- 締切済み
和室を独立させるか、リビングと一体化させるか?
新築で和室8畳を1部屋だけ設けようと思っています。 和室を独立させるか、リビングと一体化させるか夫婦で意見が分かれて困っています。 ●私の意見 和室を独立した部屋として使うだけでなく、 大勢のお客様がいらっしゃったような時には、 和室とリビングを一つの部屋として使えるようにしておくと便利。 リビングとの段差をなくし、ふすまを開けると一部屋になるようにしたい。 基本的に、気楽なお客さんはリビングに通し、 よっぽど肩肘張るようなお客さんは和室へ通す。 リビングで寛ぎつつも和室で子供を遊ばせておけて 目も届く。 ●夫の意見 ・お客さんは基本的に和室へ通す。 ・リビングは唯一家族が寛ぐところなので見られたくない。 ・和室にお客さんがいる時にリビングでTVなんか見てると音が筒抜けになって嫌だとのこと。 ・和室に親が泊りに来ていてふすま一枚でリビングなんて、気持ちが落ち着かないとのこと ・大勢のお客様がいらっしゃってもリビングに通すことはしたくないとのこと。 旦那はリビングを楽屋裏だとでも思ってるんでしょうか。 ちなみに私は友達の家に遊びに行っても和室に通されたことなんてありません。大抵リビングです。 和室を使うのは、冠婚葬祭の時や親が泊りに来た時、 あるいは、よっぽど気を使うお客さんの時ぐらいです。 滅多に使わない和室を独立させておいたらもったいないと思うんです。 リビングを通らないと和室へ行けないようでは困るので 直接和室へ入れるように間取りを工夫すれば良いと思います。 私が気付いていないメリット・デメリットがあれば教えて下さい。 また実際にどちらを選択されたかご意見をお聞かせ下さい。 絶対和室は独立した方がいいという主人寄りの意見も参考までに聞きたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amondyuru
- ベストアンサー率17% (80/465)
私家は、テンキーの9が対面キチンの台所、6・3がリビングダイニング、2が和室、5がリビング階段、4が玄関、7が浴室、8が洗面所です。トイレは7と4の間にあります。ほぼ真四角です。なお、5と2の間は通路です。
- yukisg
- ベストアンサー率33% (6/18)
koguma tonpyさんこんにちわ。 ちょっと横レスです。我が家も家を建てようとしていて、間取りで悩んでいるところです。 間取りの問題に関して言えば、土地の広さや家の向きもありますが、一番の難点は夫ですね(笑) 我が家は典型的な「地図の読めない女、話を聞かない男」夫婦なので、家の話が出るたびに最終的に衝突し、どちらかが不愉快な気分になってます(^^ゞ 我が家に場合は客間をつくるかどうかでもめましたが、最終的に客間の分リビングを広くで収まりました。私が実家が遠いので、私の親が遊びにきたときに泊まる部屋として、客間が欲しかったのですが、よく考えてみれば、私の親がくるのは孫の小さなうちだけではないかということと、子供が小さなうちは、子供は親の部屋で寝るのだから、親には空いている子供部屋に泊まってもらえばよいと考えたからです。子供が大きくなった頃は、私の親も年をとって我が家までくるのも大儀になってこないかもしれないですし。 kogumaさんの親の介護ということまで考えられているのなら、やはり和室は繋がっているほうが、親御さんもkogumaさんも過ごし易いと思いますよ。 お互い、夫をなんとか上手に転がして住みやすい家を手に入れたいですね。
お礼
有難うございます。yukisgさんは、広いリビングということで解決したのですね。我が家の和室は主人の意見を立てることになりそうです・・。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
#5です。 うちは西玄関で、東に向かって長い土地です。 玄関を入って南側に和室、リビング、ダイニングの順であり、北側に 廊下があって、廊下の先はキッチン。 廊下を挟んだ北側に、トイレ、洗面所、お風呂があります。 と、こんな説明でわかりますかね(^^;
お礼
有難うございます。うちは地形上、西玄関は無理なんです。西玄関ですと、そんな間取りも出来ますね。
- amondyuru
- ベストアンサー率17% (80/465)
私も和室を続き間にするか、独立させるかでなやみました。 ひとつは来客時に居間がちらかっていても、そこに通せばよいとの考え方のほか、現在別居しているのですが、いざというとき両親の部屋として使えるからというのが主な理由です。 我が家は南向きなので、通路を少なくし、もっとも効率よく部屋を配置すると、センター玄関になり、そうなると和室を独立させざるおえないという理由もありました。 結局、和室とリビングを続き部屋にしましたが理由は次のとおりです。 (1) 18畳のリビングダイニングだけより、+和室のほうが開放感あり、畳数以上に広く感じた。 (2) めったにこない来客や両親のために部屋を確保するより、自分たちで使ったほうがよいと思った。 (3) 来客があったときにそなえて、リビングをこまめに片付けるようになると思った。 (4) マンションがメインの現在の住宅事情では、和室続きの住宅の場合がほとんであり、他人もあまり気にしていないのでは。等の理由で続き部屋にしました。
お礼
有難うございます。主人は、仏壇の前でゴロ寝なんて出来ないと言うことで、和室はフォーマルな部屋として独立させることになりました。
補足
我が家も南向きなので、通路を少なくし、もっとも効率よく部屋を配置すると、センター玄関になり、そうなると和室を独立させざるおえない・・一緒ですぅ~。 でも最終的ににリビングと和室を続き部屋にされたんですよね。どこの方角にどういう間取りにされましたか?教えて下さい。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
両親の家の場合、玄関から一番近い場所に和室があります。 玄関からすぐ入れますし、リビングからつながっている入口から 入ることもできます。つまり和室に出入り口は二ヶ所。 住んでから気がついたのですが、トイレや洗面所に、和室以外の 部屋は通らずに行けるようになっています。 急な来客があった場合、和室だけ片付いていれば、リビングが 多少散らかっていても、お客様は通らずに済むわけです。 実際お客様は滅多に来ませんので、数回しか和室に通したことが ないです。 普段はダイニングかリビングに通しますね。 和室は独立した家族が遊びに来て泊まる部屋になり、メインとしては 仏間。さらには孫の滑り台&ブランコする場所にもなっている 今日この頃(^^; 孫が遊びに来ると、リビングと和室の戸を開けて、走り回れる ようにしています。 koguma_tonpyさんの意見に私は賛成ですが、生活にもよるのでは ないでしょうかね。 うちでは和室にお客様が来ている時、他の家族がリビングにいるって ことはあまりないです。 あっても気にするような人は来ませんし、第一リビングに通しちゃい ますからね。そのほうが残された家族は、居場所がなくて困る 場合もあるようです。 2階にご主人の書斎などを作られて、そこに居てもらう・・・とかは ダメなのでしょうかね。 いずれにしても大きな買い物ですから、よく話し合って住みやすい 家になるといいですね(^^)
補足
>玄関から一番近い場所に和室があります。 玄関からすぐ入れますし、リビングからつながっている入口から 入ることもできます。つまり和室に出入り口は二ヶ所。 住んでから気がついたのですが、トイレや洗面所に、和室以外の 部屋は通らずに行けるようになっています。 理想的ですね、うちは南玄関にする予定なんですが、kobaltさん宅の間取りをもう少し詳しく教えて下さい。 参考にしたいです。
- kzkz009
- ベストアンサー率18% (126/674)
個人的にはどちらにも反対です。 和室の必要性がどこにあるのか? 和室を存在させなければならない必然性があるのか? というのが理由です。 当方では和室分のスペースを無くし、 一切の仕切りを無くし一つのリビングに仕上げました。 リビングが何十畳もある広い住宅であれば 有っても良いのかな?と思いますが リビングが10畳、15畳程度しかない狭い部屋ならば 和室を無くし和室で使用するはずだった6畳+押入れ+仕切りの8畳~9畳をリビングにし 18畳、23畳の大きなリビングにした方が 開放的な感じになりとてもすごしやすい住宅になると思います。 そのスペースを滅多に使わない和室でなく、 最も使うリビングにしてしまうことをお勧めします。
補足
説明不足でしたが、夫は長男なので将来、大きな仏壇を引き継ぐことになるので和室(仏間)が必要なのです・・。
- yomoba
- ベストアンサー率21% (22/104)
今年、新築をしようと思っています。 うちの場合は両親のスペースがまさにそうなんですが、 和室とリビングは廊下を挟んで振り分けました。 あくまで両親の場合なんですが、一方の来客があるとき、 もう一人は、寝室にいるか、和室にいるかしかないので 独立した部屋が好ましいからです。 わたしは、、、絶対和室は独立したほうがいいとは おもわないんですが、日本人のハレとケみたいなもので どこかでグダグダしたい、みたいな気持ちもわからなくないです。 来客があってもグダグダできる人はご主人派、 来客があったら、キチンといつでも応対しなくちゃ、という 考え(立場)の人は奥様派なのでしょうか? うちは、、両親も年とってますし、グダグダ派にいたしました。(笑)
補足
和室とリビングを廊下を挟んで振り分けられたんですね。ご両親と同居の場合はそうした方がいいですよね。 今は別居ですが、夫が長男なので片親になった時に同居することを考えると独立させた方がいいかなぁと考えたりしますが、介護が必要になった時は、ふすま1枚でリビングとつながっている方が声がかけやすいし、こちらも聞き取りやすいかなとも思います。
- tuigamala
- ベストアンサー率40% (9/22)
koguma_tonpyさんの意見に賛成です。 私も家を建てる際にリビングと和室を一体化するか独立させるかを考えましたが、 結局のところ「使い勝手」を考えました。 続き間は子供も居るので目も届くし、独立間だとモノを運ぶのにもいちいち 廊下を通らなければなりません。 ただ和室を独立させ完全に客間とすることで、日常の生活が全く困らない のであればそれはそれでいいと思います。 が、勿体ないですよね?せっかく8畳もの部屋を無駄にはできませんよね? 私の場合ですが、「お客さんのための家ではなく、自分たちの家である。」 そう考えたらやっぱり続き間で決定となりました。 頻繁にお客さんが来るのなら別問題ですが 冠婚葬祭などイザというときに続き間であれば融通が利きますよ。 最近はやりの「イザという時3列シート」の車みたいなもんです。続き間。 ご参考になれば幸いです。
お礼
>続き間は子供も居るので目も届くし、独立間だとモノを運ぶのにもいちいち 廊下を通らなければなりません。 そうですよねー、主婦はそう思いますよねー。
- kotoko
- ベストアンサー率33% (1142/3362)
こんばんは。 殆どのお宅はリビングと和室は隣り合わせですね。 冬などは和室に炬燵も出せますし、リビングをお客様に見られても素敵なリビングにすれば問題ないですよね。 そんなに頻繁にかしこまったお客さまがお見えになるのでしょうか。 よほど広いお宅でスペースがあれば、お客さま専用の応接間兼和室を設置する事も良いですが、お客さま専用だけの和室では勿体無いと思います。 長い目でみれば和室とリビングは隣合わせの方が便利ですね。 という事で、奥様のご意見に賛成です。
お礼
>リビングをお客様に見られても素敵なリビングにすれば問題ないですよね。 そうですよねー、ありがとうございます。
お礼
テンキーの説明、分かりやすかったです。有難うございます。やっぱり玄関を西に持ってこないとこの間取りは実現しないですね・・。うちは地形上、西玄関は無理なのです。南の、ど真ん中になりそうです。有難うございました。