- ベストアンサー
困惑する大学生の悩みとは?
- 私は大学生の女です。母は家族が好きに出かけることを過剰に嫌がります。私が小さいころ、父は趣味でよくスキーに行っていましたが、母は嫌で仕方なかったようです。現在も私が友達と出かけるたびに怒ります。
- 母は寂しがり屋で、私たち姉妹でその寂しさを埋めようとしています。でも私は大学生のうちに旅行や友達と遊ぶことを楽しみたいのです。母が自分のことばかり考えていると感じてしまい、ストレスを感じています。
- 私は母の彼氏ではなく、一緒にいる時間をもっととるべきかもしれませんが、年老いた母のような扱いをするのはまだ早いです。母の気持ちを理解できる方や解決策がある方、教えてください。ただし無意味な誹謗中傷はスルーします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
話し合いをするならお父様とすることをおすすめします。 インドア派で人づきあいが苦手なお母様を放って好きに遊んでいたお父様に責任の一端はありますよ。 お父様がそうなってしまうのも無理はないお母様だったとしても、夫婦ですから、夫の責任でもあるんです。 好きで一緒になったはずの夫婦でしょう? お母様が寂しい思いをしなくて済むように配慮したり気持ちを理解してあげる態度がお父様に足りなかったんだと思います。 子供が小さいときは子育てで寂しさも紛れたでしょう。 でもその子供ももう子供ではなくなったのです。今が過渡期です。 私も大学生と高校生をもつ専業主婦です。 なのでお母様の気持ちはわかる部分もあります。 まったくちっとも家にいやしない!たまには家事の一つも手伝ったらどうなの、って気持ちありますよ。 でも口に出して言うことはあまりありません。仕方のないことですもの。 家事に関しては将来のために本人に必要だと思う最低限のことだけやらせています。 大学生の今しかできない経験を優先させてあげたいと思ってます。 子供はいつか巣立ちの時を迎えるもの。その後に残るのは夫婦二人です。 ここはお父様に協力を願うべきと思います。 お父さんがちゃんとお母さんと仲良くやってくれないと私達は自立もできないし結婚もできない、と訴えてみてはどうでしょうか。 夫婦としても過渡期で老年期を迎える前のさらなる成長の時期なんですよ。 通らなければならない道です。 そしてお母様の方は、最終的にはきっぱり突き放して諦めてもらうしかないんです。 もう子供をアテにできないんだなと。 なかなか一朝一夕には行かないでしょう。いきなり突き放しても混乱するでしょうし、今は逆効果。 だから徐々にやって行くしかないと思います。 あなたの生活を犠牲にする必要はありません。悔いが残らないようやりたい事はやりましょう。 でもお母さんのことを忘れたわけでも感謝してないわけでもないよと言う気持ちを伝えて。 旅行に行ったらお土産を買ってくるとか、家で待ってる人の気持ちを考えてあげてください。 それと言えない気持ちはわかりますが予定をギリギリまで言わないのはいけません。 叱られてもケンカしても仕方がないと割り切り、きちんと報告してください。 どこへ誰と出かけていつ帰るよ、という報告はマメにした方が良いです。 言わないのは逆効果。予定が変わった時もマメに報告しましょう。 あなたの方が大人になって冷静に対応してください。 売り言葉に買い言葉ってことがありますが、お母様のヒステリーに反応しちゃダメです。 あなた自身も大人になれないと、いつまでもお母様から自立できません。 そしてたまには自分から誘ってお母様を外へ連れ出してあげてください。 付き合える時と付き合えない時とがあるのだというメリハリをつけて対応してください。 まずはお父様ときちんと話し合いましょう。 お父様はお母様とだけでなくあなた達子供との関係作りも疎かにしてきたのではないでしょうか。 どうせ娘は父親など相手にしてくれないと思ってるかも知れません。 一度お父様を飲みに誘ってみるのも良いかもですね。 そしてあなたが大人になること。 相手を認めてあげる姿勢と、自分の主張を通す姿勢、バランスよく接してください。 感情的になれば解決は望めません。 根気よくやって行くしかありませんので長期戦のつもりで頑張ってください。 私の話をしますと、やはり今は趣味の世界を広めようと思っています。 子供達のお荷物にはなりたくない。母さんは放っておいても大丈夫と思ってくれれば良い。 本当はそうじゃないのが親の心情ですがね、半分は見栄ですよ(笑) 趣味を通じての友人を少しずつ増やしています。 また、うちの夫は定年のない仕事ですが、夫婦の関係もより深めて行こうと思ってます。 来たるべき子供の巣立ちの時に備えていろいろ準備を始めています。 子の巣立ちは親にとっても大きな人生の岐路なんです。 お母様にもその覚悟を徐々に持って頂くことですね。
その他の回答 (4)
- kiuko
- ベストアンサー率25% (72/280)
私の母親も似たようなタイプで、私が外で楽しそうにすることに嫉妬し気に入らない様子です。ただ質問者さんのお母さんと違うのは、うちの母は友人も多く出掛けるのが好きだということです。自分では好きなように出掛けるのに、娘である私の行動にはケチをつける。私がつまらなそうにしている方が母にとっては嬉しく「それなら私が楽しませてあげる!」と張り切るように感じます。質問者さんのお母さんが内向的なのはたまたまで、もしお仕事をされても、友人が多くても、やはり家族が出掛ける事は気に入らないと感じる人なのかも知れません。 私のやっている方法は、なるべく母には自分の生活がつまらないという事をアピールするようにしています。嘘も方便と思い「家にばかりいるし、友人もいないよ」と言ってます。それを母は「あらァ…」と表面上では気の毒そうに、でも実は非常に嬉々として聞いています。別居なのでなせる技ですが…質問者さんもなるべく「ほんとは嫌だけど仕方ないから出掛ける。つまんないからすぐ帰ってくると思うよ」などと言えば少しはお母さんの気持ちも落ち着くかも知れません。 このようなお母さんに育てられたのにも関わらず、質問者さんは依存することなく冷静にお母さんを観察していますね。とても親孝行な娘さんなのだなあと感じました。がんばって。
お礼
回答ありがとうございます! そんな方法は思いつきませんでした...!笑 斬新ですね(・・;)
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
旅行の件などは先にお父さんに話せませんか? 計画が固まった時点で予定を告げて「お母さんに言う前にお父さんに伝えておきたかったから」 と言えば、まずお父さんは質問者様をしからないでしょ。 最初にお父さんを味方につけませんか? お父さんもお母さんの対応で手を焼くことがあるのですから、そこは同盟を組んで守りを固める。 「お父さんには何でも話せるから」と…別にほとんど嘘でも良いですから(笑)ちょっと気分良く させておけば、まずお父さんにヤイヤイ言われなくて済むと思います。 お母さんに関してはまあ寂しいとか、あんたたちだけ楽しんでとかいろんな感情があるのかも 知れませんね。年代的に「更年期」というのもあるかも知れません。イライラしたり泣いたりと 感情の起伏が激しくなります。ご自身の反抗期を思い出してください。「理由もなくイライラする」 とか「ムカつく」といったことがあったでしょう。そんな感じです。体調も優れなくなりますしね なかなかつらいものなんですよ。 お母さんの満足はお母さんが見つけるべき物だと思いますよ。 質問者様も危惧されてますが、結婚話が出たときに自分本位の論法で反対されたら子どもは たまりません。そういうことは親としてやってはいけないことですね。 夫婦関係はどうですか?二人で旅行など行かれてますか?妻に気持ちよく暮らしてもらうためには 夫側も気配りは大切です。こどもではなくお母さんがお父さんに甘えられるような環境があれば いいですね。 娘がバイト代をこつこつ貯めてご両親の結婚記念日にでも「二人で一泊温泉行ってくれば」 とチケットでも現金でもプレゼントしてあげても喜ぶのではないですか。 そこまでしなくても「給料日だからランチ食べに行こうよ。ごちそうするよ」って誘ったり 何かお母さんの好物を買ってくるとか。そういう気持ちも親はうれしい物ですね。 家事に関しては「言われなくても自分からする」です。大学生ですから。そこは指示待ちではなく 「風呂掃除やるわ」とか「買い物あるなら行ってくるよ」と自分からアクションを起こしましょう。 お母さんは「いいよ」と言うかも知れませんが大事なのは「気持ち」です。子どもが家事のことを 気にかけてくれてるというその気持ちがお母さんを喜ばせます。そういう「根回し」なしで なんでも気持ちよくOKしてもらおうというのも、なんだか甘い気もしますよ。 旅行にいい顔をしない、といっても玄関前に立ちふさがって「行っちゃだめ」という過激さは お母さんにはないんですよね(笑)なんだかんだお母さんからいわれながらも、結局質問者様も 旅行には行けるのでしょう。だとしたら、そのあたりのお母さんの愚痴とか文句は許してあげて くれませんか?お母さんだって「分かっちゃいるけど一言言わずにはいられない」んだと思います。 過去のお父さんのスキーだって、スキー仲間と浮気してたら写真なんか身の潔白の証にも何にも なりませんよねー(笑)当時は分からなくても大学生になればそういうこともなんとなく「あー」 と理解できたりしませんか?まあ本当に潔白だったのかも知れませんが、万一浮気問題が当時 起こっていたならお母さんは傷つきましたよね。今更聞かなくても良いですが、それがトラウマに なっていて、家族が泊まり出てかけるのを良い感情で捉えられないということもあるかもです。 まずは日頃のお母さんの優しい部分に感謝!!です。 学生なら泊まりを許さない親だってまだまだたくさんいます。むしろ自分は恵まれてると 思った方が良いですね。あ、私は若いうちはどんどん旅をしなさい派の親ですけど、春休みに 三回旅行というのは多いです(笑)別に反対まではしませんけど「多いわねえ」と言いますね。 そこはお母さんの感覚が普通です。 そして旅行が決まったらきちんとお父さんお母さんに早い段階で伝えておく。 いつ誰とどこへ何泊、と紙に書いて渡しましょう。親は保護者なのですからそこまできちんと 把握しておく義務と責任があります。いちいちうるさいな、と思って簡単に済ませるから親も 心配になるししつこく聞きたくなります。逆にこちら側から「ここまで書いときゃ安心だろう」 ということまで詳細に全部書いて渡しておきましょう。 そして文句は我慢して聞いてあげてください。 「じゃ今度お母さんも一緒に旅行行こうよ」と話をすり替えても良いかもしれません。 「もう私も留守番出来るしお父さんとゆっくり温泉でも行ってきたら」とごり押しするのも 良いかもしれません(笑)お母さんがちょっと困惑することを言えば、少しは文句の手が緩むかも 知れませんよ(笑)悪知恵も時には大事です。 そして家にいるときはお手伝いの声かけをしてあげてください。 何でもやってくれるから何も言わなくても良い、は違うんですよね。 「お母さんたまにはゆっくりしなよ」「今日は晩ご飯作るの挑戦してみようかな」と 母親の守ってる領域を、私も同じように大事に思っているよ、と気持ちを表しましょう。 >もう大学生なんだから、家事なんてもっと適当でもいいのに。と思うほどです。 口が腐っても言っちゃだめよ(笑)気持ちは分かりますが、お母さんのその愛情があるからこそ 家族みんな快適に暮らせたのでは無いですか。今になって「やり過ぎ」とか「手を抜けば?」 なんていうのは、それを否定することになります。「いつもありがとう」「お母さんがいないと ほんとに大変」人から頼れにされない人間はとても悲しい存在です。常にお母さんには感謝と 愛情の言葉をかけてあげてください。 そして質問者様はどんどん出かけましょう。お母さんもいつかあきらめる日が来ます。 子離れにもトレーニングが必要です。今は質問者様もお母さんもつらい時期ですが、娘が 出かけることにも慣れて、質問者様自身も親のありがたみを再確認できれば、その日はきっと 来ます。お母さんの悲しみはお母さん自身、また夫であるお父さんが埋めるべき物です。 子どもは自立させてなんぼ。 お母さんの文句なんか100でも200でも聞いてあげるわよ、ってそれぐらい大きな気持ちで 受け止めてあげてください。 BON VOYAGE
お礼
回答ありがとうございます! うーん、実は夫婦仲は悪化し、別居中です。まぁといってもちょくちょく顔を見せに帰ってくるので完全に連絡もとっていないわけではないですが。 そんな父自身もいいところもあれど勝気でわがままな人でして、私は実はあまり父を好きではなく、完全にママっ子でした。 それはおいといて、別居中なのでなんでも先に報告するのは母になってしまいますし、こういう問題について父には頼れません(*_*)ただ、父は浮気はしていなかったと思います。浮気をしてたら、幼い私に楽しそうにスキーの話をすることはなかったと思います。○○も今度行くか?などと言ってきましたので。今は知りませんが。笑 私は生まれた時から母のヒスに対しては反抗しまくってましたが、父と昔、衝突して、それ以降は母が落ち着いている普段の時はママっ子になったので、反抗期というものがなかったんです。なので更年期というものがよくわからず、また、母は昔からヒスなので、更年期なのかもわからず。 でも、どちらにしろ、母をけむたがるだけではなく、母のことを旅行に誘うなどして、母自身にも楽しんでもらえるよう努力すべきですよね! それは本当にそう思います... 夏休みには母を旅行に誘ったり、なにかプレゼントをしたり、親孝行をしたいと思います! 家事については、お皿洗いや料理は、気が向いた時は言われなくてもしています。やってあげると、喜んでくれますので、母のことを尊重して家事をすすんで手伝うべきなのは本当にその通りです。ただ、家事を手伝ったところで、母が私の外出を快く受け入れてくれる理由になるかといえば、あまり関係ない気がします...。 ヒスになった瞬間は、嬉しかったことなんて忘れてしまうでしょうし。 春休みに3回は多いですか... 確かに、大人からしたら、多いんでしょうね... 大学の友達は、海外旅行に春休みに2回いく子はざらにいますし、もちろんその他にもスノボや温泉などにいってます。なので、大学生の観点では、どうしてもそれが普通になってしまいます。春休みは長い分、旅行しないなんてもったいないですし。 でも母世代、とくにインドアなうちの母にとっては多く感じるのは確かですよね。 私はお金が許す限り旅行に行くべきだと思っていますが、それに関する話し合いなどもせずに毎回怒鳴られ怒鳴り返し、価値観が違うのを受け入れずに終わるのはほんとによくないですよね...といってもこっちが話し合いしたくてもヒスを起こしていて冷静に話せないことが多いです。 やっぱり、ギリギリにいうのも よくないですね... 言わなきゃと思いつつ、またヒス起こされると思うと、なかなか言いたくなくなっちゃうんです... 確かに、出かけるときも、今日は○○で一緒の友達と、○○ってお店に有名なパンケーキ食べに行くんだ!すごい美味しいらしいから、ママも今度いこーね!などと楽しく説明すると、それまでヒスを起こしてたのが、さーっと引いて行って、じゃあパンケーキの写メとってきてねー となります。 それがわかっているのになかなかできないのは、単なる飲み会とかだとなんか印象が悪いかなと思ってあまり詳しく言いたくないからです。今日は飲み会だよ、とはいいますが、言い方がとてもぶっきらぼうになってしまいます。私もまだまだ子供なので、なかなかそう大人にはなれません...。 お母さんに対する感謝と労わりを日々忘れずに、自分自身も大人になることが必要ですね(^_^;)
- cow-love
- ベストアンサー率18% (161/853)
既婚30代です。夫の両親と同居です。 私の姑(夫の母親)もこんな感じですね。 うちの姑は、田舎から出たことのない人で、若くして結婚し、友達はいますが、だいたいご近所さんか親戚ばかりです^^; なので、私達夫婦が遠出して帰ってくると、あからさまに不機嫌な態度を取ります…。 とても厄介です。 こちらはたまに姑が外出しようとすれば、「ぜひ行っておいでよ」と言うのですが、自分で「行かない」ほうを選択します。 なのに、自分以外の家族が出かけると、まるで私たちだけが姑をさしおいて好き勝手に遊んでるように言います(-_-) 質問者さまのお母さんと同じですね。 そこで、色々と考えたのですが… お母さんと一緒に出掛けてはいかがですか? 最初は、近場のショッピング程度でいいと思います。 で、たとえばお母さんの誕生日プレゼントを、娘さん達がお母さんを連れて一緒に選ぶとか。 最初は外出を渋るかもしれませんが、根気よく。 慣れてきたら、日帰り温泉とか、1泊くらいで旅行とか。 我が家も、もうすぐ初孫が生まれるので、孫が歩けるようになったら、孫をダシにしてどんどん外出を促そうと思っています。 自分が出かければ、人が出かけるのも嫌がらなくなるんじゃないかなーと思って。 うちの姑がそうなんですが… 地元の狭い世界しか知らない人なので、外へ飛び出す勇気がないのだと思うんですよね。 質問者さまのお母さんは都会の人でしょうけど、性格が内向的なのでしょう。 いきなり外で働いてもお友達を作れるか不安でしょうし、なかなか勇気が出ないのだと思います。 でも、娘さんとなら外出できるんじゃないですか? それから、たまにはお父さんにも協力してもらって、家族でお母さんも嫌がらないような旅行を計画してはどうでしょう。 スキーなどは、好きじゃない人には行ってもつまらないでしょうけど、温泉などは行きやすいのではないでしょうか。
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
あなた自身、かなり正確に母の気持ちを分析できてるのではありませんか? >どうしたら母は満足するのでしょうか。 これは、あなたの言うように、ずっと、ずっと、母の望むように そばでいてあげれば、満足するということでしょうね。 >母の気持ちがわかる方、母の心情なども教えてください。 うちの、父が、まさにこのタイプでした。 おそらくですけど、お母さんは、気持ちが拗ねて、ねじ曲がり、 ひねくれてしまっているんだと思います。 じゃあ、なんでそんな風になったのか?ってことなんですけど、 おそらく、お母さんの生い立ちに問題があるんじゃないのかな? って思います。 何か、自分の思い通りに行かなくて、何かを我慢したり、 自分の気持ちを、表現できずに飲み込んでしまったとか・・・。 多分、その時の気持ちを今も引きずっていて、ひねくれている、 ふてくされているんだと思います。 ただ、これは、お母さん自身の問題なので、本人が、 こんな自分は嫌だと思ってくれれば、治る可能性は あるんでしょうけど、あなた方が、どうにかしてやろうとしても、 本人がその気にならなければ、難しいかもしれませんね。 多分、お母さんの過去に、何かしら、問題の原因が埋まっていると思います。
お礼
父には頼れないんです(・・;) 両親の仲はたぶん修復不可能なので、私が経済的に巣立ったら離婚するとおもいます、、、 それもあって、お母さんは余計私たちをあてにしてきます。 もちろん、就職したら、一人暮らしになるかもしれないですが、金銭的にも、精神的にもできるだけ助けるつもりでいます。 とはいえ、99%結婚はするでしょうし、自立の道は避けて通れないですから、私がおとなになって、母を尊重しつつ、少しずつ大人の親子の関係を築いて行かなくてはならないんですね... 自分の遊びのことばかり考えていましたが、母を旅行に誘ったり、前向きな解決策を考えていくべきだとわかりました! 私自身もすべて否定的にとらえていたので、すこし大人になれるよう、がんばりたいとおもいます!