• 締切済み

独学で数学

高校を中退したので一部独学でやらなければならない単元があります。その単元だけ教科書+基礎問題精講で基礎を固めようと思うのですがこれで大丈夫でしょうか?他に良いと思うものがあれば紹介していただけると有難いです。 解答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

全部完璧にして当たり前です。 東大でしょ?東海大なら話は別ですが。 教材は一冊しか使ってはいけない、と誤解していませんか? スタートラインが低いところにある人は、教材をステップアップしていく必要がありますので、一つの分野で数冊仕上げることはザラです。 まぁとにかく、先のことは良いんで、まず当面の範囲のことを片付けてから次のことを考えて下さい。 独学なのですから、試行錯誤は「必須」なのです。 人に依るんです。 応用力が抜群で、教科書をやったら東大の入試問題が大体解ける人も居れば、全く手も足も出ない人も居るのです。勿論後者が大多数。 過去問が解けるんですか解けないんですか。解けりゃぁ良いんです。 解けないときにどうするのか、です。 解けないならプラチカ等の何らかの教材が必要となりますが、これも、解けりゃぁ良いんです。 解けるのか解けないのか。 今から何を考えてみても仕方ありません。 今考えて先のことが判るなら、株でもお馬さんでもやって大儲けして、大学を作るなり買うなりする方が手っ取り早いでしょう。 まずは当面のことを終えて下さい。

tjgamxp
質問者

お礼

>全部完璧にして当たり前です。 そうですよね、馬鹿なことを書いてしまいましたすみません。 別に1冊しか使ってはいけないとか思っている訳ではないですが、他の科目もあるので出来るだけ使う教材数を減らしたかったんです。 正直、色々不安で先のことまで考え過ぎてしまうのですが、ここでそれを聞くつもりはなかったのでとりあえず質問に書いた通りの方法で進めて行きたいと思います。ありがとうごさいました。

回答No.6

その前に、中卒レベルの基本はできてるの? 先にそちらから確認しましょう。 ここの自称高校生のカンニング投稿は、小学校レベルの問題も多い。 教科書だけで充分と思いますよ。 ただ、東大というならば、その次に必要な問題集がありますが。 それにほぼ全科目を網羅しなければいけませんし。 解法だけ丸暗記して一夜漬けしているのであれば、メッキは簡単に剥がれます。 まずは高校入試問題とセンター試験を解いて、現状の理解度を確認してから 問題集を選ぶべきでしょう。数学の基礎固めとは、教科書における公式を 自力で導き出せるようになって初めて理解と言えます。丸暗記は絶対ダメです。

tjgamxp
質問者

補足

高校の偏差値は多分67くらいあったし、高校の定期テストでもほぼ9割は取れていたので今までに習った所は特に問題ないと思います。 解法を丸暗記とかは私は多分できない人です。少なくとも今までは丸暗記してなかったと思います。しかし公式については2Bに入ってからちゃんと理解する余裕が無くてちょっと心配なので2Bは一度基礎問をさらっておきます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

そりゃ傍用問題集なんて使っちゃいけません。それよりは市販の参考書や問題集の方が遙かに良いでしょう。 で、これもあなたのできに依りますが、東大なら通常、プラチカ等は、時間があれば、じゃなくて、絶対にやらなければならないような部類でしょう。 いえ、やらなくても解ければ良いんですが。 たぶん、青チャートを調べ物用に持っておくと、何かと良いことがあるのではないかと思いますが。 まぁ、基本的に試行錯誤で。

tjgamxp
質問者

補足

>プラチカ等は、時間があれば、じゃなくて、絶対にやらなければならないような部類でしょう。 中途半端に手を付けるよりは標問を完璧にした方が良いかと思ったのですが、一周だけでもするべきでしょうか?

  • keishi406
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

No1,No3です。 それで良いと思います。それと東大合格体験談なる本もよく本屋で見かけます。参考になるかもしれません。ただ、人の体験談を過信しないように。

tjgamxp
質問者

お礼

体験談とかはあまり好きではないので大丈夫です! 体調不良が多くてあまり塾には行けてないのでもしかしたらまたお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします(笑) 何度も回答ありがとうございました。

  • keishi406
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

No1の回答者です。 東大志望ということになると話は別です。 現在のご自身の状況を詳細に説明して、「東大志望」ということで広く意見を求めた方がよいです。

tjgamxp
質問者

補足

>広く意見を求めた方がよいです 現在河合塾マナビスに行っているのでそこの先生に聞くということで良いですか?

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

あなたの学力に依ります。 私なら、それでは無理でしょう。 教科書というのは独学向きにできていないと思います。 教科書ガイドを買ってなんて手はあるでしょうが。 私なら、まずは基礎的な参考書を買って、それを進めるでしょう。 勿論、あなたの学力知力が私なんかよりずっと高く、教科書をやれば何らかのことが身に付くのであれば、それで良いのかもしれません。 それと、私ならもっと基礎の薄めの問題集を仕上げることを考えるでしょう。 参考書の類題や練習問題でも良いんですが。 絶対にやってはいけないこと。 答えが書いてない教材、答えしか書いてない教材で勉強すること。 詳しい解説が無い教材で勉強してはいけません。 やってみて、感触がどうか、進められそうか、試行錯誤してください。 難しいようなら易しい教材へ、易しすぎるようなら演習の比率を高めるなり教材のレベルを上げるなりする。 矛盾するようですが、結果的に問題が解けるようになっていれば良いです。 例題を覚えました、じゃダメ。問題を解いたら解けました、じゃないと。

tjgamxp
質問者

補足

後出しになってしまいますが、じつはベクトルだけ教科書+傍用問題集である程度できるようにしたのです。傍用問題集だと解説が無かったり、詳しくなかったりするので+基礎問でも全然大丈夫…というかむしろこちらのほうが楽なのではないかと考えています。 偏差値は高校に一応通ってたころは河合で65前後はあったと思います。しばらくサボり気味になってしまったので少し落ちてると思いますが…。

  • keishi406
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

学習塾の経営者です。 十分だと思います。 高卒認定対策でしょうか?それならば十分です。 大学受験対策ですと、それ相応の対策が必要です。 受験する大学のレベルにより様々です。

tjgamxp
質問者

補足

高卒認定は国数英は一応1年間は高校に通ったので免除です。基礎問は教科書レベルから入試標準(基礎?)の繋ぎのようなつもりでやろうと思っています。 既に学校で習っていた部分についてはそのまま標準問題精講をやるつもりです。その後時間があればプラチカか入試の核心(文系)をやって過去問へ、というような感じで考えていますがこれについてはどう思われますか?無謀かもしれませんが東大志望です。

関連するQ&A