• 締切済み

国保について

今まで父親の社会保険の方に入ってました。 妊娠し入籍したので 父に保険証を返しました(2月末に) 旦那とは一緒に住んでません 旦那は国保に入ってます 私は未成年です。 今まで仕事をした事がありません。 妊娠中の為収入なしです 今保険証がないので国保に入りたいのですが この場合でも入れますか? また免許証などないので今まで保険証を身分証明として使ってましたが 保険証を返したので身分証明がありません

みんなの回答

回答No.3

簡単に説明しますね! 必要なものは、お父さんがあなたの保険を破棄したのを証明できる紙です! お父さんが必ず持ってますからもらって役所にいってください。 とりあえず、役所に行って役所の方に「国保に入りたいんですが」と言えば紙を頂けるので記入して提出すればOKです! 数日後にお家に郵便で届きます! 身分証がなくても、2つ名前の入っているカード(銀行、病院など)あれば大丈夫です! 保険証の世帯主を自分にすれば、国保料金は安かったと思います!

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >今まで父親の社会保険の方に入ってました。 >妊娠し入籍したので 父に保険証を返しました(2月末に) 結婚しても、mikitasoooさんの生活の面倒をみているのが、引き続きお父様であれば、必ずしも保険証を返す必要はありません。 しかし、すでに「保険証を返した」ということは、「健康保険側に加入し続けられるかどうか?」を「確認済み」=「脱退が必要」と判断して回答させていただきます。 --- 「保険証を返した」=「mikitasoooさんは、お父様の加入している健康保険」の「被扶養者の資格」を失った(資格が抹消された)ということです。 このように、「会社で健康保険に加入している人」や「その家族で被扶養者用の保険証を発行されている人」が、資格を失う(脱退する)事になった場合は、【必ず】、「市町村が運営する国民健康保険(市町村国保)」に加入する(被保険者になる)ことになっています。 「いつから市町村国保の被保険者になるのか?」ですが、「会社で加入する健康保険」の「資格を失った日」からです。 ですから、「資格を失った日」から14日以内に市町村に届け出る義務があります。 『河内長野市|国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 >旦那とは一緒に住んでません >旦那は国保に入ってます >私は未成年です。 >今まで仕事をした事がありません。 >妊娠中の為収入なしです 以上の内容は、「国保の届け出の義務」とは無関係です。 お父様の加入する健康保険の「資格を失った」時点で届け出が必要です。 >保険証を返したので身分証明がありません 国保の届出の義務があるのは「住民票の世帯主」です。 「世帯主」以外が届け出る場合は、市町村に確認してください。 --- 「今まで仕事をした事がありません。」ということは、前年の所得(「収入」とは違います。)は「0円」ですから、保険料は「軽減」の対象となります。 しかし、「軽減の審査」では「世帯主の所得」も見ますので、「国保上の世帯主」は自分に変更したほうが良いです。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『北見市|国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ ------- (参考) 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではありませんのでご注意ください。 ※「被扶養者の収入」も「税金の制度」の「収入・所得」の考え方とは【まったく】違います。 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml 『療養費とは』 http://kokuho.k-solution.info/2006/05/_1_36.html 『高額療養費制度とは』 http://www.bms.co.jp/kogakuryoyo/digest01.html 『出産育児一時金 - gooベビー』 http://baby.goo.ne.jp/member/special/04/o/01/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>国保に入りたいのですがこの場合でも入れますか… オギャアーの赤ちゃんから 75歳直前のお年寄りまで、何の制約もなしに国保へ入れてくれますよ。 >今まで保険証を身分証明として使ってましたが保険証を返したので… 国保は世帯単位で一口の加入ですが、最近は一人一人にカード式の保険証を作ってくれる自治体も多いですから、今後はそれを使えば良いでしょう。

関連するQ&A