keishi406のプロフィール

@keishi406 keishi406
ありがとう数71
質問数29
回答数30
ベストアンサー数
6
ベストアンサー率
35%
お礼率
88%

  • 登録日2012/11/17
  • 性別男性
  • 都道府県千葉県
  • 社会人からの薬学部受験

    現在28歳の女です。 将来の安定を考え医療系国家資格(具体的には薬剤師)を目指そうと思っていますが、 これから薬学部を目指すのは難しいのでしょうか。 また大学によっては面接の試験もあるようですが面接を通過出来るのでしょうか。 卒業後、就職することは出来るのでしょうか 正社員じゃなくてもバイトでも高時給で働いたり、 年をとっても働けるでしょうか? ご存知の方どうか御教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 社会人からの薬学部受験

    現在28歳の女です。 将来の安定を考え医療系国家資格(具体的には薬剤師)を目指そうと思っていますが、 これから薬学部を目指すのは難しいのでしょうか。 また大学によっては面接の試験もあるようですが面接を通過出来るのでしょうか。 卒業後、就職することは出来るのでしょうか 正社員じゃなくてもバイトでも高時給で働いたり、 年をとっても働けるでしょうか? ご存知の方どうか御教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語が受験科目にはいっていない薬学大学

    英語が苦手で とりあえず薬学大学受験は英語が受験科目にはいっていない大学を受けたいと思っています 英語が受験科目にない薬学大学があれば 教えてください よろしくお願いたします

    • noname#202400
    • 回答数4
  • 社会人からの薬学部受験

    現在28歳の女です。 将来の安定を考え医療系国家資格(具体的には薬剤師)を目指そうと思っていますが、 これから薬学部を目指すのは難しいのでしょうか。 また大学によっては面接の試験もあるようですが面接を通過出来るのでしょうか。 卒業後、就職することは出来るのでしょうか 正社員じゃなくてもバイトでも高時給で働いたり、 年をとっても働けるでしょうか? ご存知の方どうか御教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 法的に問題なければ辞めてもいい?

    個別指導塾を経営している者です。経営は軌道に乗りつつあり順調といえる状況です。 ただ、最近非常に困っているのが、講師の退職についてです。以前、大手個別塾に勤務していた時の経験より、学生はすぐにやめる人が多いので社会人中心の構成にしています。ただ、中学生などは若い先生がいいと言う生徒さんも多いですから、一定数は学生講師にしています。この仕事は年度途中で退職はできないことは、面接の際にしっかり話して、承諾(書面も)もらっています。年度途中で先生が変わることの問題は、ご自分が生徒だった時のことを考えればわかるはずです。もちろん、退職に関しては労働者の自由で法的にはなんの拘束力もないことは理解ししています。ですから、私は塾で働くうえでの最低限のモラルであることを説明しています。生徒に迷惑がかかることだけは避けなければいけないと説明しています。もちろん、年度替わりや受験生の受験終わりのタイミングなら全く問題がありません。 退職理由は ・生徒がなついてくれないのでおもしろくない ・他にもっと楽に稼げそうなバイトがある ・ミスをしたので注意すると・・・ などで、ひどい人になると何の連絡もなく来なくなったり、メールを送ってきてその後はこちらからのメールも電話も無視するなどです。メールも電話もつながらないので仕方なく家に電話すると、講師の保護者が 「都合が悪くなったので仕方ないじゃないか。」 「バイトぐらいどうにでもなるでしょ?」 「塾などにだれも期待していないので、適当に他の人にさせればいいじゃないか。」 などと言われることもあります。そういう人は、自分の子が生徒だった時は、先生が変わることにクレームつけていたりするんです。 講師が変わることを、生徒の保護者に謝罪するとやはり、「せっかく慣れてきたところなのにまたなれるまで時間が勿体ない。」や「せっかく成績が上がってきたところなのに。」などと言われます。場合によっては退塾されてしまうこともあり、塾がうける損害は金銭的なものと、信頼を失うこと、噂によるものと非常に大きくなります。 悪質なものについては損害賠償請求してやろうかとも思うこともありますが、労力と時間がばからしいのと、学生相手にどうかとも考えます。弁護士は内容証明だけ送って、社会の厳しさを教えてやればいいと言うのですが。また、就職活動している学生なら、企業が内定を出す前にアルバイト先に連絡することがあって(本人の承諾があれば違法ではありません)、過去に働いていた人について聞かれることもあるのですが、「私からは〇○さんを良く言うことはできません。」とだけ話します。学生はこういうことがあるのはわかっていないんでしょうね。 先日、こういう掲示板などで塾の講師やめたいと相談している人がいて、ほとんどの方が労働者側に立った意見ですよね。「アルバイトなので2週間前に言えばそれでいいい。」「連絡を絶てばそれで辞められる。」などという意見が大半でびっくりしました。法的に問題なければいいのでしょうか?私は絶対におかしいと思っています。私は、学生時代から塾でアルバイトしていましたが、どんな理不尽なことがあっても生徒には関係ないので、年度末か受験まで勤務しました。 みなさんにお聞きしたいのは、私の考えがまちがっていて、講師が無責任のやめることは仕方ないことなのか、講師をどんどん変えてしまっても生徒や保護者は実際にはそれほど気にしていないものなのかということです。場合によっては、講師がころころ変わることを前提にして教室運営することも考えています。皆様の意見をお聞きしたいです。

    • ksnb
    • 回答数8