなどと言うことはありえないと思います。 それから、娘さんへの接し方ですが、「もう一人ぐらい友達を作れないか」などと言うのは、娘さんが怒るのも当然だと思います。 娘さんが友達を作りたくないから、作っていないと思いますか?違いますよね? きっと、色々努力はしてみたけど、合う人がいなかったんだと思いますよ。 できるものなら、もう一人ぐらい友達がいたら…と一番思っているのは、娘さんだと思います。 それなのに、何も知らない親から「もう一人ぐらい友達を作れないの?」なんて言われたら、すごく傷つくと思いますよ。 友達って親に言われたから作るものでは絶対にないですし、一人でも親しい友達がいるのならそれでいいじゃないですか。 友達って人数よりも親しさの方が大事ですし、一人も友達がいないならともかく、中学生にもなって親が口出す問題ではないです。 勉強については、親なら心配するのが当然だと思います。 ちなみに、娘さんは4月から中3ということですか?それとも、高校生ですか? それにもよるかもしれませんが、一番いいのは、「将来何になりたいの?」とか「どこの高校(大学)に行きたいの?」などと話して、そのためにはどんな勉強が必要か一緒に調べたりしてみるのがいいと思います。そういう目標があればですが…。 あと、お母さんにベッタリなら、お母さんも何か資格の勉強など始めてみるのはどうですか? 「お母さんも今から勉強するから、一緒にしようよ」と声を掛けて、リビングで一緒に勉強するとか。 それか、お母さんが傍について勉強を教えてあげるとか。 あとは、テストで○点取れたら、お小遣いをあげるとか。ご褒美でつるのはよくないかもしれませんが、大人だって目標なく努力するのは辛いですよね。 だったら、多少ご褒美でつるのも私はありだと思います。 距離を置きたいということについては、具体的にどのような状況かわかりませんが、ご質問者様はお仕事されていますか?趣味などはありますか? まずは、ご質問者様がお仕事や趣味などを始めて、娘さんと距離を取ればいいと思います。 子育て頑張ってください。
補足
わたしの文章力のなさ分かりにくさについて、あちこちから指摘がありまして、まことに申し訳なく思っております、すみませんでした。 娘はこれから中3になります。娘も事を悪く書きすぎたか、と後悔しております。。母である私に、ちょっとなあなあ過ぎるというか、いように遠慮がないのです。ちょっといくら母親でも、というか母親に、馴れ合い、友だち親子みたいのを、求め過ぎないで欲しい。 幼いころはわたしに向かって手を出したりしてきたのですが、もちろん今はそんなことはしません。が、とにかくわたしがどんなに怒って訴えても聞こうとしないのです。。 友人関係についてですが、唯一(というか、一番話しやすい)の友人である子が、最近娘から少し離れたがってるように見受けられたりして、とても不安に思っております。その子と別のクラスになったとき、移動教室など一緒に行ける子ができるのか… いじめさえなければいいのかな、とあきらめておりますが…
- まさしろ(@masasiro)
- ベストアンサー率35% (295/842)
ご質問者様こんばんは。 娘さんの今の状況はご質問者様もお分かりのように思春期ですね。体と心のバランスが崩れてしまうことによって起こるのです。体の成長が先に起こりますから、どうしても心の準備を整えて思春期に臨むことは出来ません。 この時期の人間の心の中は嵐の真っ只中です。誰かと繋がりたい、甘えたいと思っても、もう子供の体では無くなってしまった。大人の肉体に近づく体と、子供のままの心。そのせめぎ合いの中で素直さを見失って行くのです。娘さんの性格が悪いから彼女がそのような態度をとる訳では無いのです。一番身近に居る人間はそう信じるべきです。 発達障害の影響も否定出来ませんが、社会に対する彼女の「関わり」が保たれているのなら、大きな問題ではないのかもしれません。娘さんの社会生活に障害が起こるまではご質問者様ご自身で発達障害に関して勉強を続けて下さい。 彼女に今一番必要なことは、何があっても彼女の生命を丸ごと肯定し続けてくれる人間です。彼女は相手がそのような人間かどうかを見極める為にわざと人を傷付けるのです。それは「誰かから無条件に愛されること」を心の奥底で誰よりも望んでいる証なのです。誰かを愛したり、誰かから愛されるという事実だけが人間の生命の拠り所ですからね。 そのどちらかだけでも現実の世界に引き起こすことが出来れば、人間の生命は十分に満たされるものだと思います。生まれて来たことが本当に良かった出来事と実感を持つように人間は変わって行くでしょう。生まれて来なければ良かったと思う人間が誰かに無条件の愛情を持つことは出来ませんね。 また、人間の心の成長や変化は全てが全部一新されるようなものではありません。一つ一つ積み重なって行くような、追加されて行く、付け加えられて行くものだと思います。娘さんの今の言動が目に余るものであっても、そのダメだったときの自分が、彼女を真っ当な人生へと導く道標となる可能性を誰も否定することは出来ませんからね。 娘さんは真っ当な自分へと向かう途中です。彼女は自分自身に沸き起こる感情の情念に、太刀打ち出来るほど人間的な成熟には至っていません。優しい気持ちを素直に表現出来るほど強くも無く、誰に対しても優しさを持てるほど強くも無いのです。(強さとは、自分の感情に負けない強さです。強さとは、自分勝手な気持ちに打ち勝つことです。つまり、感情が負けて理性が勝利していることです。) 娘さんを丸ごと肯定し続ける人間が必要です。彼女の癇癪に対しては、その場を離れて冷静になるのを待つか、その場に残って彼女の感情の爆発に対応し続けるかを使い分けると良いでしょうね。どちらにせよ、彼女の酷い態度に対して、その向かって来る感情のエネルギーをユーモアに変換して行くことがとても重要ですね。 彼女の態度をユーモアに変えることです。人間の心を和やかにさせるユーモアだけが人間を変える力を持っています。硬くなった心がぶつかり合えば、お互いの心がバラバラに崩れ落ちるだけです。あと5年ほどで娘さんは次の段階へ成長を遂げるでしょう。「今のままではダメだ!」と自分勝手でわがままだった自分を打ち壊し、自分に与えられた尊い生命に恥じない態度を身に付けるようになると思います。 それまでは誰かが彼女の「甘え」を引き受けてあげなければなりません。思春期は生まれ変わりの始まりです。蝶が幼虫からさなぎを経て成虫へとなるように、現状の娘さんは幼虫からさなぎになった段階です。あらゆる外界から身を閉ざし、自分自身の内面だけに関心が向けられます。この段階は孤独で辛い日々です。命を絶って死んでしまう人間も居ますね。生まれ変わりですから、変化は激烈です。 ご質問者様もお辛い立場ではありますが、人を一人救うような慈悲の気持ちを持って母親としてでは無く、一人の人間として娘さんと向かい合ってあげて下さい。ご質問者様にも心の避難場所が必要ですね。社会との接点はありますか?娘さんから受けた感情のはけ口を正しく処理して行くことが大切ですね。 反省はその考え方を直接殺します。娘さんが自らの態度を反省し、悔い改めることが今までの自分からの成長へと繋がって行くでしょうね。そういう過程を経てようやく人間が生まれるのです。 子育ても残り僅かですね。もう少しだけ娘さんと伴走してあげて下さい(^-^) ご参考になれたら幸いです。
- Gethsemane
- ベストアンサー率50% (1/2)
娘さんのことをひとりの人間として捉え、人間として向き合い、思考や気持ちを汲み取ることが重要です。 「親しき仲にも礼儀有り」の裏には「親子である以前に二人の人間である」という意味があると私は思います。「世話をしている」「更生しなくてはならない」という考えを捨て、対等な人間として娘さんに語りかけてください。 結論を言えば、あなたたちにはスキンシップが足りません。一方的にベタベタされているのはスキンシップとは言えません。 一緒に動物と触れ合うのはどうでしょう?娘さんのいい気分転換にもなりますし、思春期の子には「世話をする」というのは、とても大きな意味を成す体験です。 強く当たったりせず、まずは娘さんの気持ちが落ち着くのを待ってください。話をするのはそれからです。
- mayusea
- ベストアンサー率15% (161/1007)
勉強しなきゃいけないのも全部わかってることを母親から言われたら思春期じゃそりゃ怒りますよ。 そんなんでいちいち発達障害なんて…自分の子供に対して失礼じゃないんでしょうか? 親が子供を追い詰めるには十分すぎる家庭環境ですね。 礼儀云々じゃなくてただ単に子離れできていないんですよあなた自身が。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
子供に勉強しなさい は逆効果 もっと勉強しなくなりますよ? あとは 思春期の子は友達の事を親から聞かれるのが一番嫌です(自分から話してきた場合は聞いてあげましょう) まずはそこを理解することです じゃないといつまでたっても解決しませんよ? 子に礼儀を教える前に 自分が身につけるべきでは?
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
>発達障害がある場合、 ってどういうことですか?まさか母親のあなたがわからないなんてことはないですよね? 距離を置くなら高校は寮かアパートに一人で生活させてみてはどうですか?
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>>わたしの言うことを聞かないのなら あなたの娘さん。 だとしても、娘さんはあなたの所有物じゃないと思うけど。 あなたの言うことを聞けば全てが正しい。わけでもあるまいに。 親になりきれてない親。 そんな印象ですね。
補足
回答くださいましてありがとうございます。 書いてからちょっと大げさに書いたこと後悔したのですが(しかも乗らないと思っていた小町にまで載っていて、二十投稿になってしまいました)、年年学校の先生方が冷たくなるような感じがして、怖いのです。妹がいるのですが、この子がとても活発で、友人も多く、わたしのケータイが下の子のメールであふれているので、ケータイを買おうと思っています。遊びに行く妹と家に残る姉の差・・・