- 締切済み
なんとかして雷で発電できませんか?
たとえば避雷針の下に大きな水溜りを用意すれば 雷が落ちたときに水が水素と酸素に分解されて 燃料電池として利用できないものなのかな? と考えてしまうのですが。 金銭的な問題は無視して雷で発電する方法で 何か面白い案があったら教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SBK
- ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.6
noname#136764
回答No.5
- TTak
- ベストアンサー率52% (206/389)
回答No.4
- creol
- ベストアンサー率25% (43/169)
回答No.3
- gun_bull
- ベストアンサー率29% (34/114)
回答No.2
- searchingboy
- ベストアンサー率23% (124/534)
回答No.1
お礼
失礼かもしれませんが、1~5の方達へのお礼をまとめて ここに書かせてください。 落ちる落ちないの問題は確かにそうですね。 うまく誘導する方法もいろいろ考えられてるんでしょうけど とりあえず落ちたときにエネルギーが取り出せれば 改良次第で実用レベルも夢じゃないような気がしてきました。 ただ不定期に発生する雷を主電力にするのはおそらく無理でしょうから 副電力というか、家庭のソーラーパネルみたいに 「ちょっと発電して電気代を浮かす」 みたいに使えば便利ではないでしょうか。 とにかくみなさんのおかげで勉強になりました。 ありがとうございます。