- ベストアンサー
烏骨鶏の卵つまり
烏骨鶏メスが体がちょうしがよくないというので急遽帰ったら、1週間半卵を産んでいないとの状態で、また、立つと脚が震えることもある状態です。可愛い烏骨鶏メスが体が辛そうで真っ青です。 今日は卵黄少しを食べました。食欲は少ないです。糞は普通です。 とりあえず、もう一匹と隔離して布団のなかで保温だけはしていますがどうしたらいいのでしょうか? 遠方の獣医さんに確認したら保温とのこと、そして近くの鳥専門でもないなんでも専門の獣医は手術ということできれば手術なしで助かるといいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Nos.1、2&3の pseudos です。 早速の 【お礼】 をありがとうございます。「ぴよぴよ」 さんというのが、メスさんの名前なんでしょうか? ^ ^ ● > 長期出張は三月のいつ帰るかわからないそうです。 > あとは海を渡るしか烏骨鶏の獣医さんはいません。 > 遠方の獣医さんが写真とメールのやりとりで処方してくれる「かも」しれませんが、診察していないだけに難しいとはおっしゃっています。 恐れながら、確かに 「診察していないだけに難しいとはおっしゃっています」 に共感してしまいます…。その状況であれば、例え 処方するにしても、効き目の強い薬は恐ろしくて (副作用 とかを考えると…)、出すに出せないでしょうし…。 ふと思ったのですが、stitch727 さまのお住まいの地域には 動物園がありましたよね。そちらに所属する獣医さんで、家禽類に詳しい先生とかはおられないでしょうかね (仮に 診察自体は受けて頂きにくくとも、アドバイスだけでも… と)? 例え 「あとは海を渡るしか烏骨鶏の獣医さんはいません」 であっても、家禽類に詳しい先生であれば、ニワトリの一品種であるウコッケイさんに対しては、最大限の対応は可能に思います。 ● > 鳥いそぎありがとうございました。 > 補助食とオリゴ糖などスポイトは明日、ぴよぴよちゃんの様子をみながら試してみます。 > あと、ヤクルトっていいんでしょうか?? > もしご存知でしたら教えてください!! オリゴ糖については、回答No.3での引用サイト2 によれば、「1週間以上の継続投与はそ嚢に真菌繁殖のおそれがあります」 (原文ママ) とのことで、あくまでも緊急・一時的な使用を勧めています。従って、試されるにしても、くれぐれも短期 (1週間以内) のみでお願い致します。m(_ _)m ヤクルトについては、残念ながら よく分かりません。m(_ _)m ですが、糖分・エネルギー源の意味からは、上記のオリゴ糖の場合と同じ扱い (短期利用のみ) になるかと推測致します (ヤクルトの糖分濃度にもご注意下さい)。また、乳酸菌の意味からは、以前、うちのかかりつけの先生に相談の上で、鳥用の乳酸菌 (「バードベネバック」 の旧製品。現行品を下記引用) を うちのオカメの水分過多便 対策に与えていたことがあるのですが、その際に調べたところでは、ヒトと鳥では、有効な乳酸菌の種類は 必ずしも一致しない (一致するものもあるようですが) ので、ヒト用乳酸菌が無意味とまでは言わないが (ヒト用の無糖ヨーグルトを少量与えることには有効 との見解も有り)、鳥用の方がより望ましい といった話は、あったように記憶しています。 バードベネバックプラスパウダー4.5oz(127g) (CAP! 楽天市場店) http://item.rakuten.co.jp/cap/10008037/ 同様に、アイソトニック・スポーツ飲料 (ポカリスエット など) の扱いについても、回答No.3での引用サイト2 に触れられていますので、ご覧頂ければと思います。 今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 大変な状況ですが、stitch727 さままでが参ってしまうと、もうどうしようもありません。どうかご自愛下さい。m(_ _)m
その他の回答 (3)
- pseudos
- ベストアンサー率91% (658/717)
Nos.1&2の pseudos です。 早速の 【お礼】 をありがとうございます。 ● > なんとエキゾチックアニマルを観れる唯一の獣医さんが長期出張でおらず、他のリストの「鳥の獣医さん」もインコオウムだけで烏骨鶏はアウトでした。。。。。 何とタイミングの悪い…! 「長期出張」 の先生のお帰りは、いつ頃なんでしょうかね? 「ただ温めているのみ」 については、ご自宅でできる対策は、まず第一に 安静&保温です。軽症であれば、これだけで改善する場合もありますので、大変だとは思いますが、どうか頑張ってお続け下さい。ほおんについては、温度の日較差も負担になりますので、温度一定を心がけて下さいね。 ● > 小松菜は比較的食べましたが減退心配です。 「小松菜」 「卵黄」 も良い餌に思いますが、他にも、ウコッケイさんの大好物はありませんか? また、stitch727 さまは、現在、栄養補助剤の 「ネクトンS」 (下記引用1) はお使いでしょうか? 鳥に必要な栄養バランスに応じた組成になっています。私は、通常、小鳥にオススメしていますが、ユーザーレビューでは、獣医師の勧めでニワトリに用いている例もありました。 1) ネクトンS 35g (CAP! 楽天市場店) http://item.rakuten.co.jp/cap/10000246/ これは あくまでも栄養補助剤ですので、主食の代用にはなりませんが、仮に 養生中に食べられる餌の種類が限られたとしても、これを併用することで、より良い栄養バランスの確保には有効でしょう。餌に振りかけたり・飲み水に混ぜて、毎日与えます。 さらに、仮に 固形物を食べられない場合には、緊急用として、温めた砂糖水 (40℃くらい。ショ糖よりもブドウ糖の利用が最善) を与える という手もあります (下記引用2)。 2) 食餌と栄養剤 (飼鳥情報センター) ↑ ページ下部の 「ブドウ糖(D-グルコース)」 の項目をご覧下さい。 http://www.avian.jp/bird2-1.htm ウコッケイさんが自力で飲んでくれるのが一番ですが、もし スポイト などで飲ませなければならない場合のために、一応、鳥の保定と液体状の物の与え方についても、サイトを下記3 に貼らせて頂きます (保定の仕方については、画像が小鳥の例ですので、あまりご参考にならないかも ですが m(_ _)m )。もし 保定と投薬をお一人で全てするのが難しければ、二人がかりで保定役・投薬役に分かれてされるのも、良い手だと思います。^ ^ ですが、保定によって、かえってウコッケイさんの負担になるような可能性があれば、ご無理はなさらないで下さい。 3) トリの保定のしかた お薬の飲ませ方 (獣医師広報板) http://www.vets.ne.jp/faq/pc/hotei_bird.html ● > 卵は一週間に二つのペースが今は10日産んでいません。 > ただ糞は普通です。 > 立つと足に震えがあります。 全くの推測ながら、上記の情報からは、「卵詰まり」 確定だとは 私には思えません。「立つと足に震えがあります」 については、寒くて震えている というよりは、足腰がおぼつかない という感じの震え なのかな? と解釈していますが…。 病名が思いつかないので ググっていたのですが、1件、生後6ヶ月以内でワクチン未接種なのであれば (ウコッケイさんは、「生後6ヶ月以内」 に該当しないようには思うのですが)、「マレック病」 というニワトリの病気 (ウイルス感染症) があり、「立っているときも足が震えていたりするのです」 (原文ママ) という症状があるようです (下記引用4)。 4) 立てない病気-にわとり掲示板 (烏骨鶏 にわとりのページ) http://jart.jspeed.jp/scripts/torilog/toribbs7691.html 上記サイト4 にある 「アニマルドクター短足おじさん」 (獣医さんだそうです) のサイトも、下記引用致します。ただ、上記サイト4 への投稿者の方は、「アニマルドクター短足おじさん」 にもメールで照会したとのことですが、今、この下記サイト5 中で探しても、「アニマルドクター短足おじさん」 へのメールアドレスが どこにも見当たらないんです~ (また、見つかったらお知らせしますが…)。もし よろしければ、探してみて下さい。m(_ _)m 5) Q20:足の神経がおかしいみたいなのですが?-にわとりの病気 (にわとり うさぎQ&Aネット) http://www.abnet.or.jp/personal/niwatori.usagi/ さらに、現役の獣医師に 直接 質問できるサイトも、下記に貼らせて頂きます。私自身は利用したことはありませんが、どうも有料サイトのようですので (だからこそ、ニワトリに詳しい先生も、多分ご指名できるでしょうが)、ご利用に当たっては充分ご注意下さい (下記引用6・7)。 6) ペット-鳥に関する相談 (JustAnswer) http://www.justanswer.jp/birds/?r=ppc 7) JustAnswer のしくみ (JustAnswer) http://ww2.justanswer.jp/ja/how-justanswer-works まず、せめて、今回の病名の当たりがつくと良いのですが…。但し、もし仮に 今回の件が (上記のマレック病については、素人の当てずっぽうですので ともかくも) 全く別の病気、例えば 感染症 などであれば、オスさんの受診も必要となる可能性があります。この点も、一応ご留意下さい。m(_ _)m 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。何か思い当たることがあれば、また回答させて頂きます。
お礼
鳥いそぎありがとうございました!大変参考になりました。 長期出張は三月のいつ帰るかわからないそうです。あとは海を渡るしか烏骨鶏の獣医さんはいません。 遠方の獣医さんが写真とメールのやりとりで処方してくれる「かも」しれませんが、診察していないだけに難しいとはおっしゃっています。 鳥いそぎありがとうございました。補助食とオリゴ糖などスポイトは明日、ぴよぴよちゃんの様子をみながら試してみます。 あと、ヤクルトっていいんでしょうか?? もしご存知でしたら教えてください!!
- pseudos
- ベストアンサー率91% (658/717)
No.1です。 【お礼】 と 【補足】 をありがとうございます。 回答が遅くなって 失礼致しました。m(_ _)m その後、ウコッケイさんは如何でしょうか? 既に 獣医さんに行かれたかも知れませんね。 ● > 遠方の獣医さんに、卵を一週間以上産んでいないことを確認したら、卵が詰まっているかもしれないと言われただけで、確定ではないです。 > しかし、卵つまりの症状としたら、糞は普通なのです。 > 食欲も全く受付ないわけではありません。 > 他に考えられることは何かあるのでしょうか。。。? ご質問項目の順番が前後しますが、まとめさせて頂きました。以下は、主に 小鳥に関する知識からの流用で 恐れ入ります。m(_ _)m 「卵を一週間以上産んでいないこと」 については、例えば、毎日や隔日の産卵が常である鳥 (鶏卵用の養鶏 とか) が 突然ぴたっと産卵しなくなったのであれば、卵詰まり ともなるのでしょうが (但し、これでも確定とまで言えるかは…)、少なくとも ウコッケイさんの日頃の産卵スケジュールがまず分からないことには、残念ながら 何とも申し上げられません。m(_ _)m 私が 今回の件の 「卵詰まり」 を疑うのは、一つには、もし 卵詰まりであれば、その症状のままで 「一週間以上」 も持ち堪えられない (それ以前に死に至る m(_ _)m ) であろうこと、もう一つには、卵が詰まっていることにより 排便にも異常を来す (フンの質・量の変化 など) であろうこと を推測するからです。ですが、今回の件では、残念ながら 私には 病名の特定はできませんし、m(_ _)m そのためには 診察が必要かと (本当に卵詰まりなのかも知れませんし)。 卵詰まりの場合、もし ウコッケイさんの下腹部を触診できるのであれば (どうかご無理はなさらずに m(_ _)m )、卵殻 (の硬さ・触感。軟卵であれば 別ですが) を指に感じられるはずです (視覚的にも、下腹部が張って見えるでしょうが、これは、他の病気 〔便秘 とか〕 でも起こり得ますので…)。もし仮に 生殖腺障害であったとしても、卵詰まりとは限りませんし (この場合、下腹部の触診では、プヨプヨだったりもするそうです)。 「食欲も全く受付ないわけではありません」 については、食欲減退 自体が 既に 問題である とお考え頂いた方が、無難に思います。ウコッケイさんは、「小松菜の芽」 (「自家栽培」、素晴らしいですね) や 「卵黄」 など、現時点では 食べられるものもあるようですので、何とか 栄養価の高い・食の進むものを与えて、食を確保してあげて下さい。 ● > それでも嘴をあけてハーハー言ってる時もあるので、水はこまめにあげてます。 保温は必須ですが、開口呼吸は 逆に問題ありかと思います (そのことでの体力消耗もあるでしょう)。ウコッケイさんが暑がらない (開口呼吸もしない) 上限ギリギリの温度を狙っていかれるのを、オススメしたいところです。とにかく、ウコッケイさんの快適さを最優先になさって下さい。 「テンパっていた」 は、どうかお気になさらずに。テンパって当たり前の状況ですからね。^ ^ ウコッケイさんには、stitch727 さまが頼りです。頑張って下さい。m(_ _)m 「真っ青」 についても、ありがとうございます。いらん話で失礼致しました。m(_ _)m ● > ほんとは往診していただけるといいのにと思いますが、やってないようで残念でした。 > でも獣医さんは往診がいじばん動物にとっていいと個人的には思います。 確かに 理想的ですね。^ ^ ただ、病気の種類次第とはいえ、残念ながら 往診は実践的でない場合も多いかと…。^ ^; 検査機器の大半は移動不可でしょうし、まさか 成人病検診のようにレントゲン車みたいなやつで、患畜さん宅に押しかけるわけにも… (移動獣医車両? なんてのがあったら、完璧! ですが)。もし 獣医さんが身一つで往診して下さっても、要検査! となれば (往々にして、そうなります)、その時点で 結局 病院に出向くことになるわけですし (その分の時間をロスしますし)。鳥の病気治療の場合、(ある意味、ヒトのそれ以上に) 先手必勝に思いますので、大変ですよね…。^ ^; 長文失礼致しました。 お大事に。^ ^
お礼
ありがとうございました。なんとエキゾチックアニマルを観れる唯一の獣医さんが長期出張でおらず、他のリストの「鳥の獣医さん」もインコオウムだけで烏骨鶏はアウトでした。。。。。 なので遠方の獣医さんにまだ相談している範囲ですが、私はぷよぷよなのかお腹が張っているかもわからずただ温めているのみです。 イオネスという電位治療器で温かくなるのを使っています。 小松菜は比較的食べましたが減退心配です。 卵は一週間に二つのペースが今は10日産んでいません。 ただ糞は普通です。 立つと足に震えがあります。 もともとひよこのときにしにかけていたのであまり丈夫じゃないのかもしれないですが、精一杯元気で幸せに天寿を全うしてほしいです。
- pseudos
- ベストアンサー率91% (658/717)
● > 烏骨鶏メスが体がちょうしがよくないというので急遽帰ったら、1週間半卵を産んでいないとの状態で、また、立つと脚が震えることもある状態です。 > 可愛い烏骨鶏メスが体が辛そうで真っ青です。 大変なことになりましたね…。「糞は普通です」 とのことですが、今回の件は、「卵詰まり」 確定なのでしょうか (他の病気の可能性は無いのか? の意味)? 今回の件が ご指摘の通り 卵詰まりなのだとして、起こってから何日間が経過しているのでしょうか (この確認は、難しいだろうとは思いますが…)? インコ などの場合では、卵詰まりの状態が24時間以上継続すると危険 と言われますので、卵詰まりの状態が まさか 「1週間半」 続いているわけでは無いのでしょうが…。^ ^; 「真っ青です」 は、恐れながら、質問者さまご自身 or ウコッケイ メスさん のどちらが でしょうか? もし ウコッケイさんの場合であれば、「真っ青」 の部位・症状 などの詳細を、追加情報でお願い致します。m(_ _)m ● > とりあえず、もう一匹と隔離して布団のなかで保温だけはしていますがどうしたらいいのでしょうか? 取り得る対策としては、まずは 安静&保温、次いで 「鳥獣医」 さんへの受診 だと思います。卵詰まり (卵秘・卵塞) は、(前述の通り) 鳥の病気治療の中でも、特に 緊急性を要するものの一つだと認識しています。 保温については、「布団のなかで保温」 とのことですが、実際 ウコッケイさんそばで 何℃くらいになっていますか? 通常、病鳥の場合には 鳥のそばで30℃~と言われますが、卵詰まりの場合では さらに高く、35℃くらいまで (見解によっては、40℃近くまで) とも言われたりします。早期・軽症であれば、安静&十二分な保温で、自力での産卵にこぎ着けることもあります。 従って、早急に 安静な場所で目一杯保温されることをオススメ致します。ですが、熱源の安全性・換気やウコッケイさんの行動 (暑がる・寒がる) に充分ご留意の上で、お願い致します。緊急の保温は必要ですが、あまりにも急激な温度上昇は 身体的負担ともなり得ます。温度調節にご注意下さい。 なお、「お酒を飲ませる」 「総排泄孔にヒマシ油 などを流し込んでマッサージする」 などの古くからの民間療法も未だに目にしますが、危険ですので どうかお控え下さい。 そして、上記でも改善しない場合 (例えば 今晩中・明日の朝一番) には、「鳥獣医」 さんへの一刻も早い受診をオススメ致します。質問者さまは、既に かかりつけの先生がおられましたよね (それが 「遠方の獣医さん」 なんでしょうか?)? 今回の件では、とにかく早め早めに対策されることをオススメ致します。 どうかお大事になさって下さい。
お礼
早速のお返事ありがとうございます! 遠方の獣医さんに、卵を一週間以上産んでいないことを確認したら、卵が詰まっているかもしれないと言われただけで、確定ではないです。 口元に自家栽培小松菜の芽や、卵をもっていったら、卵黄だけ、と小松菜は食べられるのですが動きません。 温度のこともありがとうございました。助かりました。 一応、布団の上に毛布と掛け布団をした保温だけでしたが、祖母の「イオネス」という電位治療器があって、それが40℃くらいの電気毛布になるので、入れて暖かくしています。 一度最高にしたら50℃くらいだったようで自分からでました。 今は40℃前後になるよう設定してます。それでも嘴をあけてハーハー言ってる時もあるので、水はこまめにあげてます。 動物病院にいくことで、余計なストレスにならないかも心配ですがいくしかなさそうですね、、 ほんとは往診していただけるといいのにと思いますが、やってないようで残念でした。でも獣医さんは往診がいじばん動物にとっていいと個人的には思います。 取り急ぎ、ありがとうございました!
補足
きちんと読み直したら30℃からと書いてくださっていました。テンパっていたのできちんと確認していなくて反省してます。温度はさげます。 あと真っ青なのは私のみです。烏骨鶏ちゃんは頬に真っ青なチークのような化粧のような模様がありますが、以前からあるので、大丈夫かと思います。しかし、卵つまりの症状としたら、糞は普通なのです。食欲も全く受付ないわけではありません。 他に考えられることは何かあるのでしょうか。。。?
お礼
いい思いつきを有り難うございます!! 明日動物園に問い合わせしてみようと思います! またヤクルトと乳酸菌のことも有り難うございました。 鳥いそぎ感謝感激雨霰、また、フィードバックさせていただきます。