• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:睡眠リズムについて)

生後4ヶ月の赤ちゃんの睡眠リズムについて

このQ&Aのポイント
  • 生後4ヶ月の男の子の睡眠リズムについて質問です。夕方のお風呂から寝かしつけると1時間ごとに泣き出し、朝4時半にぐずりだしてしまいます。昼間も寝ず、添い乳以外では寝かしつけられません。
  • 部屋を暗くしたり、胎内音やメリーを使用するなどいろいろな方法を試していますが、音に敏感でビクッと起きてしまいます。
  • 親子ともに睡眠不足でイライラしています。どのような方法が効果的なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikusso
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.1

うちも同じでした。 音に敏感で、すぐに起きてしまいました。しかも、とても眠りの浅い(?)子でした。 夜、7時頃に寝かせたら、まず2~3時間で起きて、その後も一緒に寝ても1~2時間で泣いて起きてしまうので毎日夜中に5回ぐらい起こされました。 夜中に起きたときは添い乳でした。卒乳してからも安心材料としてくわえさせて眠りを続けさせました。 昼寝もあまりしない子でしたので、私は慢性的な睡眠不足で辛かったです。 2才から昼寝をしなくなりましたが、相変わらず夜中は4~5回起きてました。 3才になって初めて4時間続けて寝てくれたときは感動しましたよ~ 同じような傾向のお子さんをもっている人達と話して出た答えは「寝ない子は、何をしても寝ない」でした。 夜中、起きた時に添い乳で寝てくれるなら、その方法でいいと思います。よく、「卒乳すれば朝まで寝るようになる」とか、「昼寝をやめると夜はグッスリ寝るようになる」とかいわれますが、うちの子のように当てはまらない子もいます。 ちなみに、夜寝てから朝まで起きなくなったのは幼稚園に行くようになってからです。今では夜中にたたいてもビクともせずに寝続けています。 しばらく辛いと思いますが、頑張ってください!

rh66267
質問者

お礼

ありがとうございます。同じような経験を持つ方がいて心強くなりました。

その他の回答 (3)

  • machamino
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.4

生後四カ月の男の子のママです。 うちの子は、昼間はほとんど寝てくれず、 寝ても15分~30分を3~4回とかなり短めです。 夜は比較的長く21時・22時~6時まで寝てくれますが、 4時、5時に必ずぐずります。 私の問題で完ミなので、 添い乳も出来ません。 なので、 ぐずった時は、お腹をとんとんとして寝かしつけるしかありません。 (抱き上げてしまうと目が完全に覚めてしまうので、 朝方の抱っこはやめています。) 主様の質問をみていて思ったのですが、 17時半お風呂19時半寝かしつけは何故ですか? もし22時半まで寝てくれないのであれば、 この時間に合わせて生活リズムを作ってあげてはどうでしょうか。 私も最初の頃は、 なるべく早く寝かしつけしないと!と思っていたのですが、 結局寝てくれないので、親の理想を押し付けるのはやめて、 ある程度、子どもに合わせてあげることにしました。 すると、 自然と6時起床21時~22時就寝で落ち着きました。 (ちなみにお風呂は20時です) ちなみに、 私は家事が出来ない日は徹底的に手抜きします。 1日中何をしても子どもがぐずりっぱなしの日は、 今日は子どもと遊ぶ日!と決めて、 御飯だけは作って、 掃除洗濯などはしません。 機嫌が良く一人遊びをしてくれる日や、 おんぶでおとなしくしてくれる日に、 まとめて洗濯や掃除をするようにしています。 四ヶ月だとおんぶも出来る頃なので、 家事をしながら子どもの相手も出来ます。 一度試してみてください。

rh66267
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

4ヶ月ですと、昼間起きている時間がだいぶ長くなっているかと思います。 無理に寝かしつけようと頑張らずに、寝ない時はあやしてあげてください。 独りで遊べる子はまれですので、放っておくとたぶん泣くと思います。 泣く=眠い、と考える時期は過ぎつつあるので、抱っこしたり歌を歌ったり、 起きている間に、良い刺激を与えてあげてください。 赤ちゃんの相手、家事もしなくちゃいけないし、お母さんって大変ですよね。 私は、子供を産んでようやく、母の偉大さが分りました。 今は寒くて難しいかもしれませんが、暖かくなったらお散歩に連れて行けますね。 お外の世界に興味しんしんで、きっと喜ぶと思います。 寝付きも良くなりますよ。 10時半から4時半まで、6時間続けて眠れるのは優秀だと思います。 このくらいの月例は、まだ続けて眠るのが難しいので、 質問者さんの赤ちゃんは、6時間が限界なのではないでしょうか。 4ヶ月の頃、うちの子たちは6時間も続けて寝たことはなかったです。 貴重な6時間ですから、赤ちゃんが寝付いたら速効ご自分も寝られるように、 赤ちゃんが起きているうちにすべて片づけられるといいですね。 もうじきおんぶができるようになりますので、それまでの辛抱です。 おんぶができるようになると楽ですよ。 耳をひっかくのは、かゆいからということはないでしょうか。 単にその子の癖、ということもありますから、心配しすぎなくてもよいのですが、 もし昼間も触るなど気になる様子があれば、耳鼻科で診察してもらってくださいね。 添い乳で寝かしつけは習慣になると、なかなかやめられないと思います。 私の上の子もそうでした。 添い乳に問題はありませんから、そのままでよいと思います。 トントンで寝付くようになったのは、うちの場合は2歳になってからでした。 おっぱいを知っている子は、卒乳する前にトントンで寝かせるのは難しいです。 お母さんのおっぱいが、一番安心できるのだと思いますよ^^ 睡眠と食事と排泄、少しずつ自立して楽になっていきますから、大丈夫です。 言い方は悪いですが、だましだまし(笑)毎日を過ごすうちに、 悩みは少しずつ自然と解消していきます。 また新しい問題ができて、悩んでしまうのですがw・・・その繰り返しです。 もうしばらく大変な時期が続きますが、お体大切にして、乗り切ってください。

rh66267
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。

  • mof-mof-
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

こんにちは。 一歳九ヶ月の男の子がいる主婦です。毎日おつかれさまです。睡眠が安定しないと、親も参っちゃいますよねf(^_^; 奥様は完全母乳で育ててらっしゃいますか?母乳は消化が良いので、ミルクの子と比べると起きる頻度は多くなるみたいです。うちの子は、五ヶ月くらいのときから完全母乳になったのですが、おっぱいを卒業するまで(一歳五ヶ月頃)二時間おきくらいに起きていました。なので、添い乳しまくりでしたね(笑)添い乳しながら一緒に寝ちゃったこともしばしば…。 それからお昼寝、うちの子も四ヶ月のころは一回の昼寝で三十分寝れば良いほうでした。寝る子もいれば寝ない子も居ると聞いていたので、そんなもんかなと思ってました。 あとは、寝ているときに暑かったり寒かったりした時や、喉が渇いたときでも起きちゃうこともあるみたいです。毛布や着るものを調節すると、寝やすくなったりしますよ。 それと、引っ掻きが気になるようでしたら、ミトンをつけると、だいぶ緩和されます。ちょっとかわいそうかなと思うかも知れませんが、うちの子もミトンのおかげでだいぶ引っ掻きが減りました。 なんだか全く参考にならない上に大したアドバイスにもなっていなくてすみません。もう少しすると、睡眠も安定してくるかもしれません。少しずつ動くようになって体力使えば、眠たくなりますから(^^) 質問者様も奥様も、休めるときには少しでも休んでくださいね。

rh66267
質問者

お礼

ありがとうございます。励まされました。

関連するQ&A