• ベストアンサー

教えてください

大学の入試試験でその学部と合っていない科目で入試したら入学後勉強が大変だったりしますか? (例えば工学系なのに物理を取らなくて生物や現代文で試験を受けた時などです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujkn
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

 今までの人生よりも、これからの人生の方が遙かに長いのですから、過去にはこだわらないほうがよいと思います。  阪大基礎工学部電気工学科を卒業後、生物工学科教授、医学部第一生理学教授、・・を歴任された大阪大 柳田敏雄先生のような例もありますから、生物を履修して他の分野に進まれてもおかしいことはありません。  工学系には、生物工学や醗酵工学やその他、多くの生物系学科もあります。  むしろ、研究や開発では、既知の知識をたくさん知っているだけでは不十分です。  応用力や工夫力、知恵や賢さがたいへんものを言いますから、異分野から来た人のほうが過去の常識にとらわれない画期的な業績を上げることも可能です。実績さえ上げれば、認めてもらえます。  国公立大学が幅広い受験科目を課しているのにも、それなりの(将来を見据えた)理由があります。  入試に出る科目だけを履修しさえすれば他の科目はどうでもよいと思っていては、自分の将来の可能性を狭めることになりますから、独学でも方法は何でも良いですから、自習して補ってください。  そうでないと、生物系であっても、物理寄り、化学寄り、地学寄り、その他の境界問題もこれからどんどん増えますので、狭い知識にこだわっていると、早晩、お手上げになります。  履修科目や出身校が大事なのではなくて、今後は貴方次第です。

shirahotaru
質問者

補足

実は自分は32歳でコレが最初で最後の受験にしようと思っているので入学後ついていけるのか心配で質問しました。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分の友人にもいましたね。 結構、苦しそうでしたよ・・・。 自分に合ったもののほうがいいかと思います 適当な回答すみませんm(__)m

shirahotaru
質問者

補足

実は物理は苦手で現代文のほうが得意だったりします。

関連するQ&A