- ベストアンサー
アナログな考え方
アナログな考え方とはどういったものなのでしょうか。 また、デジタルな考え方というのもあるのでしょうか。 もしあれば両者はどのような違いがあるのか、 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジタルは確かに0と1の判断ですが、そこには「if」があります。 デジタル的に考えると「もし、こうなら○、そうなら×」となるので 自身の中に価値基準が決まっていないとできないかもしれません。 たぶん決断が早くて、ぶれが少ない。 また、初めてのことでもある程度対応できる様に思います。 アナログ的な考えは個々の出来事に考えや想像を働かせることではないでしょうか。 その時々の事情や感情を理解する事で深みのある行動や臨機応変な対応が取れるのではないでしょうか。経験を積み重ねていく事もできる様に思います。 デジタル的な考えでも最初の価値基準を作るのはアナログ的作業でしょうし、 時と場合で上手く使い分けられるのが理想な気がします。
その他の回答 (4)
- yorin_1963
- ベストアンサー率15% (71/461)
麻雀だと、デジタルは効率重視の打ち方を言います。 アナログは効率を考えない打ち方、古い打ち方を指します。 またアナログ打法は、高い役を目指したロマン打法だったりします。
お礼
効率重視で堅実的なデジタル手法と、 非効率ながら一発に打って出るアナログ手法といった感じでしょうか。 どちらも良い面、悪い面があって甲乙つけがたいですね。 私は麻雀は素人なのでとても参考になりました。 回答ありがとうございます。
- jaham
- ベストアンサー率21% (215/1015)
ディジタル的な考え方とは 何事をも ○ か × かしかないと受け取る考え方です ○と×しか存在しない その間には何も存在しない と言う非常に偏った受け取り方しかできない者を指して使われることが多いです 身近な例では 入学試験に 合格したか不合格か 以外のことは全く考えようとしません 最下位でも合格は合格 あと1点でも不合格は不合格 合格はえらい 不合格はだめなやつ と評価する考え方です 単純で判りやすいですが、現実生活では相手にされなくなります 現実世界は 全てアナログです 適当なレベルのミクロに注目すればディジタル的な挙動も見られます がさらに よりミクロな事象は ディジタルから遠く離れます
お礼
デジタルとは結果主義で、 アナログとは経過主義に近い考え方なのかなと感じました。 確かに経過なくして結果はありえないことを考えると、 答えをデジタルに求めてもアナログ的思考を排除することはできないですね。 参考になりました。 回答ありがとうございます。
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
デジタルとは、0と1の信号ですから、 物事を白、黒ではっきり割り切る考え方じゃないでしょうか? アナログは、その反対で、白、とか黒とか、はっきり 割り切るのではなく、その間、グレーな部分に 答えを求める考え方だと思います。
お礼
デジタルとは極端な思考で、 アナログとは中間的な思考という感じでしょうか。 こうしてみると、 人間という言葉をどちらかに限定するような用法には違和感を感じますね。 参考になりました。 回答ありがとうございます。
おはようございます。 本当に訳のわからない言葉ですね。僕の調べましたところ、アナログは時代遅れの比喩のようでして、時代錯誤を意味するアナクロニズムと混同している誤用のようです。体罰で指導するような部活の顧問とかですかね。 また、これがアナログ人間となると、物事を割り切らず、曖昧さを残しつつ理解する人のこと となるようです。あいまい過ぎて、デジタル時代の人には使いにくい言葉ですね。
お礼
アナクロリズム派生の方は昔気質な人で、 アナログ人間は現代気質な人といったところでしょうか。 こうしてみると違う意味で同じ使い方がされているように感じました。 アナクロリズム派生のものとアナログ人間というのは別物として、どちらの意味で使われているのかを考える必要がありそうですね。 参考になりました。 回答ありがとうございます。
お礼
>>そこには「if」があります >>自身の中に価値基準が決まっていないとできないかもしれません >>個々の出来事に考えや想像を働かせることではないでしょうか デジタルは原則に従った形式的な判断で、 アナログは現場思考、実質的な判断といった感じでしょうか。 確かにデジタルは機械的で、アナログは人間的な感覚がありますね。 参考になりました。 回答ありがとうございます。