締切済み 不眠症について 2013/02/21 14:13 薬を飲んでいるのですが、朝の5時には目が覚めてしまいます。薬の量を増やしていってもあまり効果がないのですが、良い方法はないでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 festival-t ベストアンサー率18% (9/50) 2013/02/21 18:08 回答No.1 的外れな回答だと承知の上で書いています。 「朝の5時には目が覚めてしまいます。」とのことですが、自分も5時には目が覚めていて、何も問題ないのではと思えます。 うちの父が「眠れない。」とのことで、やはり睡眠薬を病院でもらっているのですが、父の話を聞く限り飲む必要がないのではと思えてしまいます。実際、知り合いの医者も薬を出してくれと言われれば出すことはあると聞いていて、最近「薬依存症」の人が増えていると聞いています。 もしあなたが重篤な病気でこのような質問をしたとすれば、気分を害してしまったらすみません。書かれていた文章だけでは、どの程度のことかわからないものですから。 質問者 お礼 2013/02/21 19:48 ありがとうございます。目が覚めるとじっとしていられないので、冬は寒くてしょうがないのですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 不眠症で悩んでいます。 32歳、男です。 下記、不眠症状で悩んでいます。 眠りにつくのは早いのですが、眠りが浅いのか、朝早くに目が覚めます。6時30分に目覚ましをセットしているのですが、はじめは、30分早く目が覚めだしました。それが、だんだん早くなり5時・5時半に目が覚めだして、そこからもう一度寝るのですが、眠りが浅くて寝た気になりません。最近は、夜中3時ころ目が覚め、次に5時に目が覚めるといった具合に2回目が覚め、熟睡した感じになりません。 熟睡できないため、疲労感がずっとあります。 夜は、12時ごろに就寝します。 できれば薬を飲まない方法で解決したいのですが、熟睡できる方法は、何かありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ひどい不眠で悩んでます。 半年程前から不眠に悩まされてます。眠くなっても朝方にウトウトするくらいで全く寝れない時も多々あります。夜中に目が覚めて、目が覚めてから一睡もできない事もあります。本当に辛いです。今、大阪の神経内科に通ってるんですが、マイスリー10㎎と鬱病の薬を処方されているんですが、全く効果がありません。過去にも同じような症状で違う病院に通っていたんですが、その時にロヒプノール2㎎とエリミン5㎎それに、レキソタン5㎎等を処方されていたんですが、効果がありました。今の病院で前に処方されていて効果があった薬の事を言っても、全く処方してくれません。違う病院に行っても結果は同じでしょうか? 不眠症っぽいです。 高3の男です。 昼が眠く、夜は眠れず。という感じです。 昼はいつでもねれる感じなんですが、 夜になるとベッドに横になって目を閉じても なかなか寝付けません。もし寝付けたとしても 朝、軽く頭痛がきて、疲れが取れてない感じが あります。 この質問をする前に「リポスミン」という薬を 薬局で買ってきたのですが、後々ネットで 調べてみると、「メラトニン」という薬なのか成分 なのかわかりませんが、そちらのほうが副作用も 見たところ、飲む用量と14歳以下は飲めないということを 気をつければ、あまり抵抗がなさそうなのでそちらの ほうがよかったかもしれません。 買った薬「リポスミン」か「メラトニン」この2つでは どちらのほうが効果的でしょうか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 不眠症は太りますか? 不眠症は太るのでしょうか?または不眠症のために用いる薬によって太るのでしょうか? 21歳女性です。 去年の8月からずっと不眠症で、 入眠ができない(ベッドに入ってから6~8時間経って朝になっても眠れない) 昼寝もできない 薬無しで眠ろうとすると神経過敏になり、酷い耳鳴りや悪心がする 仮に自然に眠れても数時間で目が覚める 些細なことで目が覚める(寝ている間も周囲の物音や時間の経過を感じている) というような状況です。 薬を飲んでいてこの状態です。 睡眠薬や精神安定剤がどんどん増え、現在は5種類9錠の薬を服用し、なんとか浅く短くですが眠れています。 これが去年の8月末で、その頃から体重が徐々に増えて見た目にも太っていきました。 それ以前はそこそこ痩せ型で、その上、食生活にも特に気を配らずとも全く太りませんでした。 現在は、痩せていた頃より食事制限、野菜を多めに摂ったり、運動をしたりしているのに、体重の維持ならともかくどんどん増えて行っています。一目でわかるほどかなり太りました。 なぜ以前より気を遣っているのに、維持ならともかく、どこまでも太っていくのか、理解が出来ません。摂取カロリーも、基礎代謝量を超えていません。 ちなみに、筋肉量も多い方です。 それで、痩せていた頃と太っていく今を比べると、睡眠薬を飲んでいるかどうかの違いしかありません。 睡眠薬なしでは眠れませんが、このまま太り続けていくしかないのでしょうか? 不眠症です。 不眠症です。 子供の頃から神経質で少しの物音でも目が覚め、今も枕が変わると余計寝つけません。 最近まで、デパスとレンドルミンを飲んでいましたが、夜中2時間おきに目が覚め、寝不足状態で辛いので、今回はマイスリーとロヒプノ°ルという薬を貰いました。 昨日飲みましたが、寝付きは良かったのですが、また4時間後とその後2時間後に目が覚めました。 夢もたくさん見ます。 寝付いたら、朝まで目を覚まさずにぐっすり眠れる良い薬はないでしょうか? ちなみに疲れて寝不足でもう限界という時にも熟睡出来ません。特に悩みや考え事もないです。 詳しい方お願いします。 不眠を改善するには・・・? 最近は朝6時とか8時まで眠れません。いつも眠るのは明るくなってからなんです・・・。バイトがない日も夜11時に寝たいのに全く眠れず、疲れていても太陽が出てくるまで眠れません。2回ぐらい目が覚めます。 起きるのが昼過ぎです。 私はここ1年ぐらい夜のバイト(終わるのは朝の2~3時ぐらい)をしています。 最近彼氏と会えなくて、不安ていうか寂しくて泣いてしまう事も・・・ 原因はバイトだと思うんですが、ドリエルを飲んでみても朝頭痛がしたり、寝る前にお酒飲んでも効果がありません。 病院に行って睡眠薬など処方してもらった方がいいのでしょうか? バイトはそろそろ辞めようかなっておもっています。 辞めたら生活のリズムが戻るとおもうのですが・・・ 眠れる方法を教えてください。 不眠について… 最近2週間くらい私は不眠で悩んでいます。私は次の日の朝何かイベントがあったら寝れないということはよくありました。私は仕事の都合上布団に入るのが夜中の1時や2時くらいになります。寝付きは昔から悪い方です。また布団に入ると自分で作った物語みたいなものを頭の中で思い浮かべてます。いつもはこんな感じでそのうち寝付くのですが最近はまた今日も寝れないのかな?もぉ朝になってる…寝相はなにがベストなのか?薬のむしかないのかな…など考えてはいけないとわかっていても頭の片隅で考えているみたいで全く寝れません。朝方2時間くらい寝れるときがある程度です。なにかよい方法はないでしょうか?出来れば薬は飲みたくありません。依存などが怖いので。また病院に行った場合やはり薬を処方されるしかないのでしょうか?よろしくお願いします。 妊娠後期の不眠で悩んでます 現在妊娠9ヶ月なのですが、 毎晩寝つきが悪く、ひどい時には朝まで寝れなくて とても困っています。 寝つけても3,4時間で目が覚めたり・・・。 決して昼寝をしたときに限ったことではないのです。 妊娠中なので薬に頼るわけにもいかず 何か良い方法をご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。 不眠症について。。 こんにちは。「不眠症」についてお聞きします。 私は、夜の12時くらいに寝て、朝7時くらいに起きています。 最近、突然なったのですが、 夜中に5回くらい目が覚めてしまいます。 1時間~2時間くらい寝ると、パッと目が覚めます。 それから30分くらいボーっとしていて、やっと眠れたとおもったら また目が覚めます。 それを夜中に4、5回繰り返しています。 朝起きると頭が痛くて昼間も眠くてたまりません。 ぐっすりと眠った気がしないのです。 お酒などは飲めないので一切飲みません。 「睡眠時無呼吸症」ではありません。私は痩せていて「イビキ」などは かいたことがありません。 これは「不眠症」なのでしょうか? 何か解消方法や治療法はありますか? 皆さまのご助力を、よろしくお願いします。 不眠について 現在統合失調症なのですが、不眠について悩んでいます。 9錠もの眠剤(安定剤も入っています)を夜11:30に飲んでも寝つくのが朝5時過ぎで8時には目が覚めてしまいます。また全く眠れないときもあります。 先生に眠れないことを相談したところ、これ以上の薬の変更、増量はできないと言われました。 15錠もの眠剤を数回飲んだこともあります。 このままだと肝臓に悪影響を及ぼすだけだと考え、眠剤を断薬しようと考えています。 そこで質問です。 不眠症で、眠剤を断薬されて眠れるようになった方はいらっしゃいますか?また断薬後何日で眠れるようになりましたか? 眠れないのと肝臓に悪影響が出るのではないかと本当に困っています! 回答よろしくお願いいたしますm(__)m 不眠の日々・・・。 もともと、寝つきの悪かった私ですがここ最近は特に寝れず困ってます。 ひどい時は、朝の5時ごろまで眠れず2時間半後には会社へ出勤という事も しばしば・・・。 寝不足だからと、その夜寝れるかといったらそうでもなく・・・。 平日は早く寝れても2時3時といったところで、毎朝すっごく辛いです。 そこで、かかりつけのお医者さんに相談し、軽い睡眠薬を処方してもらいました。 「一番軽い薬だから心配なく飲めますよ。でも12時までには飲んで下さいね。あまり遅く飲むと、次の日起きれなくなることもあるので」とのことで結構期待して飲んでみました。が、「飲んだら20~30分でコクっと行くよ」と 効くはずのその薬、、、、、、、、、効かない・・・。 1時間・2時間経過しても効かない・・・。 どうしてーーーー。 リラックスするからと、寝室にはラベンダーの香り! 特に効果なし。適度なお酒効果なし(これは体がだるくなるので駄目。) みなさーーん、何か良い快眠方法知りませんか???? 寝不足だと、すっごく仕事も家事も高率悪くってたまりません。 助けてーーーーっ。 ぐっすりと眠れません。不眠症です。 ぐっすりと眠れません。不眠症です。 仕事のストレスからパニック障害になってしまい それが収まってから、眠れなくなってしまいました。 寝つきが悪く 夜中に何度も目が覚めてしまうのです。 現在、マイスリーというクスリを飲んでいますが 一応、眠れるのですが 朝から頭痛がします。 薬をのんでまだ1ヶ月なので ためしに1週間飲まずにいたら また不眠症になってしまいました。 克服されたかた教えてください。 薬をやめたいのですが眠れずやめられません。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 不眠症 決して眠れないわけではないのです。 眠れる時にはコトリと眠れるのに 眠れない時は何日も眠れず 仕事をしながら辛くて 今日こそ寝られると思っていても夜になると目が冴えます。 これが月の半分を占めます つまりほとんどが眠れないのです。 この症状を心療内科に行ってみて話したところ ストレスによる物だと思うから とりあえず軽めの睡眠薬を出しておきますと マイスリー5mgをいただきましたが効かず 次は10mgになり、次はロラメットを1.0mgX2錠になり、次がドラール15mgx2になり 今はロヒプノール10mgX2になっています。 これに加えて毎回デパスを0.5mgx2錠飲むようにしていますが それぞれ効く時と効かないときがあり 毎日同じ薬だから効かないのであって きっと日ごと変えて飲めば効くだろうと いい加減溜めてあったこれら睡眠薬を日替わりで飲んでいます。 もちろん、今日は飲まずに寝られるというときには飲みません。 それに眠りにつくまでが長く途中で目覚めるということがないので 眠りにつけさえすればいいのですが それすら効かないときは効かないので今こうやって飲んでいるのですが これってまずいですかね? 各薬の規定量は守っているんですが・・・ どうも同じ物をずっと飲んでいると その薬でないと眠れないとか依存性が出てきそうで怖いのです。 当然睡眠薬でいえばすでに依存症なのですが 最初の眠りにつければそれでいいのに 効かないというとドンドン薬を替える医者もまずいですかね? 不眠について 2年ほど前にてんかん性のうつ病と診断され、薬を処方されてきました。 それから1年ほど経った後、薬の一つは飲まなくてもいいだろうと言われ、 それ以来飲んでいません。ドグマチールという名の薬でした。 それから毎月1度、診察を受け、残りの3種類の薬を飲み続けています。 1年と半年過ぎた頃、自分の判断で1度薬を飲まなかった事がありました。 その時は非常に良い気分で、毎日を送っていたからです。 2週間ほどでしたが、酷い不眠になり、眠れても夜中に目が覚め、 翌日はひどく不快な気分でした。 その3種類の薬というのは、ロラメット、メイラックス、コントミンという名の薬で、 調べたところ、頭の内部を落着かせ、安らかに眠りに付くことが出来るという 効果がある事がわかりました。 実はついこの間も1度個の3種類の薬を飲まずに寝たのですが、全然眠れず、 酷い悪夢を見て夜中に目が覚め、翌朝から丸1日酷く不快な気分になりました。 日常生活では、うつの症状は既に消えているのですが、この3種類の薬だけは 毎晩飲むようにと医者にも言われています。 このまま私はずっとこれらの薬を飲み続けなければならないのでしょうか。 睡眠薬のような物にも思えるのですが、だとしたら飲み続けるのは あまり良くないようにも思えます。 詳しい方がいらしたら、教えてください。 不眠症でしょうか? いつもお世話になってます。 10年ほど前からパニック障害、うつ病などで通院してる者です。 今年に入った当たりから睡眠がうまくできなくて困ってます。 子供と夜10時までには必ず寝るようにしています。 その時は眠れるんですが、1時か2時あたりに目が覚めてしまいます。 それから朝5時ごろまで眠れません。 朝6時には起きるので困ってます。 病気になってからも不眠症はあまりなかったので…。 その起きてる時間が不安で仕方ないんです。 不安から何だか腹痛も来ます。 働いてはないのでそこまでは困らないのですが、子供がまだ2歳なので昼間などだるそうにしていると、心配してきてくれるので辛いです。 最近変わった事はホットミルクティーをよく飲むようになった。 ダイエットしてるので、食べる量が減った。 子供とお昼寝しちゃうと寝れないので昼間は起きてるんですが目が覚めちゃいます。 睡眠薬は何か怖くていつも断ってます。 しかし睡眠薬必要なのかな…って思ってます。 8日が精神科の日なので先生に相談した方がいいのか、不眠症の方は全く眠れない人の事を言うのか… アドバイスお願いします! 不眠で悩んでおります。 不眠で悩んでおります。 現在、リーマス200×2、そしてレンドルミン、そしてレスリン、ランドセン1ミリg飲んでいます。 当初、リーマスを100×2を飲んでおりまして、 出張先でおくすりをわすれまして、飛び込んだお医者さんに薬を見せますと、「これだと効き目がない、なぜこのような少ない量を、」と不思議がられ、初めて血中濃度についてを教えていただきました。 そしてその際、レンドルミンを通常より倍にして、投与されたのです。 最初の眠りを深くすることで、朝までもたせるため、といったことだったです。 しかし翌日、調子が芳しくなく、 出張から戻って、いつものレンドルミンの倍の量について申し上げますと、 「導入剤なので、倍をのんでも、途中でおきてしまうのなら、意味がない」といわれました。 朝まで寝れるには、どうしたら良いのか。 お医者さんによって、ちがいがあり、困っております。 セカンドオピニオンに早急に行きたいのですが、予約待ちが3カ月で困っています。 ちなみに今飲んでいるお薬は、 リーマス、200MG×2朝、バン レスリン25を2錠 レンドルミンD0・25MG ランドセン1mG です。 どうぞよろしくお願いします。 不眠症で困っています… 不眠症で困っています、そして、寝るのがほぼ夜中の3時頃で、 そのつぎの朝がとても辛く、寝不足感がかんぱないです… 薬を飲むと、依存してしまうのかなと不安で、 安定剤などは一切使ったことはありません。 みなさん、何か改善する方法、アドバイス教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします! 妊婦の不眠症について 来週で妊娠9ヶ月になる初産婦です。元々非妊時から不眠症を患っており、寝れないときは都度睡眠薬を使用していましたが、妊娠してからは不眠には困らず薬に頼ることもありませんでした。8ヶ月頃から次第に中途覚醒がちょこちょこあり、里帰り出産の為自宅に帰省してからいよいよ夜に寝れなくなってきました。眠くなってウトウトするのですが、寝れずに目が覚めて気づけば朝になる日が続き、現在産科で処方していただいたゾルビデム5mgを服用しています。この薬も相性が悪いのか、寝付ける日と寝付けない日があります。 医師には10カ月からは薬が出せないといわれているので、何としてでも薬なしで寝れるようになりたいのですが、安眠効果のあるホットミルクを昨晩飲んだところ、気持ち悪くなってしまいました。 日中も太陽を10分程度浴びており、夕方に散歩にでていますが、なかなか寝付けません。胎動・頻尿・お腹が大きくなりということはほぼ関係なく眠いのに目が覚めて寝れないのですが、ご助言いただきたくお願いいたします。 不眠で悩むことはありますか? 不眠で悩むことはありますか? 私は 不眠で悩んでいます。 なかなか寝付けないというタイプで一度寝付いたら後は 大丈夫なのですが。 また今の仕事は朝は9時前に起きればいいのは 幸いですが。 心療内科の先生にも相談して導入剤をもらっています。 薬を飲むのは抵抗があるのですが 先生が言うには 「無理して薬を飲まないで昼夜逆転するくらいなら 薬を飲んでちゃんと夜寝て朝起きるほうがいい」と言ってます。 患者の話をよく聞いてくれるような信頼できそうな先生で やたら薬を出すわけではないのでいいのですが。 不眠で悩むことありますか。 不眠症について 25歳・女です。 ここ3~4ヵ月不眠症で悩んでいます。 夜はすぐに眠れるのですが、ほぼ毎日朝早く(4時とか5時)に一度目が覚めてしまいます。 以前は目覚ましがなるまで絶対に起きなかったり、休みの日は昼まで眠れていたので、目覚ましより早く起きてしまうなんて自分としては考えられませんでした。 朝目が覚めた後は、一応二度寝することもできるのですが、途中で目が覚めたことで 日中眠たくてたまりません。 睡眠不足が溜まってくるとよく頭痛がするので困っています。 市販の睡眠薬やホットミルクは効果ありませんでした。体が疲れていても熟睡できません。 原因は親戚の死かと思いますが、自分ではわりと立ち直れたつもりです。 なんとか治したいのですが、病院などに行って治療するべきでしょうか? 治療には高いお金がかかったり何度も通院しなければいけないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。目が覚めるとじっとしていられないので、冬は寒くてしょうがないのですが。