- 締切済み
困ってます
こんにちは。 春から芸大の女子大学生になります。 私の夢は音楽の先生になる事です。 また、自宅でピアノを教えたり、ピアノや声楽の自分自身のコンサートをするのも私の夢の一つです。 だから、大学は芸大の音楽学科に行きます。 しかし、私は前から心理のことにも興味があり、 心理の勉強もしたいと思ってました。 心理の勉強をして、 鬱の人や悩んでいる人の話を聞いて助けてあげたいと思ってました。 私は芸大を卒業して、 仕事に就いて落ち着いたら 心理の勉強をしようと考えています。 しかし、知り合いにこの事を相談したら 大学にもう一度行くしかないと言われました。 私は、芸大の四年を卒業して もう一度違う大学で四年行くつもりはありません。 大学に行かないで 心理カウンセラーの資格を取る事はできますか? また、心理カウンセラーとは 具体的にどういった仕事をするのですか? (人の悩みを聞くとか大ざっぱな事しか知らないもので・・) あと、お給料と、就職先など出来たら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
質問者さまが進まれる大学、 東京藝術大学でしょうか、に、 芸術療法や音楽セラピー関連の スキルなどを研究できるができるところがないか、 調べてみませんか。 音楽家として、巨万の富を築いてから、 心理学部と大学院で学んで、 (殆ど、収入とは言えないほどのギャラを 笑顔で吸収しつつ)臨床心理士として 活躍するデザインを描いてみませんか。 (大学院卒でないと、臨床心理士試験の 受験資格が得られません) メディアでは、医師・精神科医・大学教授 のみならず、運動選手として活躍した人や 俳優などが諸種の相談者へのアドヴァイスを 行っていますので、質問者さまも芸術家として そちらの方面で活躍する機会を得るように しませんか。 大変、素晴らしいお志しですね。 実現できるといいですね。 ご活躍を祈っています。
- orrorin
- ベストアンサー率65% (88/134)
私は学部と院でトータル6年間、心理学を学んできました。 で、そんな私が「将来の夢はピアノを教えたり、コンサートをひらくことです」とか言ったら、どう思いますか。 もちろん音楽経験はないですし、これから専門の学校で学ぶつもりもありません。 シンプルに考えていただきたいのですが、貴方がおっしゃってるのはこういうことなんです。 心理学の場合、大学を中心としたアカデミックな世界を経ずに、ちゃんとした専門家と見なされることはまずありません。 大学に行かないで取れるカウンセラーの資格はあるかもしれませんが、そうした資格は学術的にはほとんど意味がないと思ったほうがいいです。 そんな資格だけで活動するのはおままごとみたいなもんですし、相談するクライエントにとっても不幸です。 ちなみに、きちんと臨床家として生活していきたいなら、資格としては臨床心理士がほぼ必須で、その場合は大学院に進学して修士までとることが必要です。 給料と就職先については、Wikipediaの臨床心理士のページの「8 現状と問題点」を見てください。 お世辞にも恵まれているとはいえません。
- 魏龍 庵(@giyuu-iori)
- ベストアンサー率15% (85/565)
専門家ではないですがかじる程度には知識があると自分で思っています まず給料は所属先で違うでしょう 大体…。 一人30分で2、3000位かな 就職は医学関係の協会によって違うかと 病院だとか個人だとか 個人的にはカラーセラピーや音楽がオススメです 音楽はゆっくりとした明るい目の音楽 色は柔らかいグリーンとかを良いと思います
- 2000reirei
- ベストアンサー率26% (8/30)
>しかし、知り合いにこの事を相談したら 大学にもう一度行くしかないと言われました。 私は、芸大の四年を卒業して もう一度違う大学で四年行くつもりはありません。 大学に行かないで 心理カウンセラーの資格を取る事はできますか? その知人の方が仰られていることは当たっています。 私自身も大学を出たあと、大学時代の専攻科目を継続して院に行くか、 新たに心理学を学び直すか?という選択権が与えられたとき、 すごく迷いが生じたので、一年間だけ心理学の専門学校に通ってみたことがあります。 結論からいうと、専門学校で学ぶことは表面的な事ばかりで、 あまり役だてることは出来なそうだな、と感じたため、 結局、もう一度四年間、大学に通い始めました。 通い出すまでは『これから四年?』と言う思いもありましたが、 実際に心理学でも生物、化学、物理、薬学など、基本的な事を交えて(人体構造など) 学んだ事により、民間で簡単に会得出来るカウンセラー機関の薄っぺらさと 危険性をつくづく感じ取りました。 簡単に言ってしまえば、カウンセラーの一言で人の人生を左右してしまうんですから、 迂闊なことは言えないなって… だから、本当に真剣に勉強して良かった、と今は感じております。 現在は学習障害児の学習指導の職に携わっています。 今現在、指導をしながらつくづく感じることは、 たとえば、問題解決に当たって大半の人がそのことをカバーできる方法を選び、 状況を打破しよようとしているけれど、時間を掛けなければ心の問題は解決出来ない、 と言う様なところです。 だから、焦りは禁物だし患者さんとどれだけ感情移入をせずに向き合えるか、 また、どのようにご家族や学校の先生の理解と協力を得れるか、という部分に尽きるのですが、 きっと、民間のカウンセリングスクールだとマニュアル化されたことだけ教えられて、 私達カウンセラー自身が解決策を見つける方法まではおしえてくれないだろう、 と言うことを理解しています。 今、巷には五万と民間のカウンセリングスクールと称す企業があると思います。 そちらのほうでは、カウンセリングの導入口として単会のセミナーなど開催しているので、 一度、参加してみると良いと思いますよ。 あとウィキペディアで『心理学』で検索してみてください。 実際にどのような事を学ばなければいけないか、という項目が出て来るはずです。 それを見たら、きっと、民間のカウンセリングは、相当、ズレているな、と感じるはずです。
- poco_2
- ベストアンサー率25% (64/250)
こんにちは。 私は専門でも何でもないので、身近で聞いた話ですが・・。 心理カウンセラーを名乗るだけなら大学で学ぶ必要はないと思いますが 人の人生を左右するような重い仕事です。 本気でやりたいなら当然大学で学び、経験も積んで、 どっぷりつかる覚悟がなければできないです。 (カウンセラー自身にもカウンセラーが必要だそうです。) 質問者様は音楽をやりたいのですよね? ならばまずは音楽に真剣に取り組めばいいのではないでしょうか。 ちなみに、自閉症などの障害を持ちながらも音楽を学びたい子はたくさんおり 専門のカウンセラーというわけではなくても そういう子を積極的に受け入れている楽器や声楽の先生も結構いますし、 もっと専門的に音楽療法という分野もありますね。 ネットで検索すれば情報はいろいろ得られますよ。