• ベストアンサー

新中1・・漢字が苦手

春休み中に漢字の復習をしたいと思っています。 100均のドリルなんかより書店で売っているドリルのほうがいいでしょうか? お勧めのテキストやどのように進めていけば効率の良い勉強ができるか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.4

まず、教材について。小学校で習う漢字は文部科学省で決められています。その漢字すべてが載っている教材にするといいでしょう。インターネットでも有志の方が無料でプリントをダウンロードできるようにしてくださっていますので、それを利用するのもいいかもしれません。 勉強方法について 勉強方法は人それぞれですが・・・私なりのものを回答します。 (1)現段階で読み書きできる漢字かどうか確認する。 現時点の自分の実力で読み書きできる漢字は身についていると思っていいでしょう。ドリルにチェックをつけるなどして以後は練習する必要はないでしょう。 (2)読み書きできなかった漢字・間違った漢字は何度か書いて練習する。 ドリルの進めるページを1日○ページと決めて、○付けした後すぐ練習する。 (3)ドリルを1通り終わらせたら最初に戻る。 2回目は(1)でチェックを付けた漢字以外ができるかどうか確認する。できなかったら(2)へできたら(1)と違う印でチェックする。 (4)これを繰り返す。 最初に書けなかった漢字は1回できただけでは不安なので自分で「○回連続でできたら終わりにする」などと決めてそれができたら(1)と同じ印でチェックして身についた漢字のほうに入れる。 全部が身についた漢字となれば小学校の漢字は完璧になる。 いかがでしょうか?

kirias_roo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。春休み中に終われない予感がしますが、頑張って進めて行きたいと思います!

その他の回答 (4)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 一つ提案をします。「漢字」が苦手といっても、単語で出題された場合と「文章の中の一部分を文章の意味に合わせて」書き換えるのでは意味が異なりますから、ドリル形式を練習してもさほどの効果はありません。  漢字が苦手ということにも二つの側面があります。読めるけれども書けないのか、或いはその逆に書けるけれども読めないのか、です。  現代はパソコンや携帯の普及もあって、文章を書く場合に「変換キー」を押して表示された文字候補の中から選ぶ作業となってしまい、どちらかと言えば「書けない」ケースが多く見られます。それでも「正しく読むこと」ができなければ正しく書くこともできません。  ご家庭で新聞を購読されているならば、その新聞を利用しましょう。新聞の一面の下あたりに「コラム」と呼ばれる短い文章の綴られている欄がありますが、その文章を「音読」し、次にその文章を「書き写す」作業をしてみましょう。内容は季節の風物詩やら世間で話題になっている時事問題など様々です。  音読は文字どおり「声に出して文章を読む」作業ですから、正しく読むことが大切です。そして「書き写す」時に先程の音読した読み方を思い出しながら書くことで、「この字の読み方はこう読む」ことを確認する作業ができます。そして「わからない言葉」が出てきたら、辞書を引きましょう。辞書にはその言葉に対する「反対語」や「同義語」「同義語」なども記されていて、一つの言葉から関連する様々な言葉を知る手掛かりとなります。  あとは春休みを利用して、図書館に行ってみましょう。図書館には様々な書物が種類毎に区分けされて並んでいます。  この中で「大分類の9」の棚を見ると、そこに「少年少女世界文学全集」の様なタイトルの作品が並んでいますので、興味のある本を借りて読んでみましょう。伝記や物語など様々な作品が並んでいて、難しい漢字には「ルビ」と呼ばれるフリガナが付けられています。  質問者様が男の子であるならば、スポーツ選手の物語やガリレオなど天文学の話などに興味をそそられるかもしれませんね。また女の子ならばマリー・アントワネットの物語や創作童話も物語の森に分け入って行くにはいいかもしれませんね。

kirias_roo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「少年少女世界文学全集」的なものはほとんど読んだことがなく、「魔法使いの少女」のような漫画的なストーリーの物ばかり読んでいます。 本を読むのは好きですが、読んでいるよりも見ているだけ、になっていないか母に言われたことがあります。伝記や有名な物語にも挑戦したいです。

回答No.3

75歳です。 子供の頃は本が好きで随分いろいろ読みました。 知らない漢字が出てくると,辞書を引いて読み方や意味を調べ,紙切れに何度も書いて覚えました。 声に出して読みながら書く。 とても効率的な記憶法です。 口と耳と眼と手の,四つの器官が学習に参加しますから。 参考にして頑張ってね。

kirias_roo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辞書を見るのが面倒でつい人に聞いてしまうので辞書を引く癖を付けたいです。 声を出しながら書く・・・これもやってみます!

noname#181171
noname#181171
回答No.2

すごく立派な質問ですね 私は中学生の時、漢字検定の教材で勉強をしていました 小学校で習う漢字はこれから使う機会がふえるので 自然と手と頭が覚えてくれます 中学生のこれからが大変です! 頑張ってくださいね(o^^o)

kirias_roo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 漢字検定5級が小学生の習う範囲の様なのでドリルと併せて書店に行ってみます。

noname#177149
noname#177149
回答No.1

始めまして、中三の者です。悪まで参考程度に・・・。 ドリルなどは 自分がこのドリルならわかる、わかりやすいドリルを選ぶのが一番だと思います。私は書店のドリルがわかりやすいです。または学校で配られた漢字レッスンなどがあればわからないところを何回もノートに書き覚えるのがいいと思います^^ テキストなどは 自分の苦手なところを解けるまで何回も解くことだと思います。 中三の受験頑張って下さいね☆

kirias_roo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書店でやりやすそうなドリルを探して春休み、頑張ってみます!

関連するQ&A