• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助けて!模試や授業中に眠くなり本当に困っています)

授業中に眠くなる問題について

このQ&Aのポイント
  • 授業中に眠くなることが困ります。私は眠りながら授業を受けることができず、内容を理解することができません。特に英語の模試の時に問題文を読んでいるうちに眠くなります。
  • 私は睡眠時間が6.5〜7時間程度で、医療用コルセットをしているため、睡眠の質に不安があります。休日には10時間以上睡眠を取ることもあります。
  • 問題文を読んでいるうちに眠くなることが心配で、入試の時にも同じ問題が起きるのではないかと恐れています。病気の可能性や病名、どの科に受診すれば良いかについてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minini222
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

no.4の回答者です。 気づくと寝ている、と書いてしまいましたが、具体的には、うつらうつらしながら、起きなきゃ!起きなきゃ!と思いつづけていて、ペンを腕にちくちく差してみたり飲み物を飲んだりしてもまたすぐ、うつらうつらしてしまう…ナルコの症状にあるように、「眠気に襲われる」ということです。 いきなりぐーぐー寝てしまうわけではないようです。 友人はアラサーなので、ナルコの罹患者の定義、15歳前後、に当てはまらず、ほぼそれだけでナルコレプシーと判断されず薬をもらえなかったようです。ナルコレプシーには症状をおさえる薬はあるようです。 寝過ぎるのは体に良くはありません。だるくならないうちに起きて活動するほうが気分もすっきりするかと…。 ただ、私自身は受験生時代も、社会人になってからも、六~七時間の睡眠で足りていますので、なんともお答えしようもありませんが…個人差ありますし、自分が睡眠で悩んだ経験が無いもので…。 ちなみに休日も八時間以上寝るとだるくなるので、八時ごろには起きてます。 睡眠が足りなくて眠い、というのは誰しもよくあることと思いますが、その範囲の症状ではなさそうだからお悩みを書き込まれたのかな?と思いますが…。 他の回答者さまも色々とアドバイス下さっていますし、まずはやれることをやってみて、それで治るかもしれないし、万が一治らなければその先のことはその時考えてみてはどうでしょう。 あんまり考えすぎても、逆に気になって眠れなくなったりしてもよくないので…。 問題解決して受験にのぞめるようお祈りしています。

zeronana07
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございます。 そうですね。まずはやれることからやってみます。 基本的な生活習慣からですね。 親に相談したら「何でも病気のせいにしすぎだ!」と起こられてしまいました(笑) オマケに深夜に泣かれてしまい(見てないけど自分の部屋まで聞こえた)、心拍数上がりっぱなしでなかなか寝付けませんでした… 自業自得です… 心配しすぎもよくありませんね^^;

その他の回答 (6)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.7

まず散歩をしたり軽く体を動かしたりされたら少しは良くなるのではないでしょうか。 以前発表会や講演を聞いている時に眠気に襲われてしまう事がありました。 後になって考えると運動不足や年齢的にホルモンバランスが少し悪化していた為だったのかなと思っています。 特に病気だとは思わなかったですし、その為に病院にかかる事も無く2-3年経つと何時の間にか眠気を感じる事は少なくなっていました。 栄養バランスが悪く、マグネシウムや亜鉛等の不足等があると体調不良など色々と問題になる事があると言われています。 牡蠣や小魚、野菜や海藻果物類、豆類やナッツなど、パンではライ麦パン等を多く取り入れて見て下さい。 野菜を取り入れるには、電子レンジを使ったりすれば簡単です。 洗って適当に切ってほぐしその途中で粉だし等を振り掛けたり、水を少しかけたりして、電子レンジ対応の入れ物に入れてチンして蒸気が出だして、例えば2分程度で出来上がりです。 例えば次のようにサーチして調べて下さい。 "眠気 栄養 不足 OR バランス 睡眠時間は十分" "眠気 マグネシウム OR 亜鉛 不足 OR 栄養バランス" "眠気 マグネシウム OR 亜鉛 不足 OR 栄養バランス 睡眠時間は十分"

zeronana07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 朝はギリギリまで寝てるので(起きれない)時間がなく、冷凍食品ばかりの弁当になっています。 野菜の電子レンジの調理は手軽そうなのでやってみます。 あとはおやつ代わりにナッツ等、取り入れてみますね。 自分ができる範囲で食事の改善をやってみます。 すみません。BAはもう少し考えてから決めます。

回答No.5

高校受験前に先生に聞いたことなのですが、 机に肘を突いて座る等も含めて、姿勢が悪いと眠くなるようです 授業を受ける時の姿勢を注意してみてはどうでしょう?

zeronana07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに姿勢悪いです^^; 意識して直します。

  • minini222
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

過眠症の一種の可能性もあるのではないでしょうか? 友人が発症していますが、仕事中(事務職)に気づくと寝ているそうです。お昼寝しよ~、とかいう自らの意思ではなく、眠くなるそうです。仕事中はガムを噛んだり栄養ドリンクを飲んで誤魔化しているようですが、それでも眠くなり、うとうとしてしまうのだとか。休日も昼過ぎまで寝ているそうです。 友人の症状には病名がついていませんが、ナルコレプシーという病名もあるようです。睡眠クリニックや大学病院の精神科などにかかって、検査入院などもしていました。 症状は毎日ではないのでしょうか? 睡眠時間を増やしたり、ぐっすりねむる努力をしても昼間に突然眠くなるようなら、早めに病院へ行くことも考えてみてはいかがでしょうか。 なんでもない一時的なことであればよいのですが。

zeronana07
質問者

補足

回答ありがとうございます。 先ほど過眠症について調べてみましたが、わたしの場合は完全に寝てしまうわけではなく、目があかないくらい眠いだけです。時々、夢と現実の間くらいにはなりますが基本的には「起きなきゃ…!」という意識はあるんです。 ナルコレプシーほど重くもない気がします。 平日の睡眠時間はこれ以上増やせません>< 休日は10時間以上寝ると頭が痛くなったりボーッとしたりして「寝過ぎたかな?」と思うことが多いのですが、寝ててもいいのですかね?

  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.3

必要な睡眠時間は人それぞれ違うと言われていますので、7時間寝ていても、足りているとは限らないと思います。 実は私は8時間半寝ないとダメなのですが、逆に言うと、8時間半寝れば、昼間に眠気が出ません。 もし、私が毎日の睡眠を7時間半摂ったと仮定しましょう。月曜日に1時間の睡眠不足になっているとします。すると火曜日には2時間というふうに溜まっていき、週末には5~6時間の睡眠不足が累積してしまいます。 もしそうなったら、質問者さんのような症状が出てもおかしくないし、 週末の睡眠(目覚ましをかけない)は、普通に必要な睡眠8時間半プラス、睡眠不足の解消5時間で、13時間半寝てしまってもおかしくありません。 ですので、まずは睡眠をたっぷり摂ってみて、そのうえで症状がおさまらないようなら、睡眠外来などを受診なされば良いかと思います。

zeronana07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 睡眠時間は夜に塾に通っていたり、帰ったあとも次の日のテストの勉強をしなくてはならなかったりで、なかなか確保出来ないのが現状です。もうすぐ受験生なので、少し夜更かししたくらいで眠くなってしまうのは困ります。 土曜日も学校があることほとんどで、日曜日の半日は寝ています。 同じ勉強時間でもピンピンしてる人と、くたばっている自分がいるという現実が悲しいです… まあ、個人差があるのはしょうがないですよね^^; すみません。お礼なのに愚痴を書いてしまいました…

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.2

> もし病気かもしれないなら、病名は何が予想されますか? > 何科にいくべきでしょうか。 ⇒名前がつくほどのご病気とは考えられませんが、もし病院へ行かれる なら、内科または循環器科あたりではないでしょうか。 > 改善策はありますか? ⇒血液をさらさらに保って、血行をよくすることが大事だと思います。 そのためには、つぎのことをお勧めします。 (1)糖分は血液をどろどろにするそうです。甘いものを控えましょう。 特に、授業や試験の直前にお菓子やアンパンや甘味ジュースなどを 採らないようにしましょう。 (2)玉ねぎを生で食べると血液さらさらによいとされています。 切ったまま、なるべく水にもさらさずに、塩・鰹の削り節・マヨネーズなどを かけてサラダとして食べます。 (3)適度の運動、入浴なども血行を促しますので、毎日軽く汗ばむ程度の、 例えば、ジョギングをして、お風呂に入りましょう。 (4)ベルトなどで身体を締めると、当然血行を阻害します。 医療用コルセットをお使いとのことですが、せめて就眠の際はなるべく 緩めにすることをお勧めします。 (5)授業中などは派手に動くことはできませんが、状況に応じて、時々 手足や腰などをもんだり、さすったりするとよいでしょう。 まだほかにもあるとは思いますが、取り急ぎ、以上の5点を、可能な限り 多くためしてみてください。幾分なりと改善することをお祈りします。 病院のことを考えるのは、そのあとでも遅くはないと思います。

zeronana07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病気じゃなさそうで安心しました。コルセットはむしろ夜しかしてないので緩めるのは無理ですが、食生活は改善できそうなので実行してみます。 運動も時間をみつけてやってみます。

回答No.1

コーヒーのんだらどうです?

関連するQ&A