• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:月の撮影)

月の撮影に挑戦!装備や撮影方法は?

このQ&Aのポイント
  • 月の撮影に挑戦!東京での撮影なら有害光も許容範囲
  • 月の動きが速く、夜の撮影は簡単ではない
  • マンフロットの三脚やオリンパスOM-Dなどの機材を使用

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

月、普通に写すと露出オーバーになってしまいます。スポット測光も解消策のひとつですが、夜撮る月の露出は実はほぼ決まっています。  ISO100  1/250  F5.6 これが目安です。300mm F6.3では、低感度では手持ち撮影は慣れた人でないと少々厳しいでしょうか? でもISOを800位まで上げれば何とか撮れるかも知れない、と思います。手すりなどにひじをつける方法もあります。 ピント合わせは月で難しければ地上の遠いものでも結構です。あとは手振れを防ぐだけ。何とかなると思いますよ。

その他の回答 (4)

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.5

以前、皆既月食の時にやっつけで撮ったことがありますが、月は結構明るいのでシャッタースピードを割と早めにできます。星と違って写しやすかったのを覚えています(皆既月食中はガクッっと光量が落ちるので調整が大変でしたが)。 それでも満月以外だとそれなりにシャッタースピードが落ちるので、ISO感度はノイズが目立たない程度にあげておいて、それからシャッタースピードを設定したほうが無難かと。 空=無限遠とは思わずに、きちんとフォーカスがあっているか確認してください。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

月は、100mmのレンズで1mmの実像で写ります。 マイクロ4/3だと、1200mmのレンズで画面一杯に写る計算。 ですから、使用レンズの焦点距離で、写る大きさが計算できます。 月も地上の風景も反射率が近いので、月齢にもよりますが、ISO100・SS=1/125・f8~11で適正露光。 クレータを写すには、満月より13夜ぐらいの方が適しています。 が、そんな画像はわんさか。 そこで、提案するのが月をモチーフとした風景写真。つまり、花鳥風月的な写真。 Photoshop EL で多少月を誇張し、比較明で合成してみました。 題名:おぼろ月  撮影地:明日香村 

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

>天文撮影が趣味ではないので、まったくの、やってみようという思いつきです。 だったら、四の五の言わずにやってみてください。 月がターゲットの場合有害光云々は関係ありません。 それと、測光モードが平均測光だと月が明るく写りすぎて模様とかクレーターが真っ白に潰れてしまいます。 自動露出で撮りたいならスポット測光で撮影してください。 模様やクレーターの適正露出は以外にも晴天の屋外と同じくらいです。1/250,F8が相場だったかな?感度は適時調整ということで(^^;ゞ 1600mmの超々望遠を使用しても手持ちで撮影できるくらいです。

回答No.1

「月は意外に明るい」です。冷静に考えてみれば、遮るもののない宇宙空間で地球のすぐ脇で太陽光浴びているのですから、日向の屋外並みの明るさなのは当然です。  ですから、月面を夜の設定で撮ると露出オーバー。昼の屋外並みで充分。シャッタースピードも速くていいから手ぶれしない程度の機材で充分です。

関連するQ&A