• 締切済み

「まぶしい」ことを「ばかばかしい」という地方は?

私が小学校四年生の国語の教科書に、こんな記述があったのを記憶していますが、この記憶は正しいでしょうか? 生徒A:「先生、ばかかばしい。」 先生 :「ばかばかしい?」 生徒A:「はい。」 先生 :「ばかばかしいとはなんだ。」 という会話が交わされて、岐阜県から転校して来たこの生徒は、「まぶしい」ことを「ばかばかしい」ということがわかるというもので、方言とは面白いという内容だったと記憶しています。 はたして、岐阜県などでは本当に「まぶしい」を「ばかばかしい」と言っているのでしょうか?また、他の地方でも「ばかばかしい」と言っている所はありますか?おうかがいします。

みんなの回答

  • coxsone
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.1

ばかばかしいという地方はわかりませんが、 四国の徳島では戸を閉めることを戸をたつ といいます。大学での、他県から来た生徒と 先生の授業中のやりとりで似たようなのが あります。(聞いた話ですが)生徒が 「そこの戸~たっとけ!」と先生に言われ、 その生徒は怒られていると思い、戸の前で 立ったらしいです。

greeen
質問者

お礼

こちらは中国地方ですが、「戸をたてる」と言います。「戸をたつ」とは言わないようです。四国でも同じような表現を使っているのですね。先生と生徒の会話は笑いました。ご回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A