• ベストアンサー

燃料電池の水素は何故 水からとらないのですか?

燃料電池の燃料として 水素が使われもすが 水素をとるのに 石油や天然ガス から とられている様ですが 何故 水から取らないのですか? 石油 天然ガス ですとコストがたかくなるのではないですか? 例えば 単純に考えて 太陽光発電 風力発電 等で 水を 電気分解 すれば 簡単な理論 で水素が採れると思いますが 以前 アメリカ では 水から採る研究をしている と聞いたことがありますが 水から採るより 石油 天然ガス 等のほうが コストが かからないのですか? よろしく

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

現状、日本の電力の多くは火力発電によって賄われており、その電力を用いて電気分解を行うと効率がよくないというのが理由のようですね。将来的に自然エネルギーの割合が高くなれば、電気分解による水素生成に切り替わるのかもしれません。 http://www.jari.or.jp/jhfc/column/story/09/

3ab9k
質問者

お礼

ありがとうございました 今の段階では 環境改善には思った程の期待はできないですね

3ab9k
質問者

補足

燃料電池は排気ガス 二酸化炭素 その他環境に悪い物質を出さない最高のエネルギー装置と思っていました 結局 燃料の水素を取り出すために それ以上の環境汚染物質を出しているのですね  燃料電池が環境に良いとされても これでは責任転嫁しているだけですね。

その他の回答 (2)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

いいえ、水からとる方が遙かにコストがかかります。 燃料電池は一次エネルギーとして研究されています。 燃料電池で得るエネルギーよりも水を電気分解するために使うエネルギーのほうが大きいので、 そんなことをすれば損失になってしまいます。 まあ、太陽光発電や風力発電のなどのムラのある電力を二次エネルギーにするには使えるかも知れませんが、 それならフライホイールなどの方法もあるので、わざわざ保存の難しい水素にする必要は無いと思います。 さて、最後になりますが、なぜそのような文の書き方をするのでしょう。非常に読みにくいです。 日本語には単語ごとに空白で区切るという書き方はありません。

3ab9k
質問者

補足

回答ありがとうございます 文章について 個人的に現在の日本語は あまり好感をもっていません 例えば 夕食 食べます  これは肯定文 疑問文 どちらでしょうか? NHKのど自慢 外国語で歌ってるかと思っていると日本語 これで鐘3つ合格 外国人が日本語で歌っているほうが よっぽど上手 今の日本語には 飽き飽きしています。 ですから 仕事以外では まともな日本語はつかいません。

回答No.2

工業的に副生成物として大量に生産されるので、コストとして考えなくてよいのでは?

関連するQ&A