• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕入時の送料の割り振りについて(個別法))

仕入時の送料の割り振りについて

このQ&Aのポイント
  • 仕入時の送料の割り振りについて教えてください。
  • 仕入時の送料は経費ではなく仕入高に含めて計算する方法を知りたいです。
  • 仕入時の送料を均等に割り振る必要がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191575
noname#191575
回答No.2

>>帳簿上でA・・・27円×35粒=904円 等で記入 >帳簿上での合計金額を合わせておけば良いということでしょうか? そうですね、実際に支払った金額に合わせるという事です。 一つの計算式の計は合いませんが、合計で合わすという事です。 棚卸しに関しては小数点以下数桁で四捨五入して計算しています。 どちらにしても「割り切れない数字」が存在する以上、 「だいたい」の計算になると思います。 きっちり割れば11.6279069767・・・ですので、当方では11.63で計算しますね。 何桁で四捨五入するかは自由だと思いますが、2桁以上は必要ないかと思います。 税務署にもこの計算で通っていますが、文句を言われたら言い返しますね(笑) あと、合計を合わすのはAでもBでもCでも良いですよ。

sill12
質問者

お礼

ありがとうございます! 最初送料を経費にしてしまっていたのでかなり焦りましたが、 なんとか計算出来そうです。 何度もご回答頂きありがとうございます、大変助かりましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

noname#191575
noname#191575
回答No.1

A・・・500円 b・・・100円 C・・・600円 送料・・・500円 の合計金額は1700円。 この合計を合わせる計算で良いかと。 たとえば A・・・15円+12円×35粒=945円 B・・・20円+12円×5粒=160円 C・・・200円+12円×3粒=636円 合計1741円になりますので、41円多くなります。 なので帳簿上は A・・・27円×35粒=904円 等で記入すれば良いかと。 当方は輸入をしており、為替を含めた計算ではこのように計算しています。 ただし税務署等に説明出来るよう、領収書との連携は把握しておかなければいけませんが。 なお、このやり方は「法律的に云々・・・」ではありませんので やはり税務署に聞くのが最良かと思います。

sill12
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 やはり合計を合わせなければならないのですね。 帳簿上でA・・・27円×35粒=904円 等で記入 についてはすみません、よく分からなかったです; 帳簿上での合計金額を合わせておけば良いということでしょうか? その場合、期末の棚卸などの計算はどうすれば良いのでしょう。 そっちは普通に27円×在庫数で出してしまって良いのでしょうか。 (904円より高くなる可能性もありますが…)